fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
2009年1月10日(土) 年明けワークショップ @奈良
年明け公演とワークショップをします。初心者・経験者ともに大歓迎!チャイと手作りクッキー付き。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:1月10日(土) 11時~12時 公演(スタジオにて踊ります。詳しい解説付き)
             13時~14時 ワークショップ        *12時~13時休憩

場所:studio52 近鉄奈良駅4番出口、小西通りを南へ徒歩6分 (椿井小学校のグランドの隣)
    http://studio52.jp に詳しい地図があります。

費用:公演のみ1000円 公演とワークショップ2000円
持ち物:動きやすい服装。飲み物。
予約・お問い合わせ:kaori54223@hotmail.com(仲 香織まで)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
workshop 1 2009

スポンサーサイト



歯が痛いと思っていたら、頬のあたりに膿
なんか、日本に帰ってきてから、おかしいと思ってた。左半分がとくかく、痛いやらだるいやら。頭、こめかみ、首、頬、くび、肩、うで、そして歯の奥が痛い。偏頭痛かなーと思ってた。

そして、ついに、今日、歯医者へ。

すると、数ヶ月前にインド(しかもオリッサ)で治療してもらったカナルルートセラピーやったか、原因は、その場所、ずばり。前にも書いたが、その時の治療は、細い針から太い針まで歯に穴をあけて、ずばずばさして、最後に薬を投入するという謎の治療だった。そして、手袋はしない。たまねぎのにおいはくさい。ライターで温め、つめものを固める。つめものは舌に落としちゃう。といったかなりのやぶ医者だった。


「あー歯の根元、頬あたり、膿がたまっていますね~」

え。膿・・・? 「げ、原因は何ですか!?」

「うーん・・・最後の詰め物がしてなかったんですよーそこからバイキン入ったのかなー」

やっぱしヤブだったか。。そして、治療してもらう時の医者のつぶやき「あれー?おかしいなー。これじゃないのかなー何使ってるのかなー一本しか入ってないぞー何やろ?・・・」
インドで治療した事は、黙っておいた。日本の技術はほんと、すばらしいわ。その短時間の治療で、痛みが、うそのようになくなった。。。おそるべしオリッサ!

この間の淡水プログラム(台北公演)の様子
先日の、淡水でのプログラムの様子がEX THEATER ASIAのサイトにのっていました。中国語なので、意味は分かりませんが。
http://www.wretch.cc/blog/extheatre/12959520
http://www.wretch.cc/album/show.php?i=extheatre&b=32764&f=1667813560&p=4

tainsui.12.2008


ワンワールドフェスティバル2008 終了
わざわざ、このブログを見て、見に来てくださった方がいらっしゃいました。本当に、うれしかったです。
ありがとうございました。楽しく踊らせて頂きました。

日本のシステマティックなところに、今日は感動しました。インドでは考えられない。。一人ひとりのダンサーにワンワールドフェスティバルから付き人がいて、控え室や、リハーサル室、ステージまで案内してくださいました。インドで、本番前にリハーサルなんてした事がなかった!!ああーー日本
2008 ワン・ワールド・フェスティバルで踊ります。
インドで研修して以来、日本で初めて踊ります。
出演日時:12月20日(土)13:30-13:55

★ワンワールドフェスティバル2008URLはこちら。
http://www.interpeople.or.jp/owf/index.php

場  所:大阪国際交流センター アトリウム ステージ
(〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-6  代表 Tel.06-6772-5931)

ついに帰国!あーひさしぶりの日本
1年半ぶりに日本についに到着しました。寒い。。。
誰の仕業か。インドのテロについて
ずいぶん前から、テロはそこらじゅうにインドでありました。デリー、ジャイプール、ダージリン。日本では報道されませんが、小さなテロはしょっちゅうでした。今回の、ムンバイテロではたくさんの人が亡くなり、どこにぶつけていいのか分からない悲しみが残りました。しかし、私たちは、真実を知らないと私は思っています。インドに住んで、イスラムの人たちと仲良くなって、一般のムスリム達が誰よりも「平和」を望んでいるという事を知りました。テロ=ムスリムの仕業 といった単純なものではないのです。そして、メディアの単純な解釈と間違った報道がさらに、純粋な人間をテロリストに変えてしまう悲しい事実があるのです。

機会があれば、「DOKHA」という映画を見てください。テロリストの複雑な心境が分かりやすくあらわされています。

私が言いたいのは、メディアの報道を鵜呑みにしないで、という事です。頭の悪い私ではうまく説明できていませんが、ハンサさんという方の書き込みを見て、分かりやすく書いてあるので、そのまま転載させていただきました。マフィアの間では純粋な宗教心はないのです。しかし、これが事実かどうかも本当の所は分かりませんね。

------------------------------
カナダ人ジャーナリスト Benjamin Fulford のブログからの転載です。
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/

