fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
スタジオグリーンさんでのWS終了後
今日は、いつもお世話になっているスタジオグリーンさんでのインド舞踊ワークショップでした。
ご参加頂いた皆様ほんとうにありがとうございました。踊り満載のWSで楽しかったです。

そして、今日は、スタジオグリーンさんの1周年記念(プレオープン)でした。
実は、しらなかった。すみません~
WS終了後、天王寺のインド料理屋さんへ行き、懇親会というなのパーティ?

スタジオグリーンは、石川ななこさんが主催されているのですが、
じみじみ1周年(プレ)をかみしめているななこさんに、なんか感動してしまいました。

そうなんですよね。あくまで、私の見解で申し訳ないのですが、例えば、大きな公演を企画して、無事成功しても、小さな集まりとか、触れ合いとか、「良かったです」って全然知らない人からメール頂いたり、そういう
事がほんと嬉しいのですよね。そういうみんなの力で、ほんと、全てが成り立っているのですよね。
だから、きっとななこさんも、スタジオ経営ってすごく大きな事だけど、毎日のコツコツとした積み重ねと
いろいろな人に支えられて、成り立っているんだなと思って、何だかじーっとしました。

スタジオグリーンのあたたかい雰囲気はななこさんの人柄ですよね。
いや~今日は、なんか、感慨深い。しみじみしてしまいましたね。

とそんな中、ユザーンさんが大阪に来ているという事で、そのままいそいで、ライブへ。
なんか、20代前半ぶりにこんなにライブばっかり行ってる感じ。
おもしろいライブでした。(あっさりしたコメントですが、いやほんとですよ)
スポンサーサイト



インドの音空間へ
昨日は、我楽茶堂さんへ音楽ライブへ行ってきました。

今度、8月6日に共演させて頂く、ボーカル(ドゥルパト)のなおさんが出演するという事と、
以前、グルジ来日の時に、マルダラワークショップでお世話になった金子テツヤさんも、
名古屋からお越しになると言う事で、音楽好きのインド舞踊生徒に誘われ、めずらしくライブへ。


タブラとディジュリジュと踊り
ドゥルパトとパカワジ
タブラとシタール

という盛りだくさんのショーでした。めずらしくシタールが面白いな~と感じました。
人間らしい演奏をされる方でした(シタール:野口さん)

やっぱり、なおさんの歌良かったな~
すごくすごくなじみやすい歌で、びっくりでした。

インドでは、有名になればなるほど、あ~あ~あ~あ~あ~~~あ~~あ~~~~~~~~あ~~~~~~
ばっかりで、歌詞も分からないし、会場が大きすぎて、声がでかすぎて、味わうという感じでないし、
とにかく、あ~~~~~あ~~~~~~~あ~~~~ばっかりなのです(分かる人は分かるでしょ?)


だから、今回、へ~と新発見でした。こんなに分かりやすい歌があるのかと。
なんか、踊りの歌みたいと思ってしまいました。クリシュナ神、カーリー神、シバ神の歌もありました。
あーもっと練習がんばろう。元気をもらいました。




全然、関係ないですが、今、テレビで、尊敬する辰巳芳子さんが「未来に伝えたいレシピ」でお話されています。

「食べる事は、自分の命を尊厳すること」


あー辰巳さん素晴らしい。ライブ前にタコキムチ茶づけをかき込んでいる場合じゃないよ。