fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
ダルマとカルマ
最近少し真面目に勉強しているので、少しまとめ。

ダルマは宇宙の法則。

自分の役割を100%全うする。
自分の役割はその状況によって変化する。
見返りを求めない。
忍耐強く誠実に。


どのようにカルマは、対応していくかが重要。
”反応”するのは、無知とエゴ。自分の仕事を全うして、誠実に”対応”していけば、ダルマがいつも見てくれている。


こういう真理の部分を見ていくと、どの宗教も根本は同じ。
人と比べたり、非難したり、宗教同士の争いは本当に人間のエゴ。


自分の生きるべき道をまっすぐ真摯に生きる。



これにつきます。





スポンサーサイト



ヨガをしていると自分が見える
ヨガをしていると、自分の嫌な所が、沢山見えてきます。

いい加減な自分、ねたむ自分、集中力がない、すぐ他の事をしたがる。

まさしく、自分の性格の嫌な部分そのもの。
ほんの一瞬のポーズの中でも、そんな細かい所が、すごく目に見えてきます。
ほんの一瞬なのに、頭の中はぐるぐる、あんなこと、こんなことが巡る。
あれ、したい、これ、したいが巡る。
あー嫌だなーと思いながら、気付いて、がっかりして、まあ、それでも、ポーズの流れを続ける。
それの繰りかえし。



あー生きる事そのままだなあ。






一方、踊りをしていると、楽しい気分がこみ上げてきます。
自分じゃない大きなうねりに入る事が出来ます。楽しい。
しかし、人生楽しい事ばかりじゃないんだな。




少し瞑想しようと、陰ヨガのクラスを受講してみました。
やっぱり、スタジオで受講したいけど、今はすべてがオンライン。


最近アマゾンインドで注文した本↓”1650RS” と本には値札が貼ってあったけど、実際は800rSちょっとで安かった。
日本だったら3800円近くする。高いな。でも、日本語版が欲しいなあ。

YINYOGABOOK.jpg







ーーーおまけーーーー
ミントを10ルピー分(15円くらい)買ったら、こんなにも沢山入れてくれた。
ミントってそんなに安かったけなあ。。
これに、レモンと無糖ソーダ―で飲むのが、一番好き。夏はこれにかぎる。

MINTOYASUI.jpg

デリーのヨガクラス オンラインーYogakshema
日本退避してから、ZOOMでYogakshemaのオンラインヨガは続けています。


yogakshema.jpg


どうして、こんなに怒られるか。。と思うくらい、怒られ散らされています。。
しかし、愛情を感じる。Ms. Nivedita Joshi
素晴らしい先生だと思います。



ZOOMに感謝♪ Yoga Mandala
私の中で、今年はヨガがかなり熱いです。
元旦の一年の計画の中で、キーワードの中に ”ヨガ” を書きました。
(毎年、1年間の豊富を書きます)

昨年秋ぐらいからアイアンガーヨガにはまっていますが、
習い始めた学校はオールドデリー近くでとても、遠く、通うのが大変でした。
そして、ロックダウン。
アイアンガーは認定指導者になるのは、とっても大変だそうで、
学校自体がかなり少ないのです。

デリーでも、学校は本当に少ないのですが、家の近くの南デリーに、運よく、学校が1つありました。
以前、ワークショップに参加しましたが、通常のクラスは残念ながら、満席で空き無し。



しかし、ロックダウンが始まり、
世界中のヨガがZOOMでオンラインで受講できるようになりました♪
本当に、このロックダウンの唯一のうれしい発見でした。



指導者側も受講側も最初はオンライン授業になれませんでしたが、
だんだん慣れてきてペースがつかめてきました。
受けたくても受けられなかった、南デリーにあるYoga Mandalaのクラスもオンラインで受講できるようになり、
本当に感謝♪♪ 最高です。(オールドデリーの学校はオンライン授業無し)


日本に帰りましたので、日本では、今まで受けたかった先生のクラスにいくつか挑戦出来たらと
思っています。インドの遠い国から憧れだったクラスが受けられる、またとないチャンスです。。
そして、日本からももちろんインドのオンライン授業は受けられます。
ほんと、ZOOMに感謝♪






パタンジャリ マントラ
ロックダウン中、毎朝のヨガの時間がたっぷり取れて、確実にヨガのお蔭で
精神的に穏やかな状態を得られています。
このパタンジャリのマントラは、今まで唱えたマントラの中で、なぜか一番しっくりくるものです。
とても気持ちが良い、身近に感じる真言、言霊です。


patanjali.jpg


|| Yogena cittasya padena vacam ||
(yogena =ヨガの思想 Citta = 心Pada = 言葉 Vacca = 話す).

|| Malam sarirasya ca vaidyakena ||
(malam = 不純 Sarira = 体 Vaidyakena = 薬を通して)

|| Yopakarottam pravaram muninam ||
(Pravaram = 偉大な)

|| Patanjalim pranjalir anato’smi ||

|| Abahu purusakaram ||
(abahu = =巨大なPurusakaram = 巨大な形)

|| Sankha carkrasi dharinam ||
(sankh = 巻貝carkrasi = 円板) dharinam = 手にした)

|| Sahasra sirasam svetam ||
(sahasra = 千 Sirisam = 頭 svetam = 白 )

|| Pranamami patanjalim ||




Let us bow before the noblest of sages, Patanjali, who gave yoga for serenity and sanctity of mind, grammar
for clarity and purity of speech, and medicine for perfection of health.
Let us prostrate before Patanjali, an incarnation of adisesa, whose upper body has a human form
whose arms hold a conch and a disc, and who is crowned by a thousand-headed cobra.




(個人的な訳です。間違いがあればすみません)
聖人パタンジャリは、 心に晴朗や神聖さを与えるヨガをくれました。そして、言葉に明晰さや純粋さを持たせ
体系化させました。完全な健康への薬をくれました。私はパタンジャリに敬服します。
あなたは、アディシェシャの化身です。
上半身は人間、手には巻き貝と円板、そして何千もとこぶらの頭を持っています。