fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
ロータリークラブ例会で踊ります~
この間の、池田市のコンサートで私の踊りをご覧いただき、インドに興味を持って下さいました。
今度、なんと、インドに行かれるという事!でインドに対する免疫?を少しでももって下さる機会になればと
思っています。

インドへ行く人は、少なからずカルチャーショックを受けるものです。
そして、インドにはまる人、嫌いになる人に分かれるというのは、よく聞く話です。
その時は、嫌だ、もう2度と行きたくない!と思っていも、なぜか、また出向いてしまう人は、
前者のインドにはまる人なのです。。。。

私も18歳の時に初渡印。その時は、まぎれもなく‘衝撃’でした。
さてさて、と言う事で、私の踊りが、インドに対する免疫になる機会ような演目を選ばせて頂きます。


公演情報サイトができました。
お手数ですが、こちらでご確認下さい>>Debadhara News&Event
スポンサーサイト



2010年9~11月スケジュール
グルジ来日の為、9月末~11月のクラスが変更になっています。
また、潤子先生と加代子先生に代行クラスを担当して頂きます。
この秋は、お休みが少しありますので、お気をつけく浅い。


*潤子先生の連絡先が変わっていますので、ご注意ください。



◆9月予定

2010年9

◆10月予定

2010年10

◆11月予定

2010年11

平城宮跡で踊りました。みんな頑張りました!!
今日のビックイベントが終わりました。
平城宮跡で生徒さんと無事に踊りきりました。

1日インドデイという事で、
朝から、私のグループ
昼から、南インド古典舞踊の松下さん。
そして、午後から、北インド舞踊のナリニさんとシターリストの石濱タダオさん。

みなさん、はじめて、インドの他の踊りをご覧になったようで、ODISSIとの違いに
興味津津だったそうです。


生徒さんは、以前の奈良町物語館で踊った時よりは、ずっとずっと緊張したみたいで、
いい経験となったようです。バランスをくずしたり、集中力が途中で切れたりとか。
あとは、強いライトつきで、踊れば、もっと違った舞台が経験できるはずです。


しかし、今回は、生徒さんは、よくよく頑張って下さりました。
ぎりぎりまで、踊りの振りがおいつかなくて、最後の3回ぐらいでやっとまとまった感があり、
ほんと、皆様頑張ってくださいましたね。すばらしかったです。

いや~~ほんと、私は、頼りない先生ですが、生徒さんは、皆様、しっかりしていて
熱心で、素晴らしい!感謝してます・・・

mahoroba_siva.jpg

もっと画像を見たい人は、こちらへ>>Debadhara News&Events
新しいお知らせサイト(News&Event) が OPEN
現在、実は、新しいHPを作成中です。
イベントのページだけ、今稼働中です。
今後、イベントは、以下でお知らせしていきます。
しばらくは、このページからJUMPするようにします。

Debadhara NEWS & EVENT







9/26 インド・アジア・世界の祭り AsianPuja
インド・アジア・世界の祭り
「AsianPuja(アジアンプージャ)in高津宮神社」のお知らせ
繝輔Λ繧、繝、繝シ陦ィ


日時 22年9月26日(日) 11:00~18:00 (雨天決行)
会場 高津宮 大阪市中央区高津1-1-29 地下鉄谷町九丁目2番出口より徒歩2分
http://npws.org/puja.html


初秋の大阪・高津宮で食べ物あり・音楽あり・踊りあり・笑いありの楽しいイベントを行います。
其の名も「AsianPuja(アジアンプージャ)in高津宮神社」!
いろんなジャンルのパフォーマーによるステージと、多くの屋台が神社の境内を埋め尽くす楽しいお祭りです。
イベントの収益はインド・ビハール州の貧困地域の教育・孤児院・医療・環境保全活動に使用されます。


お祭りブースは食べ物あり雑貨ありのさまざまな屋台が軒を並べます。
食べ物は総てベジタリアン仕様ですのでどなたにも安心して召し上がっていただけます。
当日はごみの減量のためMy箸やMy食器をお持ちいただけますと幸いです。


ステージではチャリティライブのスペシャルゲストとしてインドより吟遊詩人「バウル」のショッタノンド・ダス氏をお迎えし、ベンガル地方の伝統的且つ神秘的な詩と音楽をご披露いただきます。
それ以外にもアジアの西から東の果てまでのいろいろな音楽やダンスが繰り広げられます。




■お祭りブース 入場無料
・もちつき大会
・トルコ雑貨抽選コーナー
・子供アジア体験コーナー
・インド民族衣装着付けコーナー
そのほかさまざまなジャンルの屋台が40ブース以上出展いたします。


