fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
オリッサライフ~またここへタイムトリップしてきます。
オリッサの懐かしい写真が届きました。ほんと懐かしい!と言っても明日からまたインドへGO!
!短期ですが、この生活にまた戻るのね。。ふー。適応できるんかいな。7月1日に戻ってきますので、
またみなさん。よろしくお願いします。

orissa1.jpg
orissa.jpg
orissa5.jpg

orissa3.jpg

スポンサーサイト



アーティストIVANの作品
IVANは、イタリアとスイスのハーフのしゃべりだすと止まらない男性でした。インドで出会いました。
写真をとりながら、旅をしていました。写真をとりながら、その被写体にインタビューをするというアート制作を続けていました。私もインタビューされました。インドからアフリカから日本から、どこまでもどこまでの旅を続けていましたが、今にイタリアに戻っています。そして、こんど、イタリア・ジェノバで初の展覧をするらしいです。インタビューの内容が分かれば、もっと写真がおもしろくみれると思うけど、まあ、この写真のタイトルもおもしろいかなー。日本語訳は私ですので、ちょっと微妙にニュアンスが違うかもしれませんが、おもしろいですよねー。

dhakha_mister_muscul.jpg ミスター筋肉くん(ダッカ)

Delhi_internal-voyage.jpg うちなる旅(デリー)
Varanasi_far-away.jpg 遠くへ(バラナシ)
Kolkota_thelovers.jpg 恋人(カルカッタ)

5月23日英語でYOGA VOL.3 満員御礼受付終了
英語でYOGA は、第三弾にも関わらず、満席になりました。ありがとうございます。
今週末となりました。楽しみですねえ。よろしくお願いします!

この英語でYOGAは、2部構成になっており、前半では、YOGAに使う英語を実際にボードト紙をつかって、勉強します。ジェスチャーなども交えて、ここで、YOGA英語を覚えてしまいましょう。

第2部では、実際に英語でYOGAのクラスを体験します。覚えた英語を思い出しながら、でも、身体とともに動きを一緒に行いますので、難しくなく、すんなり理解できると好評です。

よくある英語でYOGAは、たんに、英語でのインストラクトに合わせてヨガをするだけですが、このワークショップでは、説明の部分もきちんとあり、理解してから身体で体感するので、満足です!

現在の所、第4弾をする予定はたっていません。もしも希望者がいれば、考えますが、別バージョンで英語でYOGAをお届けできたらなあとも思っています。

5/10 奉納祭イベント終了 @大阪OCAT(写真をのせました)
ドイツでオディッシーを習っていらっしゃる方から画像を送って頂きました。ありがとうございます。

2009_5_osaka.jpg うしろにジャガ様とご兄弟がいます❤

2009_5_osaka2.jpg

この画像は、高校生時代の仲よしYちゃんに送ってもらいました。
sc0003.jpg 


奉納祭イベントが無事に終了しました。
踊りと音楽とスワミジのお話のイベントでした、

いろんな人から声をかけて頂き、いろんな人とお話出来、とても楽しかったです。
前日にひざが急に痛くなっちゃって、どうしよーと不安になったけど、膝は全然大丈夫でした。

本日のイベントで感じた事。
いい人の輪やつながりが出来ているなあと思いました。そんなつながりに参加させて頂き、
とてもいい経験になりました。また、このつながりがずっとつながっていくように、さらに、深くなり、
それが、別につながりへと広がっていけばいいなーと思いました。

来て頂いた方、本当にありがとうございました。
Kさん!お花もありがとうございました。うれしかったです!
5月3週目イベント終了❤
イベントが終了しました!名古屋から戻ってまいりました。ふ~疲れたけど、楽しかった。
今回、踊って、あーものすごく楽しい!と思いました。もっともっと頑張って、いい踊りを見てもらえるように精進してまいります。


東京公演
5月13日 アムルートマンタンがおわり・・・
カッタクダンスとバラタナティアムダンスとオディッシーダンスというかなり盛りだくさんのイベントでした。ライティングもすごくよくて、一番、ダンサーにとってはありがたいステージだったかも?
お客様の拍手がとっても温かくとても気持ちよく踊らせて頂きました。


5月15&16日 Dil Ki Jhonkaraがおわり・・・
超アットホームな場所と雰囲気で、客からの質問もばんばんとび、かつてないほどにインターラクティブなステージでした。真っ白なギャラリーにセンス良い空間づくりに脱帽!インドの写真も素敵で、とても面白い企画で良かった!そして、楽しかった。またやろうねー


名古屋公演
5月17日 Odissi Night vol.1がおわり・・・
さすがに疲れが出て、反省しましたね。このイベントの魅力は、やっぱりスタイルの違うオディッシーダンサーが、一緒の曲で踊れた事。最初のキャンドルをもって、大地にあいさつするBHUMI PRONAMは、すごくいい経験。やって良かったですね~お客様もいっぱいで、たくさんのキャンドルがほんとうに幻想的でこちらもすごくいい雰囲気でした。ステップのみなさんもみんな優しい❤感謝感激。

みなさん、お疲れ様でした!
5月&6月「Yogaクラス」スケジュール
5月11日~17日まで東京と名古屋へ公演の為ヨガクラスは、代行講師が担当します。7月からは通常のスケジュールになります。

代行講師は、2名いらっしゃいます。Junkoさんは、ストレッチヨガが得意で、寝てしまいそうなぐらい気持ちいヨガです。ツボなどにも詳しく、まさにリラックスヨガの王道です。Kayokoさんは、ゆったりとした癒される声ですが、彼女の柔軟な身体は憧れ。難しいポーズも段階をふんで、無理なく挑戦出来そうなプログラムです。いつもとは少し違うヨガを体験できるいい機会です。ODISSIの方も是非挑戦して下さい!

