fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
無事終わりました★9/11ウェルネスクラブの発表会
無事に終わりました。やっと。。
今回初出演の2名の生徒は、どきどきだったでしょう。でも、うまくとてもうまくこなせていました。
お疲れ様でした♪たくさんの方々にご覧いただけ、嬉しかったです。ありがとうございました。


ウェルネス3
ウェルネス2
ウェルネス1
ウェルネス5

写真:久保田一利


スポンサーサイト



9/11 第4回奈良ウェルネス倶楽部フェスティバル
9/11 第4回奈良ウェルネス倶楽部フェスティバルで、デバダーラ踊らせて頂きます。

演目は、ラクシャシンドゥーラというガネーシャ神の踊りと、スタイです。

ラクシャシンドゥーラは、ガネーシャ神について説明しながら踊って行きます。

ガネーシャは、身体全体に赤いペーストをぬっています。
手には、ラドゥという甘いお菓子をもっています。ガネーシャの大好きなお菓子です。
手には、おれた牙をもっています。
美しいお身体。あなたは、その目をひらくと、すべてを浄化してしまう。
でも、第三の目をひらくと、父親のシバ神と同じように、すべてを燃やしてしまう。

あー私達は、あなたを祈り致します。


スタイは、たくさんの美しいポーズが登場するかわいらしい、楽しい演目です。
インドの寺院に掘られているような彫刻のポーズがたくさん出てきます。



今回は、メインは、奈良の生徒が踊りますが、
ウェルネス倶楽部の月曜日クラスの生徒2名も参加します。彼女たちは、4月から始まって、まだ半年。
全部は踊れませんが、初披露です。まだ、衣装やジュエリーがありませんので、サリーで踊ります。
メイクも初めての二人。大丈夫! 楽しんで下さいね❤



焦りで?腰が抜けた・・・サンギットメーラに出演
来週末についに、サンギットメーラがあります。はじめて踊らせて頂きます。


頑張らないといけない!もっと練習しないといけない!との焦りか、
おつつい、朝くしゃみをした瞬間に、腰が抜けてしまいました。。。
あー。最悪だなあ。目の中に、できものも発生し、あー。なんだかなあという感じです。
インドで半年ぐらい患っていた、「できもの」が、同じ所にまた出来てしまいました。。
インドで、歯医者よりも、ホメオパティックよりも、通ったのが、実は眼医者だったのですねえ。
「目に虫わく」事件でも、眼医者には、お世話になりましたね。


今回、踊り以外に、マンジーラも初挑戦させて頂きます。結構、マンジーラは、責任重大です。
しかも、3・2・2のリズムなので、とても難しい! 大丈夫かなあ。
なんか、あれもれも、やらないと行けないという気持ちで、あまり良くありません。。
でも、リハーサルは、いつもとっても楽しい♪ 好き好き❤
音楽の勉強にもなります。


前向きにむけて、
さっそく、はりへ行ってきました。患部にがががーんとさすはりではなく、
脈診して、気の流れを正常化するという、チベット密教の手法を取り入れているとの事。
でも、もとは、アスリート専門の治療をされていた方なので、頼れる診療所でした。
自分の仕事に自信を持っている人でかっこいいですよね。
「あきらめないで 自分を責めないで」なんてキャッチフレーズを掲げている診療所でしたが、

残念ながら、超自己中で、
踏まれても、へこみながらも、のし上がってきた私には、全然ひびかない言葉だなあと思いました。