fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
Cuttack Mohotsav National Dance  24th&30th
cuttuckprogramme.jpg

SAVE0541.jpg


あんまし暑くないやん!と思ったデリーから、オリッサにやってきて、愕然。
ああっつ~~う 灼熱って、これよねえ。暑い。。。。
肌がじりじりしているのが分かる。

ついてそうそう、グルジに、明日4時、リハーサル。
音楽家たちが来るから!
え~~~生演奏なの~~
さすがグルジ、やることがいつも想定外。

公演は、住んでいる都市ブバネシュワルから1時間くらいの所、元州都のカタックという所。
CUTTACK MOHOTSAV
National Dance & Music Festival

ひさしぶりの生演奏でのリハーサル

!!!
うわ~楽しい。

マルダラ演奏者は、グルジのグルジ、グルデバプラサッドダスの演奏をした超ベテラン。
ベテランだけど、素朴で、力強い本当に、生の力!
こんな生音で踊れるなんて、ほんと幸せ!
歌は、私が好きな歌い手さん。
2時間以上のリハで、身体はぐったりなはずなのに、いつまでも踊れる感じがして、うわ~~最高!!

演目は、グルジに自信がないからやりたくないといった矢先に、「よしドゥルガに決まりだ!」
といわれ、あげくのはてに、30分の持ち時間があるから、アビナヤとンモクシャも踊ることに。。
さすがグルジ。チャレンジャー!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、公演の日、
野外ステージで、ライトもがんがん。

かおり大丈夫か?大丈夫か?
グルジも、音楽家も、私を心配してくれました。
なぜなら、この同じメンバーの音楽家で、数年前、演目の半分を忘れるという大失態をおこしたから。。
今では、グルジも笑い話にしてくれているけど、あの時は、3日間グルジは話をしてくれませんでした。
でも、なんだか、今回は、うまくいく気がしました。
リハーサルで感じた楽しさが身体に残っていて、早く踊りたい!
とか思ったりして。。

そして、本番。
最初、ドゥルガは、ポーズをとるところからはじまり、法螺貝の音から始まるのだけど、突然、バイオリンがメロディーを演奏しはじめ、
なんともへんなスタート。

あれれ~~~

マルダラも歌も間違いだらけ、必死に聞き耳たてて、グルジの声だけをたよりに踊るしかない。
そして、グルジのボールも、とんちんかんに。

あはは。。。

気持ちが冷静だっただけに、ああ~残念!
と踊り終えて、グルジにみんな間違いだらけだったよ~と言おうと近づくと、
グルジは、私を無視して、バイオリン演奏者にもう突進。
あわや乱闘か!という勢いで、グルジはすべての音楽家に怒りくるっていて、大喧嘩!
こっちは、苦笑いするしかない状態。

あはは。。。面白!グルジやっぱり最高な人だなと思いました。
音楽家も、間違ったくせに、自分の間違いを認めなくて、そこにまたグルジは切れまくり、
別の学校のダンサーになだめられて、乱闘をとめられている始末。

ものすごいいい経験をさせて頂きました。
グルジは、車の中でも、思い出しては、また怒り、でも、ライブはライブだ!本物はライブにしか出せないといい、納得していました。
その通り。ほんとその通り。
マルダラの力強いエネルギーとそれをダンサーの身体で受けて、
エネルギーの融合のような不思議な空間。
ほんと、ライブって最高と思いました。
今まで、間違いのないCDがいいと思ってきたけど、やっぱりライブにしか出せない魅力はあるのは間違いない!
スポンサーサイト



無事Vasant Sangam公演終了しました。
ヴァサントサンガンが、無事終了しました。
デバダーラの生徒と手伝って下さった皆様に大感謝しております。ありがとうございました。

お越し下さいました、皆様、最後まで温かくご覧いただきまして、ありがとうございました。
チャイがぬるかった、砂糖が足りかなったと思ったお客様、大変申し訳ありませんでした。
最初の説明が長かったと思った方、勉強させて頂きました。参考にします。
立ち見になったお客様、それにも関わらずお越し下さいましてありがとうございました。

JさんChintuさん、素晴らしい演奏ありがとうございました。
30分は本当に短かったですよね。

4_4_2010_1.jpg

4_4_2010_5.jpg
4_4_2-2010_14.jpg

4_4_2010_8.jpg

4_4_2010_4.jpg
4_4_2-2010_16.jpg

4_4_2010_m2.jpg


Vasant Sangam インド古典舞踊と古典音楽とマクロビお菓子
もうすぐですね!
デバダーラ生徒みんな、練習頑張ってます!
無事に公演成功しますように。。。。

3月31日現在★本当に残り席も少なくなってきました!!
もしかしたら、当日席は立ち見になるかもしれません。
悩んでいる方、のんびりしている方、是非急いで!!!



vasant sangamweb


Vasant Sangam
インド古典舞踊と古典音楽とマクロビお菓子

Debadhara Odissi生徒の初めての舞台!
春の一日、フレッシュな踊りをご覧ください。Vasant Sangamは、“春のあつまり”という意味です。
身体にやさしいマクロビのお菓子やチャイとともに町屋の素敵な空間で、インド舞踊オディッシーと
スペシャルゲストによるインド音楽をお楽しみ下さい。


■日時:2010年4月4日(日)物販開始:12:30~/開演:14:00~15:30

■Fee:2000円(チャイ付) *自然食(マクロビ)のお菓子&軽食とインド雑貨の販売あり

■場所:奈良町物語館 http://www4.kcn.ne.jp/~nmc/
 access ①近鉄奈良駅から徒歩13分
     ②近鉄&奈良駅/JR奈良駅からバス「田中町」下車徒歩5分

■予約・お問い合わせ 
debadhara@hotmail.co.jp 
090-5131-1322(仲香織) 


■出演アーティスト

Debadhara Odissi Dancers

Odissi Dancer *Kaori Naka
インド政府奨学生として渡印し
修業を積む。インド、日本、台湾で、
数々の公演やワークショップを行う。
2009年帰国しDebadharaYoga&Odissi
を設立。日本各地で、様々なイベントや
公演を企画・実施。
http://odissi.web.fc2.com


Tabla player* Chintu
幼い頃から音楽に関心を持ち、
15歳からタブラを始める。2003年
より、日本やフランスで公演活動を
行い魂に訴えかける演奏は各地で高い
評価を得る。現在兵庫県在住、日本
各地で音楽活動中。
http://music.geocities.jp/chintu_mishra5/


Sitar Player* J
7歳の時にシタールの音色に触れ深い
感銘を受け1996年に初渡印、修練を始める。
またKhayalのインド古典声楽の修練を行う。
古典音楽奏者として国内外で活躍、インド
古典舞踊の伴奏、その他舞踏との競演、
シタールヒーリング音楽の作曲・提供等の
活動を展開。http://j-sitar.net/