fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
リシュケシュでアシュラムにとまる
リシュケシュは物価が高かった!地元チャイ屋でもチャイが一杯5ルピー。ホテルも安宿が見つからず、安宿と言えば「アシュラム」といった感じ。

私がとまったのは、ベッドニケタンというアシュラム。瞑想とヨガ朝晩がついて、一日100Rs。シンプルで汚い部屋。アシュラムだから、自分でほうきをもって、部屋の掃除。埃アレルギーでのども鼻もぐじゅぐじゅになりました。ヨガはちなみに、いまいち。別のヨガクラスを探しに出かけました。

そして、アシュラムなのに、朝5時40でも門番は寝ている。毎朝、門番を起こす所からはじまりました。いつも、門番の横で門が開くのを待っている、欧米人。
「Are you going for meditation?」(瞑想へ行くの?)
「 Ya---but you don't need to go anywhere for meditation」 
(そう。でも瞑想の為に本当は、どこにもいく必要はなんだけどねえーー)

リシュケシュにはアシュラムはたくさんある。シータアシュラムがいいと聞いたけど、結局のぞかずじまい。ヨガニケタンは、500Rs!高すぎるけど、アシュラムからの景色は最高。次回からは、ヨガの先生が住んでいる、バグワンアシュラムへきっととまると思う。
スポンサーサイト



リシュケシュでヨガ先生を探す
リシュケシュに来ました。ガンジス川と山々に囲まれて、雰囲気いいですねえ。バラナシよりもいいかも。
人もいい。騙さない。
さて、リシュケシュ第一日目は、ヨガの先生探しからはじまりました。いろいろ情報をもらってきたものの、いざ、教室を覗いて見るといまいち。いろんな先生を探し歩きました。アサナやプラナヤマを教えてくれる人はたくさんあるけど、ムドラを教えてくれる人はなかなか見つからない。なんちゃてヨガ先生は、たくさんいるみたい。。

そして、アシュラムに来ていたヨガ先生のグルを情報を得、さっそく別のアシュラムへ。ついに発見。インド人の男しかいない、インド人の為のヨガ先生養成コースらしい。とにかく、くさい。そして、ものすごいきつい!だけど、いい先生。知識ありパワフル。いろいろ吸収するぞ。

リシュケシュでいいヨガの先生を見つけるのはむずかしい!とにかくヨガ先生やコースがありすぎ。根気がいります。。