まだ入会されていない方も体験は500円です!


スケジュールと講師紹介はコチラ↓
2009.5.6講師web

教室詳細と地図はコチラ↓
class 情報(all)











オディッシーの試験
前にも書いたけど、オディッシーの試験がある。筆記と口頭試験と実技試験。昨日グルジからメールが届いて、MADHYAMA PRATHAM に合格したらしい。この実技試験を受けた時は、「落ちた」と思って途中でやる気がなくなるぐらいだった。

試験官が、途中で、舌打ちしまくるし、
「こんな基礎も出来てないやつになぜアイテムを教えたんだ~」とか
「こんな所にスンダリ(首をふる動作)をなぜいれる!」とか
「バランスがなってない!」とか、ぶつぶつぶつぶつ言われて、

あげくの果てには、私のグルジに向かって、
「ここのスンダリを入れるなんて、お前デバプラサッドダスの振付を変えただろ!?」と
「いや変えてない!前からこれだった!」みたいな、グルジと大ゲンカになったのだった。そして、「こいつは、フェイル(不合格)!」と吐き捨てられたのでした。ああー落ちたなーと、私のせいなの?これ?と悲しくなった事件でした。しかし、合格してたとは。。。しかも1つ飛び級で合格してた❤

しかし、実は、このオディッシーの試験はいまいち私は、把握してない。
Akhil Bharatiya Gandharv Mohavidyalay,Mandal という試験名らしい。覚えられない。

この次に、
MADHYAMA POORNA
VISARADA part-1 and part 2,
ALNKARA- PART-1 & 2.
ALANKARA
というのがあるらしい。このAlankaraを合格するとODISSIの修士号がもらえるらしい。
あーすごい遠い道のり。グルジにこれをすべて終了しなければならない!と言われています。
う~ん。
5月2週目イベント終了。
京都愛地球フェスティバル2009は無事終了しました。楽しかった!1年間は、インターネットで踊りが配信されるとの事ですので、是非ご覧ください。
たくさんで踊るってやっぱ楽しいなーと思いましたね。みんなでリハーサルして、位置関係など全体を考えてつくっていく。ソロでの踊りにはない魅力ですよね。この一体感やエネルギーの集まりなど。今度は、生徒のみなさんとグループで踊りたい!!目標ですね!!

そして奈良インドフェスティバル2009 に行ってきました。
奈良の郡山という場所。こじんまりしたフェスティバルでしたが、いろんな面白い人がたくさん。そして2曲踊らせて頂きました。楽しかったで~す。オリッサ、プリーから2名のオディッシーダンサーが来てました。ひさしぶりのオリヤ語が聞けて、とっても懐かしく思いました。しかし、彼ら、フェスティバル中、ずっと踊り続けで40曲目!って嘆いてました。そりゃきつい。。。

しかし、男のダンサー、なんか見た事あるなーと思ったら!

1年半前に受けた、オディッシーの試験(そんなのがあるんですが)の、実技と口頭試験と試験官でした!びっくり。向こうもなんか見た事あるなーって感じやったらしく、二人で、「え~ははは」と爆笑。
こんなの所でお互い出会うとは。いやはや。何があるかわかりませんねえ。










5月のイベント情報(まとめ)
5月はとってもたくさんのイベントがあります。イベントの詳細は、ブログにのっているので、
探して下さい。いやいや楽しいね~

そして5月24日にインドへ研修に旅立ちます❤
インド人の友達へのお土産にすっごく頭を悩ましているこの頃です。
7月1日には戻ってきます。
7月からは、また、通常のクラスになりますのでよろしくお願いします。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

5月5日   <京都 新風館> 地球愛祭り in Kyoto 2009 11:30~19:30 
       *踊るのは5時20分ぐらいからです。

5月6日   <奈良 郡山>インドフェスティバル 2009         

5月10日  <大阪 OCAT4F>インド古典舞踊&音楽 奉納祭 13:00~16:30

5月12日  <東京 下北沢楽園> Amurut Manthan 14:00~ & 19:00~

5月15&16日 <東京 千代田区p2g Program gallery>  Dil Ki Jhonkara 19:30~

5月17日   <名古屋 VIO>18:00~

5月23日   <奈良> 英語でYOGA WORKSHOP!!!  残り席1名です!急げ~!14:30~

5月27日   <ムンバイ> これは見れないよね~





↓このスポンサーサイトは何なんだ!!!!!腹立たしいな!