■チャリティライブステージ チケット(途中入退場自由)が必要です
一般 早割り1,800円(9/5までにお振込み)
    予約2,000円(9/5以降お振込み)
    当日2,500円
学生 早割り800円(9/5までにお振込み)
    予約1,000円(9/5以降お振込み)
    当日1,500円
小学生以下は無料です
・予約手順
1)お名前・お電話番号・枚数・種別(一般or学生)・メールアドレスをご記入の上「チケット購入希望」という題名でasianpuja2010@yahoo.co.jpまでメールをお送りください。
2)チケット代金を「ゆうちょ銀行・14420-16201501・ヒロナカモモコ」までお振込みください。


===~豪華出演者一覧~===
●インド・ベンガルの風「バウルの歌」  ショッタノンド・ダス 来日公演決定!!
●インド古典舞踊バラタナティアムとムービーダンス Dance campany DUNAMIS
●トルコ弦楽器サズ Sefa Simsek
●インド伝統古典音楽シタール&タブラ J 室優哉 
●キールタン・神を讃えるインド賛歌 シャクティ
●インド神話のダンス劇 舞道ダンスシアター
●雅楽 高津宮宮司様ほか
●ベリーダンス SUMIRE
●トルコ昔話の人形劇「Nasrettin Hoca のさんぽ」 福田容子 エリフ メルヴェ ヤーオールアブドゥラ
●マハーマントラキールタン&インドダンス シャクティ&出演者全員


まだまだ屋台ブース参加の方および協賛の企業様を募集しております。
今回のお祭りのホームページもございますのでご覧ください。
http://npws.org/puja.html
またインド・ビハール州での活動につきましては下記ホームページをご覧ください。
http://npws.org/




主催 AsianPuja実行委員会
廣中(090-9986-4822)服部(080-4015-1860)
2010.11.13&14 インドメラ2010
INDIA MELA 2010


場所:神戸メリケンパーク

indiamela2010.jpeg

京都ジェリクルクラス(ヨガ&インド舞踊)について
8月から、京都のジェリクルにて、朝ヨガとインド舞踊クラスを開講しています。

ジェリクルは、と~~~てもかわいいスタジオです。
スタジオオーナーさんもとてもかわいい方!
中村菜穂さんですが、英語講師などいろいろな事をされていますが、ラジオのDJもされています。

毎週水曜日の4時~出演されています。>>>>FM GIG 
*インターネットラジオらしいです。とってもおもしろそうなチューンです。


さて、朝ヨガクラスですが、
是非一度体験して下さい!とっても気持いですよ!!
水曜日7時~と少し早めで眠いですが、クラス後のリフレッシュさは半端ない!
ほんとにいいですよ★
朝ヨガなので、昼や夜にするクラスとは少しメニューが異なります。
いつもは、最初にする呼吸法もアサナの後にいれています。
リラクゼーションは、少なめで、OMチャンティングなども行います。
その日1日が、スペシャルなまったく違ったものになります。

ジェリクルのインド舞踊クラス(偶数火曜日&第1&3日曜日)も、少人数で、
初心者向け、じっくりクラスです。私には出来ない~~と自信のない方も、
基礎の基礎から習うチャンスです。小さなかわいいスタジオですので、
ゆっくりと話しながら、すすんでいきます★
10月10日(日)インド舞踊公演ボランティア&スポンサー募集
私の踊りの師匠グルガジェンドラクマールパンダが、9月末~11月初まで来日します。
ナマステインディア出演を皮きりに日本全国を回る予定です。
関西には、10月10日公演&11日ワークショップを予定しています。そこで、


公演ボランティアスタッフ&スポンサー大募集!!

◆◆◆「Debadhara グルガジェンドラクマールパンダ初来日公演!」◆◆◆

ボランティアスタッフ募集!!

日時:10月10日(日)午後~夜まで
場所:京都国際交流会館ホール(地下鉄蹴上近く)
内容:受付や雑用など公演の運営をお願いします。*情熱と責任感のある方なら誰でもウェルカム!
メリット:インドからの踊りの公演が見れます!!めったにない機会だと思います。


スポンサー募集!!

インドと日本の文化交流に興味がある個人の方・
もしくは、インド関係の企業様へ
スポンサー金額によって、チラシ・パンフレット・公演場所に広告掲載致します。
詳細は、メールして下さい。

メール:debadhara@live.jp(仲香織)


guruji.jpeg

◆グルガジェンドラクマールパンダについて

ガジェンドラクマールパンダは、デバプラサッドダススタイルの最もダイナミックなグルジ(師匠)と言われています。グルデバプラサドダスと10年間寝食をともにしたガジェンドラは、彼の生き写しと言われており、このスタイルを忠実に身体で受け継います。インド政府認定舞踊家兼講師として認定され、インド各地はもとより、アメリカ、シンガポール、マレーシアでいくつもの公演ツアーに参加し、彼の踊りは世界中の人を魅了し続けています。2009年は、インド最大のフェスティバルであるカジュラホダンスフェスティバルに招聘され、好評をはくしました。