fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
インディアメーラ2011の画像が届きました!
素敵な写真ばかり♪ いつもありがとうございま~す。


DSC00968.jpg

indiamela2.jpg
indiamela3.jpg
indiamela4.jpg
indiamela6.jpg

撮影:久保田一利 
スポンサーサイト



10/10 お疲れ様~インドメーラ
インドメ~ラ無事?終了しました。
去年の比べたら、時間的にほんとうに余裕があり、踊るぞ~という気持ちもしっかり持てて良かった。
これで、去年のトラウマも皆さんなくなったと思います。
さて、踊りについてですが、リハーサルを重ね、生徒たちは、良く頑張ったと思います。
反省点は、それぞれにあると思いますが、私も含めて。
今年は、グループでの踊りがたくさんあり、構成も良かったと思います。

ひとまず、ほっとしました。
しっかし、疲れましたね。。。
あのステージには何かがありますね。あの去年にひきつづきの突風とか、
踊った人しか分からないステージの中央にある溝とかね。
観客との近さとか、独特の雰囲気もありますね。


インドメ~ラについて、、、
すごい面白いイベントだなと改めて思いました。だって、インド好き集結って感じで、
知り合いいっぱいに出会えて、すごくおもいしろい。
インド好きには悪い人がいないんじゃないかと思うくらい
みんなファミリーって感じで、すごいいい感じのフェスでした。
もっともっと、ナマステインディアみたいに、ぎっちぎっちに濃~い店が並ぶようになって、
規模が大きくなればもっと最高ですね♪
来年は、もっと期待していま~す。
楽しいイベントをありがとうございました。



爆睡。。。



インドメラが近付いてきました。
さてさて、すっかり秋ぽくなってきましたね。
そして、来る週末連休に、神戸で第2回目のインドメラがあります。
私達の出番は、3日目の月曜日のお昼すぎです!!!

公演については、こちらから>>


今回は、去年と比べて、出演時間が長くなりました。25分!!
しかし、私達は、みんなのキャパも考え、20分ぐらいしか踊れません~~
でも、なんと、その20分は、踊り続けます。

3曲踊りますが、3曲とも、ずっと舞台に出っぱなしというすごい構成に今回挑戦する事にしました♪
うしし~~自分で踊っていて、すごくしんどいし、はあはあしています:)
でも、御蔭様で、生徒さんたちのスタミナ力もUPしてきました。


最初は、マンガラチャランという演目から始まります。
ガネーシャの踊りを踊ります。ソロの踊りの振り付けではなく、今回は、メーラ(お祭り)なので、
グループで華やかに振り付けました。巨大ガネーシャが次々姿を変えて登場します。お楽しみに♪

そして、次の曲は、おなじみのスタイです。生徒たちの最も得意な演目です。

最後は、モクシャ+シャンティマントラで締めくくられます。
このモクシャは恐ろしい!!すごくステップや回転が早いんですよ。私でも足がもつれそう。あはは~
もし、モクシャから踊ったら場合、絶対踊りきれないのですが、さすがモクシャ。前にいくつか演目を踊った後だからこそ
踊れるツワモノの演目です。とってもエネルギッシュなこのモクシャは、どんなにしんどくても
頑張れる気がするお気に入りの演目です。本当にお楽しみに♪♪

もう少し後ですが、11月3日の発表会では、このモクシャをなんと生演奏で!みんなで!踊りますよ~
もう、秋は、イベント盛りだくさんですよね。


モクシャの話に戻りますが、モクシャは、「解脱」という意味のあるとっても精神性の深い踊りです。
それでも、総体して、モクシャは、とても早いスピードの音楽とリズムとステップから始まるのです。
それって、面白いなあといつも思います。私は、これを、勝手に、


「人生が走馬灯のように過ぎ去る」


って踊りで表現しているのかなとか思ったり、でも、実際、モクシャを踊っていると、本当に、生きる希望とか、
エネルギーがわいてきて、とっても夢中に楽しくなれます。どんなにしんどくても。
そして、通常、モクシャは、最後、「祈り」など精神性の深い意味合いの歌で締めくくられます。


いやはや、よく考えたら、ほんとすごいテーマの踊り。さてさて、お祭り。無事成功しますように。。







10/10 インディアメーラ出演について
India Mela 2011 にデバダーラが出演します♪ 2日目のお昼過ぎです。今年もすごい出演者たち。楽しみです。
豪華なメンバー。それが無料なんて、ほんと、すごいお祭りですね❤


私達、実は、11月3日の発表会が近いので、結構大変。。でも頑張ります。
生徒たちと練習して、ひとつのものをつくるっていうのは、超楽しい。
大変ですが、本当に楽しいです。構成を考えるのも楽しいものです。造形を製作しているみたいで。

インドでは、リハーサルは、すごく大変でした。
一瞬で振り付けを覚えないといけないし、グルジに怒られ、かならず一人は、泣いているし。。
グルジは、最強にピリピリしているし。ヒートアップしてくると、誰も英語で説明してくれないし。当たり前だけど。そして、いつも舞台が半端なくでかい。。何度も何度も何度も失敗しています。公演が終わるたびに、
「私、あー踊りなんてやめないといけない」と思い、ひとり超超落ち込むのです。
それは、毎回、今も変わらないのですが、何故か、踊りがやめれません。



先日、眼医者にいったら、「ひさしぶりだから、保険書を下さい。3年ぶりですね」と言われ、はっとしました。
そう。その眼医者に行ったのは、インドから帰国した直後。あー。もう3年もたったのかと思いました。
3年で、こういった大きなフェスティバルに出演出来る幸せ。
毎週、かかさず、来てくれるヨガ生徒にも感謝。しみじみと集まったヨガ生徒たちをみて、
3年かあと思います。


まだ3年しか立っていないのに、成長しつづけるデバダーラ。すごいなあ。
とてもいいエネルギーがあると思います。しかし、3年もたったのに、全然成長していない私。ああーと思います。


よ~~~~し。がんばるぞ~。インドメラ。去年のリベンジなるか。。。