fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
india day 新潟公演無事終了~~すっごく楽しかった。
海の日 7月18日のインドデイ 新潟公演が無事終了しました。

とっても楽しかった!!
生徒のスサンタも無事に初ソロダンスをこなしました。
ワークショップも公演もその後のキルタンも、インドカレーもめちゃめちゃ満喫しました。
最高~~~~~♪

青木先生
クリシュナグルジ先生
鈴木まい先生

ありがとう。皆さまの御蔭です。そして、たくさんの素晴らしい出会いを頂きました。
IYSの生徒の皆さま、新潟のヨギ・ヨギニの方々、皆さん、ほんとに素晴らしいエネルギーがあり、
感無量。ほんとにほんとに素晴らしい時間でした。

踊りをさせて頂いている事、踊りで他者とコミュニケーションできると言う事、
自分に与えられたやらないといけない、やっていい仕事なんだと、胸がつまりました。
また、頑張ろうと思いました。ほんと最高。感謝。私は、幸せ。



EC20110719085521 - コピー
EC20110719085807.jpeg
EC20110719085855 - コピー
EC20110719085923 - コピー
EC20110719090051 - コピー
EC20110719090117 - コピー
EC20110719090004.jpeg


p.s 帰りの夜行バスの中に、財布を忘れ、奈良に戻り、大阪へまた行き。。。
でも、こんなぐらい、この公演で頂いた素晴らしい思い出にくらべたら、へっちゃらさ♪









スポンサーサイト



新潟へ行ってきます~
新潟公演の為、今日、新潟へむかいます。
良く考えたら、ひさびさに一人何演目も踊るので、楽しみです。

生徒のスサンタも初ソロでどきどきだけど、めっちゃ練習しましたので、大丈夫❤
最後は、超短いモクシャを一緒に踊る予定です。

ドゥエットで踊るのも久しぶりだなあと考えたり、練習していてとても楽しいですね。

ドゥエットと言えば、前回のインド滞在で、ブバネシュワルでグルジとドゥエットはとても緊張しました。
シバ神の踊りを一緒に踊りました。

それから、グルジ以外で、マンガラチャランとは、ムンバイで踊ったきりだったかな。
そして、ピュアダンスのドゥエットと言えば、2008年までさかのぼる。。
デリーで踊りました。スタイ! この公演は懐かしい。。ハビタットセンターというデリーのとても大きな
場所での踊りだったので、その日の昼寝は寝れなかったという思い出があります。。

ハビタット2_2008






新潟公演(7/18)まであと1週間
海の日7/18 に新潟で公演があります。
もうあと1週間となってしまいました。

生徒のスサンタも出演します。二人で練習を頑張っております。
今回で初ソロ舞踊の彼女。どうなるか楽しみです。


演目は、
マンガラチャラン(マハカリ)
ジャソダクリシュナ(ムハムキキショロ))
スタイ(タケダ)  <<----スサンタソロ
シバスタック
モクシャ<<----ドゥエット


かな~。自分の生徒がどんどん演目を覚えて、私と一緒に振付しながら、
踊れるという事が、今の目標です。本当にそういう日が、楽しみです。
みんなで踊り、その踊りがつくりあげる‘空間’が好きです。
特別なエネルギーの空間です。

生徒に、「どうして、そんなにたくさん演目を教えてくれるのか」という答えはきっとそこにあります。
もちろん、インドでは、グルから新しい演目を習うという事は、すごい事です。
今までの演目を完璧にしてからしか、新しい演目を習えるという事はありません。
でも、どんどんうまくなっていく生徒を見て、ただただ嬉しいですね。


天の川公演写真できました♪②
写真家の庵原さんより素敵な写真が届きました♪


705.jpg
506.jpg

757.jpg
826.jpg
708.jpg
732.jpg
718.jpg
570.jpg
904.jpg
953.jpg

天の川公演写真が届きました♪①
20110703154812 (2)
20110703154812 (4)
20110703154812 (7)
20110703154812 (5)
20110703154812 (3)
20110703154812 (8)