* インドのテロの黒幕
インドのテロの謎が解け始めた。複数の情報源によると、インドのテロの黒幕はDawood Ibrahim(ダウード・イブラヒム)というドバイ、パキスタン、インドなどの隠れマフィアボスだと言われている。
パキスタンとインドが平和条約に向けて交渉をしていた。アメリカの新しい政権がパキスタンの政府にDawood Ibrahim(ダウード・イブラヒム)というアジアのマフィアの最大級のボスを、パキスタンからインドへ送検するように圧力をかけていた。イブラヒムは今までブッシュ一派と結託し、対インドや対アフガンで沢山のテロを起こしたり、金や麻薬の密輸をしたりなど多くの仕事をしていた。今回自分がCIAに裏切られそうになったので、先手を打ったということである。

インドで攻撃を受けたタージマハル・ホテル内には、数多くのCIA、モサド、イスラエルやロシアのマフィアが滞在していた。彼らはイブラヒムの闇の組織に代わる「新しい闇組織」を作ろうとしていたので殺された。インドの軍部にも数多くのイブラヒムの仲間が入っていたため、対応が甘かった。

まだ状態が流動的だが、今のところアメリカの新政権は結局イブラヒムマフィアと取引せざるをえなくなるかもしれない。最初このテロ事件はモサドによる仕業だと思われたが、結局南アジアの闇はもっと複雑だということだ。
イブラヒムがインドに送検されるとしたら必ず表のニューズで報道されるが、もし送検されなければ彼の勝利ということになる。

私のグル
オディッシーには3人特筆すべきグルがいます。

グルケルチャランモハパットラ
グルパンカジチャランダス
グルデバプラサッドダス

私のグルは、グルガジェンドラクマールパンダで、10年間、グルデバプラサッドダスの家に住んだ、グルデバプラサッドダスの最後の弟子です。そう、私のグルのグルは、グルデバプラサッドダス。他のスタイルが、優雅でトルソ(腰)の動きを多用するのに比べ、私のスタイルは、腰の動きを使うというよりも全身を使う。細部よりも全体にこだわっているというのか。。とにかく、ステージを大きくカバーし、大胆で、力強い踊りとパフォーマンス性のあるアビナヤが特徴です。日本でほかに習っている人がいるんでしょうか。いたら、ぜひ知らせてください。

★グルガジェンドラクマールパンダ
guru gajendra



友達 のジョイス
カタックダンサーでもあり、オディッシーもするジョイス
JOYCE カタック

ジョイスについて

バンガロールで、グルジがオディッシーのワークショップをした時、はじめて会いました。インド生活をほぼ、同時期に始めた彼女でしたが、会ったのは、その時がはじめてでした。中国系の顔は、あまり見ないので、彼女を見たときは、「お!」そして、話が止まらないくらい、意気投合したのでした。その夜も、夕食を一緒に食べ、その後は、インド生活の不満をいつもメールで語り合っていました。
インド生活の大変さを誰よりも共感してくれる彼女。
台湾でもかなりお世話になりっぱなしです。お金の管理から、スケジュールの管理まですべて彼女がやってくれています。。しっかりもので話し上手な彼女。ありがとう。

台北国立芸術大学にて踊りました
12月10日 台北国立芸術大学にて踊りました。

20名ぐらい?の生徒の前でオディッシーについての説明と3アイテム。舞踊のクラスの一環。
教授が先日のパフォーマンスを見てくれて、公演の後、お話を頂きました。
踊りの合間の解説を私が英語で、友達のJOYCEが中国語で説明。
踊り専攻の彼らには、踊りはきっとそんなにスペシャルじゃないと思うけど、アビナヤは、すごい
新鮮だったみたい。インド舞踊の醍醐味みたいなもんやね。
いい経験でした。
introduction with joyce1 introduction with joyce1

★芸術大学のプロフェッサーと一緒に。
professor and joyce

12月14日(土)at 淡水鎮役所 in taiwan
カタックダンス、ボリウッドダンスあり。インドの踊りが3倍に楽しめます。


日時:12月14日
場所:淡水鎮役所
   http://jp.tamsui.gov.tw/
   住所: 25158 淡水鎮中正路65号 Tel: ( 02 ) 2622-1020

詳細:JOYCE 0953469463

台湾料理ー香港から台湾へ来ました
結局、タイ空港閉鎖のおかげで、ぎりぎりにフライトを全部キャンセルして、デリーへ飛び、香港経由で台湾へやってきました。3日に空港開始されたって聞いたけど、フライトが飛んだかどうかは不明。まったく迷惑なタイ人。。

初台湾!

友達のJOYCEに変なものばかり食べさされている。
腐ったにおいのする厚揚げ。
鴨なべだけど、薬草?で煮たやつ。
味のないスープ。

おいしいものもたくさんあるけど、ちょっと癖のあるものも多い。やっぱ日本食やなーー
台湾は、なぜか町中日本語だらけ。パッケージには必ずって言っていいほど日本語がある。
不思議。。日本のファッション雑誌とかも普通にあるし。(大半は、日本語が読めないのに。。)
日本食もたくさんある。
やっぱ日本食やなーー


12月6日・7日 ソロオディッシー公演 & ワークショップ at Taipei 2008
6th December 2008
Kaori Naka Solo Odissi performance @ Dream Community , taipei , taipan

7th December 2008
Odissi Workshop @ Dream Community , taipei , taipan

dream community dec 2008

more infomation
-Dream Community
www.dreamcommunity.org.tw
http://blog.roodo.com/india_portal
-Joyce
http://mypaper.pchome.com.tw/news/kathak