京都インド祭り22が無事終了★インドへまた戻りました。 |
京都インド祭り22が無事終了しました。 3年ぶりかの何度も延期になったイベントでしたので、ものすごい感慨深いものがありました。 こうして年に1度しか今や日本に帰れない私は、デバダーラのみんなと一緒に踊れる機会は、今やとてもとても貴重な ものとなっています。みんなありがとう❤
開催に尽力をつくしてくださった友人のチャイトゥには大感謝だし、 関西のインド好きの温かい懐かしい雰囲気は、ものすごくうれしい空間でした。 いつも素晴らしい画像を取ってくれる皆様にも感謝です。 懐かしいインド関係の仲間と再開し、おしゃべりし、幸せでした。






そして、公演の後、食材を爆買いし、またインドに戻りました。 凄いばたばたで、空港へ向かうリムジンバスが30分も遅延して、 8時半発のフライトなのに、8時15分に空港に到着、これを乗り過ごしたら、乗継便の国際線も間に合わないので、 もうだめだーと思ったのですが、何故かフライトに乗せてもらえました。 JALのお姉さんのミニスカでハイヒールでの爆走に先導され、子連れのバカ親子が爆走して、 本当に、日本って素晴らしいなと感じました。
またインドで必死で生きようと思います。
|

インド祭KYOTO2022 10/30出演@梅小路公園、京都 |
インド祭KYOTO2022 10/30出演です。


◆出演時間:16:35~16:55
◆演目:
バサントパッラビ 春を意味する演目で、インド舞踊らしい沢山のステップや優雅な動きが組み合わされた踊りです。
ドゥルガタンダバ ドゥルガ神の踊りで、この1年間メンバーで練習を続けてきました。メンバーで初めて踊ります。 ドゥルガは女性の神様で、女性のエネルギー、根源的な命のパワーを感じる魅力的な演目です。
是非是非お越し下さいーーー❤❤❤❤
|

10/29 奈良アーユルヴェーダフェスティバル2022 @nara |
奈良アーユルヴェーダフェスティバル2022に出演させて頂きます♪


開催日:2022年10月29日(土) 開催時間:10:00~17:00 入場:無料 会場:Kitchen-Lab KACOM 奈良県奈良市学園南3丁目2−11 近鉄奈良線「学園前」駅より徒歩5分 <インド舞踊> <アーユルヴェーダカフェ> インド料理ランチBox、ドリンク <ワークショップ> ・不老長寿の薬「大和橘」の薬効について ・アーユルヴェーダの薬草染め ・日常に活かすアーユルヴェーダの植物 ・奈良のくすりの歴史を紐解く ・アーユルヴェーダでアンチエイジング <ブース出展> ・なら橘プロジェクト ・PUNCHI LAMAI ・トゥルシー販売 ・ドーシャチェック ・アーユルヴェーダ関連販売、セルフケアグッズ。ハーブティー、タングスレーパー他 各ワークショップには嬉しいプレゼント付き!! 何が入っているかはお楽しみです。 ブースでは薬草やアーユルヴェーダにまつわるお買い物ができます。 アーユルヴェーダカフェでは体をいたわるTeaでゆっくりとおくつろぎ下さい。 ワクワク、ドキドキ 楽しい内容が盛りだくさんです。 どうぞ皆様のご来場お待ちしております。 奈良アーユルヴェーダフェスティバル スタッフ一同
|

アビナヤチャンドリカ勉強会始めます♪ |
アビナヤチャンドリカ勉強会始めます♪

アビナヤチャンドリカ勉強会参加者募集中!!
日時:毎月日曜日第1週目(予定より変動あり) 1年程度で完了予定 *開始日:2022年7月3日(日)11時45分~13時15分 会場:オンライン
入会金および会費:1万円
東インド古典舞踊の最も重要な実践的古典書のアビナヤチャンドリアを読み解く勉強会です。 オリヤやヒンディー語のネイティブのMs. Bharatiにアドバイスを貰いながら、英訳を協力しながら和訳し、 言葉やポーズの意味など実践的に理解を深めていきたいと思います。
連絡先: debadhara@live.jp
|

4/29 Guru Pranam Utsav at Triveni Kala Sanvam, New Delhi |
2022年4月29日 Guru Pranam Utsav at Triveni Kala Sanvam, New Delhi Celebrating World Dnace Day
無事に終了致しました。 本当はドゥエットで踊る予定だったのに、数週間前に、相方が、参加できないとなり、結局ソロで。
本を何度も何度も繰り返し、読みながら、詩の意味を考え、感じながら、 ひとつひとつ紐解く作業で、何度も練習してきました。
とっても良い機会を頂き、本当に感謝。うれしかったです。 前日のリハーサルで、シニアのダンサーにリズムがずれているとダメだしされ、 緊張感が増しました(苦笑)
でも、ゆったりと、練習した事が、実践できたと思います。 本当に、貴重な時間を過ごす事が出来ました。




|
|