fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
画像★薬師院公演3/11
薬師院副住職さん剛賢様から素晴らしい画像を頂きました。
本当に、素晴らしい画像!!
ありがとうございます。

薬師院12
薬師院1


薬師院3
薬師院11

スポンサーサイト



薬師院の画像が届きました。
薬師院の供養会の画像が届きました。
ありがとう。


やくしいん3やくしいん1
やくしいん2
やくしいん4   ←個人的には、この写真がとても好き

無事終了★薬師院供養会
無事終了。ごらん頂きました皆様、誠にありがとうございました。
とても素敵な空間で、震災1年後という、とても特別な時に、こんな形で踊らせて頂き、
本当に貴重な忘れられない経験となりました。。うれしかったです。

また写真を後ほどUPします。
瞑想会も楽しそうでしたが、クリスタルボールも良かったです。
CDでしか聞いた事がなかったので、実際の演奏でのクリスタルボールの振動が美しく、
非常に心地よかったです。護摩供養に参加できなかったのは残念でしたが、気持ちは送っておきました。
また次回は是非参加させて頂きたいです。



音楽の皆様も素敵な演奏素晴らしかったです。
ありがとうございました。



おまけ:
岸和田駅前の商店街には、今朝の連続TVのカーネーションの舞台になったまさしくその土地らしいです。
「コシノ洋裁店」という店もあり、あちこで、カーネーションのポスターや関連グッツを見ました。
下町とう感じです。だんじりの為に、道も広く、アーケードの天井も高いそう。そして、強いグランドらしいです。


kouen.jpg

syoutengai.jpg
ko.jpg

明日は、ついに薬師院の供養会で踊ります-3/11
今日は、最後のリハーサルでした。
フルメンバーでのリハーサルで、なんとも贅沢な一時でした。
みんなでランチも食べ、もう打ち上げ気分になってたけど、

いえいえ! 明日が本番。大切な公演です。
大阪の岸和田にある薬師院の供養会で踊らせて頂きます。



こちらの副住職さんはおもしろい試みをされています。
フリースタイルな僧侶たちというフリーマガジンをつくっていらっしゃる
若手の僧侶たちのメンバーの一人で、
仏教を身近に感じさせてくれるような面白いイベントや試みをたくさんされています。


上のリンクのサイトを是非のぞいて見て下さい。

仏教「坊主BAR」????

なにやら、とっても面白そうです。。。。是非行ってみたい。
以前、薬師院の副住職さん、小野剛賢さんとお話した時も、
仏教の話をとっても分かりやすくそして、興味をそそるように、丁寧に説明して下さいました。

こういった、若者(若い僧侶さんたちの集まりです)の取り組みは、若いエネルギーだからこその着眼点からの
もので、素晴らしいと思います。フェイスブックやブログやツイッターもどんどん良い方向に活用されていて、
“使われない”で“使う”分には素晴らしいですよね。


思想深く、現代人からの苦悩を共有し、
そして、新しいネットワークも持ち、新しいコミュニケーションの形の模索をし、実現していく。
やっぱりこういう取り組みの積み重ねが大切だと思いました。


はい。では、明日頑張りましょう♪
楽しみになってきました。















プログラム決定★ 3/11 供養会@薬師院
3/11 供養会@薬師院の公演プログラムが決まりました。チケットは完売だそうですので、
チケットお持ちの方向けの情報ですみませんー。

もし、私の所でも踊ってほしいという公演希望がございましたら、是非お気軽に(宣伝:)
>>>メール debadhara@live.jp



★瞑想会、クリスタルボールとインド音楽の演奏の後に、踊りが続きます★



1曲目 <ガネーシャマンガラチャラン>
・・・ガネーシャの踊りです。ぞうの顔をしているガネーシャ神。
シヴァ神とパルバティ神の息子です。大きなおなかをして、甘いお菓子が大好き!
日本でも人気のある神様ですね。全員で踊ります。


2曲目 <カラバティパッラビ>
・・・・音楽のリズムに合わせて踊る女性らしい踊りです。インド舞踊らしい、顔や目や首、腰、手足の動きを
複雑に組み合わせて踊るのが特徴です。最初はゆっくりとしたリズムに合わせてゆっくりとした動きから始まります。最後は満開の花のように楽しく軽快なステップとともに終了します。仲香織ソロ


3曲目 生演奏 <スタイヌルティヤ>
・・・たくさんの楽器のポーズが登場する、インドの寺院の彫刻に出てくるような美しくて楽しい演目です。
生徒が踊ります。私はマンジーラで参加させて頂きます。生徒たちの一番自信のある演目です♪   


4曲目 <アルダナディシュワラ>
・・・シヴァ神とパルバティ神が2つで1つという宇宙の構成を示唆するような美しく哲学的な踊りです。
今回初めて踊らせて頂きます。こんなに美しい演目はないんじゃないかというくらい、大好きな踊りですが、
うまく踊れるかしら。。
仲香織ソロ


5曲目 生演奏<モクシャ>
・・・サンスクリット語で“解脱”を意味するモクシャ。今回は、楽しいモクシャです。
こどもが無邪気に遊ぶんでいるような演目です。生徒も私も大好きな演目です。
一般的なモクシャと比べて、とても明るい軽快な感じのイメージです!全員で踊ります。



今回は、何と言っても、初のメンバーでの生演奏が見どころですよね。
あとは、薬師院の素敵な空間で踊らせて頂けるという事が、どんなコラボレーションを生むのか
本当に楽しみです!!

●タブラ:藤沢バヤン  
●バンスリ:池田剛  
●バイオリン:秦進一     
●シタール:正野勝弘 


豪華ですねえ~~~~~~ありがとうカミ様♪