fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
★無事終了  3/21 世界こども救援チャリティ公演 舞と音色の饗宴
無事終了しました。とっても楽しかったです!
最後の合唱もすばらしく、いい経験となりました。感謝!!

005 (2)

255.jpg
267.jpg
279.jpg
288.jpg
290.jpg
575.jpg






世界こども救援チャリティ公演 舞と音色の饗宴

チャリティーイベントですので、是非みなさま、お越し下さい。大したことは出来ませんが、
踊りや音楽や歌の素晴らしいひと時を過ごしてチャリティーに貢献できるなんて素晴らしいと思いませんかああ!!

インド3月 裏+[..

日時:2010年3月21日(日)開場12時半 開演13時~
場所:ドーンセンター ホール(7F)
大阪市中央区大手前1-3-49 
主催:ギータンジャリ友の会
費用:前売り1500円 当日2000円
ご予約:debadhara@hotmail.co.jp


出演メンバーも実は、すごいですよ!
バリ舞踊、インド舞踊、マレーシア舞踊、インド音楽、オカリナ演奏、コーラス、日本民謡と三味線、韓国打楽器演奏、創作舞踊、体操などなど。。。こんなの、同時に見れる?!
それは、チャリティーならでは。出演者もチャリティー!気持ちがこもっています。

私、仲香織も踊らせて頂きます。モクシャを踊ると思います。お楽しみに。。
スポンサーサイト



無事終了★ 3/24 インド音楽・舞踊フェスティバル [KALA UTSAV]
★無事終了★
めちゃめちゃすごいメンバーでした。出演が後ろの方だったので、
客席から見る事が出来なかったのが残念でしたが、楽屋から、みなさんの演奏や踊りを
拝見させて頂き、大興奮!いや~みなさん最高!

お客様も、すごくいい雰囲気!満席でしたね。本当に素晴らしかったです。
ボリウッドがすごく楽しそうで、身体自然と動いてくる感じ~うう。楽しそうだ!




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
3月24日、大阪で踊ります。本当に、豪華ゲストなのに、入場無料!
先着順だから、急いで!

■■■
オディッシーは、大阪でのODISSI UTSAVで共演した、野中ミキ・村上幸子 さんのDUETがあり、
その後、3人の踊らせて頂きます。演目は、モクシャ!
ちなみに、今日(3月21日)は、チャリティー公演の日で、ここでも、
「モクシャ」を踊りますが、そのモクシャとは、まったく違う踊りです。同じタイトルなのに、なぜ?という方へ。


振付者が異なるのですねえ。グルケルチャラン振付とグルデバプラサッドダス振付の違いです。
踊っていて全然違いますが、少し構成が似ています。
怒られるかもしれませんが、デバプラサッドダスのモクシャの方がずっと難しいと私は思います。
いやいや、間違いました。難しいというよりも、「体力がいる」ですね。言葉を間違えました。すみません。
とにかく、デバのモクシャは、ブラマリー(まわるやつ)が多いのが特徴で、トライバルの動きも入っています。
レコーディングしている時に、音楽家から、「田舎から出てきた踊りみたいや~!」とか突っ込まれました。
どういう意味か。。??しかし、デバのモクシャは、何度も途中で記憶が遠くなりそうな時があります。そのぐらいしんどいです。

2つの踊りの、共通のモクシャとしての特徴としては、四方に移動するような踊りが多いと言う事。
これはさだかではありませんが、「結界をはる」と聞いた事があります。ほんとかな。
オディッシーの演目の中では、身体に入った神様にお帰り頂くという意味合いもあると記載されているのを
見たことがあります。結界をはって?神様が帰りやすくする?ここの所は、不明です。誰かご存じの方!
教えて下さい。。。まあ、振付が違っても、オディッシーにおけるモクシャの意味合いは、同じです。

■■
とっても早いスピードからはじまり、ステップも音楽も早い!
それは、まるで、人の人生をあらわしているように踊っていて感じられます。
その早い踊りがおわり、ふっと「スロカ」と言われる歌がはじまります。

OM------ 
OM-------- 
SHINTI---------

おおいなる世界へと統合する時でしょうか?実際、この部分は、早い踊りが無事におわって、ほっとしているのか、
一番踊っていて気持ちがいい所です。本当に、歌の意味にあう感情が、自然とわいてくるのですねえ。。。



*********************************

インド共和国60周年記念
インド音楽・舞踊フェスティバル [KALA UTSAV]
3月24日(水)18:00〜


主催: インド総領事館  協力:大阪市

入場無料(先着順)
日時:2010年3月24日(水)開場 午後6時
      
会場:クレオ大阪東
  大阪市城東区鴨野西2-121

申し込み受付:3月23日までにお願いします。

Tel. 06-6261-7299 Fax 06-6261-7201
E-mail cgindia@gol.com

★プログラム★
ムービーダンス   マユリ・ユキコ
バラタナティヤム   ダヤ・トミコ
サントゥール     宮下節雄
タブラ      アシュウィニ・クマール・ミシュラ
              
休憩
         
シタール&タブラ  田中峰彦・りこ          
カタック      ナリニ・トシュニワル          
オディッシー    村上幸子・野中ミキ・仲 香織         
ムービーダンス   マユリ・ユキコ              
フィナーレ    8:30PM

3月14日19時半~  大阪レストランミラにて
ミラさんで、また、踊らせて頂きます。ミラさんのご飯はおいしいですよ!
チャージは、ありません。ただ、お食事しながら踊りをご覧いただけます。
是非、お気軽にお越し下さい!!!


●日時:3月14日(日)19:30~ オリッサ舞踊ショー in インドレストラン ミラ
  ご予約いただいたほうが見やすい席でご覧いただけます。

予約: 06-6341-5531(アムリタまで)
  ショーチャージはありません。
  (ワンドリンク&ワンフードは必ずご注文くださいませ。)
  予約フォーム に、4月5日(日)のショー お名前 人数 お時間  をご記入くださいませ。
 
 是非ご来店頂きインド舞踊ショーとお料理をお楽しみくださいませ。
 

●場所:インドレストランミラ 大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第一ビル地下2階

 ミラのメニューはこちらです。

★ミラのお勧め料理
 ・炭焼きとカレー&ナン、ドリンクつき 2100円コース
 ・おすすめカレー、ブナゴーシュト(マトンカレー)
  スパイスがたまらなくお肉と絡み合い絶品です。
  ブナゴーシュトカレー…1400円,ナン…400円