踊りの先生に、アビナヤの練習で、次は、サトビックバーバだ!って昨日言われた。 説明してもらったけど、正直分からない。意味を自分の中で何度もかみ砕いて、かみ砕いて、 それが自然と湧き出てくるって、言われた。そして、それが出た時に、確実に自分で理解するって。
なんだか泣きそうになった。
しかし、どうも出てこない。出てきていないみたい(笑) 意味を調べてみた。 やっぱり、無意識にあふれる感情みたいな感じかな?
Sāttvikabhāva (सात्त्विकभाव) refers to “involuntary state”, according to the Nāṭyaśāstra chapter 6.
There are eight kinds of sāttvikabhāva described: stambha (paralysis), pralaya (fainting), romāñca (horripilation), sveda (sweating), vaivarṇya (change of color), vepathu (trembling), aśru (weeping), vaisvarya (change of voice).
何度も、歌の意味を読み解いて、音楽を何度も聞いて、情景理解して、 その意味を感じて、考えて、感じて、、、 その繰り返しなのかなあ。。。。。。。。。。 全然上達しないです。
|