fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
アッサム公演② 女王様?
すばらしい経験をさせていただきました。
年末からずっとついている♪今年は良い年になりそうです。

アッサムの州都ゴワティから車で6時間、かなりはなれたところに来ました。
中国国境近くです。人は本当に素朴でとことん良い人たち。
唯一知っているであろう「My name is ○○○○○」の英語を目をあわさず、次々言ってくるけど、
声が小さい、早口すぎて何言っているか全然わからん。。そのくらいシャイな人達でした。

ボロ族の言葉、「クルンバイ(ナマステ)」を推定8000人の観衆の前で、スピーチすると、
みんな総立ちで大歓声。私は、女王様ですか?!って感じの超超非日常な時を過ごさせていただきました。。

オーガナイザーに言われ、観衆に手をふる私。


あはは。何かが勘違いされている?!そのくらいものすごく歓迎をして頂きました。
スカーフを12枚。サリーを1枚、ボロ族の民族衣装1枚、その他民族帽子など山ほどプレゼントを頂き、
大変恐縮しました。。すばらしい経験でした。残念ながら肝心のオディッシーの踊りはあまり興味がないようで、
次の日の新聞は、民族楽器をひいている私の写真がでかでかと。踊りの写真はゼロでした。。。
ちょっとがっかり。。

news_2.jpg
news_1.jpg



でも、本当に、ものすごくすばらしい公演でした。わざわざ、ブバネシュワルまで一緒にきて、見送ってくる
オーガナイザー。どこまでいい人?!なんだか、心あらわれる旅になりました。
assam_p1.jpg
assam_p2.jpg
assam 010
assam_people.jpg




★★おまけ★★
ボロ族の日常
とっても素朴な生活をされています。
私のために、わざわざ、村人が、フォークダンスを披露してくれました。
assam_p3.jpg

日本の食文化の原型がここにある。かなり前に読んだ本に書かれていました。
お米を細かくし、薄く焼き、ゴマをいり、砂糖と混ぜたものを巻いてくるくる。
とってもおいしいおやつでした。

photo 015
photpita.jpg
















スポンサーサイト



アッサム公演①
公演でアッサムに来ています。
携帯の電波がない(涙)タタよ!!


超熱烈歓迎で、すでに、伝統的スカーフを5つももらってしまいました。。。
なぜかマニプリの人もいて、マニプリスカーフも頂きました。
assam_all.jpg


州都ゴワティか今日は、さらに移動。ボロ族の踊りを見に行くそうです。
何でもこのボロ族のフォークダンスを有名にしょうという活動のフェスティバルらしい。

楽しみ♪


アッサムは色々な部族がいて、顔も色々です。ボロ族は、モンゴリアン系で、
チベットとつながりのある民族らしい。彼らの伝統的な衣装を着て、出迎えてくれました。かわいい!!

assam_boro.jpg