fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
隠岐の島へやってきた10/29~明日公演
台風の影響もあり、明日フェリーが運航するか不安との事で、
昨日の群馬公演がおわって、島根へ直行。ついたのは、夜中の3時頃だったのか。。

朝に、隠岐の島へフェリーで直行。
沖ノ島かと思っていたら、隠岐の島でした!!

わ~~こんなにきれいな所、ほんと見た事ないと思いました。
沖縄の島もきれいだけど、ここはほんとに素晴らしいです。
風が、沖縄へ行った時の事を思いださせてくれます。
やさしい島の風。

そして、絶景!!わ~ほんとにきれいな所です。

市長さんとお話すると、若者の移住者が本当に多く、人口がどんどん増えているらしい。
過疎化がすすむ島は聞いた事があるけれど、こんな島はほんと自慢ですね。
活性化し続けている島。

素晴らしい所。明日の公演が楽しみです。明日は、2グループの公演があるとしりました。
1つは、劇団の公演。そして、私達の公演。
明日は、

1)ドゥルガタンダバ
2)マヌダラナ
3)ダシャバタラール

を踊ります。ミティラー美術館館長 長谷川さんの司会ぷりもまた素晴らしいものなのです!
話がおもしろおかしく、そしてディープに分かりやすい!
観客をぐっとひきつけ、公演も拍手の渦にうまい事しあげて頂いています。
新潟&群馬の公演は、本当にいい雰囲気の公演をさせていただきました。
これも、彼の司会のおかげだと、本気で思いました。
スポンサーサイト



SIVA stak を習っております。
新潟にて、グルジから演目を習い中❤

わ~こんな素晴らしい時間がこんな空気のいい所で習えるなんて、ほんと幸せだ!
習っている演目は、シバスタックというシヴァ神の踊り。

この演目は、静寂とはげしさがミックスされていて、前々から習いたかった踊り。
シヴァ神は、はげしいだけでなく、優しさを包括していて、この演目には、そのシヴァ神の優しさや
美しさがにじみ出ています。

そして、演目の詩的な音と意味が踊りに現れ、衝撃的なはげしさが突然あらわれ、、、
本当に、素晴らしい演目です。

あーはやく習い終えて、この演目を何度も何度も練習して、身体へしみこませたい!
楽しみだ~~
ミティラー美術館にて・・スズメバチに刺され、病院へ
今は、ミティラー美術館に滞在しています。
ここは、新潟の十日町市の山間地です。1982年に開講されました。小学校の木造校舎を使用した建物で、
とても趣深い所です。ミティラー画など、ほんと素晴らしいです。一度お越し下さい!
とても静かな場所。ヨガの修行にはもってこいの場所です。
ヨガワークショップをお考えの皆様、是非、こちらへ!
私も、朝から、ヨガをし、すっきり爽快!!

しかし、インド人にとっては、この静けさがインドの家族を思い出させたみたいで、
「MA-----(おかあさ~~~ん)」って夜な夜な泣くのです。25歳にもなって!と私は思ってしまうのですが、
彼女たちにとっては、家族のきずなは、私達には想像できないくらい深いのでしょうね。。

そして、このホームシックまっただ中の時に、事件が!!
ヤキソバをつくって、さて休憩と一人、家の中に、いた私。突然、「ぎゃ~~かおり~~」と外から。
外へ出てみると、ポーロミ(舞踊家の1人)がスズメバチに襲われている。。
助けようとした私。なんとか、彼女と家の中へ。

あれ?何かが変だ!頭が痛い!お~の~頭を刺されてしまった!!頭が痛い!
「あ~助かった」と笑って、「池に魚がいたよ~」としゃべりつづけている彼女のよそに、
私は、一人、病院へいかないと!と焦る。。

一人、助けをもとめて、外へ。すると、途中でまた、ハチに襲われた!
靴を脱ぎ捨て、上着を脱ぎ捨て、「長谷川さ~ん。助けて~~」ハチが服の上から刺してくる!!
なんとか、家の中に逃げ込んだが、計4か所もさされた!

そして、私をおいかけてきたポーロミも、2か所刺された!

「私、死なないですよね?」と聞くも、「・・・・・」返事なし。それでも、冷静な自分に怖い。。
インドで何度もハチに刺されている私は、結構危険なのじゃ??自分で、大丈夫大丈夫と言い聞かせながら。。

やっと病院へつれてってもらい、点滴。大丈夫でした。
お医者さんいわく、はちにさされた時は、その瞬間に、ショックをおこして、死ぬケースが多く、
こうして、病院へ来れるという時点で、ほとんどのケースで、助かったという事らしい。。
たまに、その後に、呼吸器がつまり、死ぬケースもあると脅され、またまた、自分に大丈夫大丈夫と言いきかせ。。
しかし、刺された頭は相当痛い!!こうしてブログを呑気に書いている時も、頭の痛みは残っている。

今朝、ハチの巣除去専門家が、巣を殺しました。チャイをつくっていると、またハチがキッチンに!!!
殺虫剤でプシュ~~
お医者さんから、「次に刺されたら、本当に危ないです」と言われました。怖い怖い。。。

あ~~~こんな事で死ななくて良かった!神様ありがとう!!!





大阪観光 with スリランカ友好協会の方々
12日は、奈良観光へそして、13日は、大阪観光へ行きました。
大阪城!!私も初めて、入りました。


IMG_2867.jpg

お好み焼きに挑戦!以外にも、おいしいと食べていました。良かった良かった。
インド人の味覚は、超保守的。インド料理以外、食べないと思いましたが、
少しずつ、彼らの味覚を把握して、いけそうなものは、どんどん挑戦させます。
やっぱり日本にいるんだからね!
IMG_2866.jpg

そして、スリランカ友好協会の方に、観光案内をして頂きました。
京都公演に、スリランカのお坊さんが来て下さいました。スリランカの仏教への知識が乏しい私ですので、
いくつか本を頂きました。これから勉強させて頂きます。
N様、いいご縁をありがとうございました。

写真は、大阪福島にある、スリランカのレストランにて。チャイがピカイチにおいしかったです。
IMG_2870.jpg

今日、14日は、これから、夜行バスで東京へ。それから、群馬へ向かいます。
明後日は、ヨコハマディワリとベンガリ協会にて公演があります。
束の間の、休息を満喫してもらえたかな。。
このブログをUPしている間、グルジは、ゆららの湯という天然温泉へ。。。。
さてさて、どういう感想か、楽しみです!
15歳のナゲシュワリのシャンプー後。。。
IMG_2862.jpg

とってもかわいい15歳のこの子は、ほんとうに普段は、こども!
髪の毛にふけがいっぱい。。。頭の洗い方が分からなかったらしい。
みんなにきたないきたないと言われて、ついに、もう一人の舞踊家、ポーロミ25歳が、
京都公演後、

シャンプーをしてあげました!


風呂場から、「きたな~~~い~~~」「ぎゃ~~~」
という声が。。茶色の水が彼女の髪の毛から、流れ出たらしい。。
もしかして、来日してから、一度も髪の毛を洗っていなかったのか。。。

このフレッシュな笑顔!!!さぞすっきり!