fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
一年ぶりのデリー最高♪
dancede.jpg

デリーに着いて2日目、早速踊りました(^^)
グルジの弟が、デリーにいます。
会いに行こうと思ったら、明日踊る?!
と聞かれ、踊りました♪


久しぶりのデリーは最高。
すべてがまた、新鮮で新しい発見があります。


インド料理もまだおいしいです!

shopdelhi.jpg


ネループレイスで
パソコンの容量を一瞬で上げて
もらいました!そして安いです。
器用な手先に関心します。
pctip.jpg


デリーで友達に会ってから、5日、
オリッサへ向かいます!


スポンサーサイト



2/3 ワンワールドフェス無事終了しました~
ワンワールドフェスが無事に終わりました。つっ疲れました。
みんな頑張りました♪


堂々としたものです!

onewolrd6.jpg
oneworld5.jpg
oneworldfes2.jpg
onewolrdfes4.jpg


衣装をまだ皆さんもっていないので、サリーです。色バラバラですね(笑)
それとも、私の衣装がはですぎるのか、シルク効果か。。ちょっとギャップがありました。。

それでも、ジュエリーこそまだ、ありませんが、
グングル(鈴)とタヒヤ(頭かざり)だけはオリッサより届いたほかほかです。
足の鈴は、今回初めて、50×50個の本物舞踊家使用です。以前踊った時は、25×25個のこども用のを使用した
ものですが、やっぱり100の重さは違いますね♪


私自身には反省はつきませんが、今回も貴重な舞台時間をありがとうございました。
踊らせて頂く場所は、本当に貴重で、ありがたいと思っています。
大舞台でも小舞台でも踊ってる側としては、本当にその「差」はありません。

ワンワールドさんには毎年感謝です。素敵なイベントだと思います。
本当にたくさんの国の踊りや音楽が登場します。ゲストも豪華だし、
国際交流や国際問題に本気で取り組んでいる団体のブースは見ものです。
来年も皆さま。是非お越し下さいませ。



2/3 本日ワンワールドフェスで踊ります~
今日は、大阪の国際交流センターでワンワールドというフェスティバルがあります。
5名の新しい生徒とともに踊ります


今、インドに一人生徒が修業しています!!
彼女に、オリッサから送ってもらった新しいタヒヤとグングルが無事に届いたので、
それをつけて、本日彼女たちは踊るわけです。緊張する~~
当たり前のようにインドからものが届く昨今ですが、昔はそりゃ大変だったしょう。
今は、世界がとてもせまくなっているし、インターネットで瞬時にやりとりも出来ちゃうわけです。
今回オリッサから5日ぐらいで荷物が届いちゃいました。本当にびっくりです。
そして、オリッサの物価上場具合にも驚きです。



さてさて、そういう、インドで修業中の彼女から、昨日電話がありました。
私は寝ていたので、寝ぼけていて申し訳なかったのですが、かなりつらそうな声でした。
今朝の彼女からのメールをみると、はー辛いんだろうなーというのが良く分かりました。
今日の夜、電話してあげよう~・・・
インド生活は本当に辛いです。インドで住んで修業した人しか分かりません。
また、1か月とか短期で行く状況とも半年とか長期で行く状況ともかなり違います。
本当に、長期滞在は、辛いです。「独り」とはこういう事かと思いしらせます。
人間の無限(逆の)可能性を知らされます。





さて本日の事。


グルジは言います。
舞台はとても神聖な場所。この時間だけは、自分独り占めに出来るんだから、
感謝して踊りなさい。


本当にその通りです。この舞台の為に、苦しい練習をしているわけなのですが、
練習通りに本番も踊れるようになるのはいつの事か。と思いながら舞台を毎回ふんでいます。
あー楽しかった♪と思える舞台にしたいと毎回思うのですが。。



今日の演目は、
ガネーシャの演目(グループ)と春(ソロ)を表現した演目です。
最近女性らしい演目のソロは踊る事が少ないので:)女性らしさとエネルギーを出して踊ります。
是非是非ご覧ください。入場無料です。デバダーラの出演は、15時半~






2/3ワンワールドフェス リハーサルの様子
2月3日の大阪国際交流センターでのワンワールドフェスティバルのリハーサルの様子です。
出演は、15時頃です。
今回は、何と、いつものベテラン生徒さんたちは出演しません~
みんな新しい生徒さんです!!初出演が、なんと3人。

いつもメイクの時にパニックになるのは私。。
自分のメイクもしないといけない、そして全員のメイクもしないといけないとなると
踊る前にふらふらになっているので、みんなでメイクの練習をしました♪

頭とメイクの練習。
それぞれ、顔が違うのは当たり前なので、自分にあったメイクを研究しなくては
いけません。皆さん、必死でした^^

しかし、当日は、もっとみんなメイクに必死になる事間違いなし。それは、戦場なような
かなりのパニック状態なのです。メイクが完成したら、舞台は半分以上終わったのと同じと
思います。それくらい、きちんとした、メイクや衣装は大切。
グングルがゆるむ、タヒヤが落ちる、前髪がぽろぽろ落ちてくる、ジュエリーがとれる。。
なんて、いうものは本当にダメです!!!




そうそう、先日、部屋の掃除をしていたら、自分の一番最初の舞台の写真が出てきました。
お。。恐ろしいメイクでした(笑い)
普段、メイクをあまりしないので、メイクをすること自体抵抗があった私ですので、
目のメイクがすごく薄く、チークと口紅だけが赤かった!
自分の踊りのポーズ、チョーカの形にも愕然。。ひじがさがりすぎている。。
自分では本当に分からないものですねえ。。


207751_4618728779113_924079071_n.jpg






そして、スパルタのリハーサル(笑)
スパルタです。はい。でも、何度も言う、やる事で、本番でもその声がどこかから
聞こえてくるんです。私も踊る時、グルジの「ボッソオーボッソオー(オリヤ語で「座れ~」の意味)」
「スロー(エネルギーを爆発させろというグルジの言葉:)」
「カバーカロ(舞台を大きく動けというグルジの言葉:)」
の声が聞こえてくるのです。自分がいつも注意される所は同じ。

なみに、画像は、ガネーシャのポーズです。ティンムカガネーシャのつもりです。
3つの顔をもつガネーシャです♪
537234_4618728819114_826797020_n.jpg



今回の出演の為に、インドに今オリッサで修業している生徒スサンタちゃんに、
グングルとタヒヤ(鈴と頭飾り)を郵送してもらったのは、あれは、11月中頃。。
しかし~ピーんち。まだ届かないのです(涙)
あ~間に合うのかなー。。

さてさて、私は何を踊ろうかなー。
皆さま、是非是非お越し下さいね♪