fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
ヨーガワークショップ無事終了しました。
インドヨーガ×日本ヨーガ←インド古典舞踊 のワークショップが無事終了しました。
ものすごくものすごく濃い2日間でした。


CIMG1242[1]


グルジ達を宿泊させて頂いた、奈良でヨーガ指導・実践をされている佐和子さんにも大感謝です。
私だけでは、参加者の皆さまのパワーがすごすぎて、対応出来ませんでした。
ほんと佐和子さんと旦那様の御蔭です。ありがとう。また、今回同行してくださった
新潟IYSの主催者のMAI先生にもお世話になりました。


たくさんの参加して頂いた方々からも、「良かったよ!!」というお声を頂き、ほんとそれだけで、
うれしかったです。今回、至らない点だらけだったなーとかなり反省も多い私のオーガナイズでしたが、
次の日に早速、青木先生より電話で感謝の御言葉を頂き、本当にほっとしました。


クリシュナグルジ先生と青木先生の引き出しが多すぎて、どのような内容を企画したらいいのか、
かなり悩みましたが、お二人の御蔭様で、ひとつひとつのクラスがとても濃いものとなりました。
2日間の充実した時間でしたが、もっともっとと思う気持ちが強く、奈良だけの予定だったけど、
急きょ大阪も受講された方が多かったのでした。
「また来て下さい!!」ってたくさんの声を頂きましたが、かなりハードな2日間で
先生方には来て頂いた感謝の念でいっぱいです。

やっぱり、クリシュナ先生も青木先生も素晴らしかったです。
青木先生の謙虚さには脱帽でしたが、経験に基づくお話は、とても重いものがあります。
そして、計り知れない魅力のあるクリシュナグルジ先生の一言一言が透き通っていて、ただただ素晴らしかったです。
エゴなく「与える事」を考えずただ「受け入れる」と言う事。素晴らしいお言葉でした。


やっぱり、「感じる」という事が大切。素晴らしい方と感じた自分の感覚を信じる事ができて、
私自身、とても自分で自分がうれしいです。エゴの強い私ですけど。。


青木先生に、「インド舞踊をしているあなたは、自分で選んだのではなく、神さまがその道を与えて下さっている
から、もっと自分のやっている事を理解して感謝しないといけない」と言われました。
その通り。一生胸に刻もうと思いました。



IMG_1957.jpg
IMG_1906.jpg
何をされているか、分かりますか?見たままです。布を飲んでいる所です:)
その後、お腹をぐるぐると動かします。心と体の洗浄をしているのです。
そして、また布を吐きだします。
青木先生は、二日続けて、たくさんデモを披露して下さいました。
ちなみに、ヨーガ、特にこういうクリヤは、きちんといた指導者のもと行わないと、危険です。
くれぐれも気軽にまねをしたりしないで下さい。
SANY0001.jpg



♪♪♪おまけ♪♪♪♪
ラーダとクリシュナです(笑)
桜がとにかく美しく、その下でこんなポーズ。最高の一枚となりました。先生ありがとう!!
radha_krishna.jpg






スポンサーサイト



BCクラス満席★4月9日&10日ワークショップが近付いて参りました~
クリシュナグルジ先生と青木先生をお招きしての4月9&10のワークショップが近付いてきましたね。


Cクラスの瞑想クラスは、満席となりましたので、締め切らせて頂きます。
Aは、まだまだ、空きがあります:)
Bは、残り2席。 →1席になりました。 →満席 
Cは、満席。
Dは、残り2席。
Eは、残り3席。  →残り1席
Fは、残り9席。 →残り6席

どのクラスも、結構残り席が少なくなってきましたね。
Fは、まだ余裕があります。Fは、マントラや呼吸法にフォーカスしています。
初心者でも受け入れておりますので、深く学びたい人は是非!
マントラ資料も素晴らしいものを提供して頂きました。

とっても盛りだくさんの内容で、本当に楽しみです。(私が一番楽しみ??)
青木先生のまじめさ、クリシュナグルジ先生の厳しさと親しみやすい人柄。お二人のオーラはすごい。
あーほんと楽しみです。。





関係ないですが、おとつい歯医者に行ってきました。
インドで治療した歯が、ストレスを感じる時、痛む気がするのです。
そして、朝起きたら、顎が疲れている=歯ぎしりをしている!
この歯ぎしりは、インド生活で発症したのか、それとも大学院時代か。。
歯医者さんは、私の歯のする減り具合で、どのように歯ぎしりをしているか、
模型を使って説明してくれました。

左から右よりに回すように歯ぎしりしているらしいです。。。