fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
地球愛祭り 5/5@京都 近づいてきました♪
近づいてきましたね。地球愛祭り 2012年


生徒もがちがちでしょう:)
緊張をなんとかほぐしてあげられるように、私が陽気に雰囲気を作りたい所なのですが、
公演前になると、公演の大小関わらず、ぴりぴりしてしまうのがやっぱり舞踊家です。。
はっきりいって、公演の大小関わらず、踊る前は、真剣になるから当然でしょう。


ジミー宮下さんの沙羅双樹(サントゥール・タブラ演奏/インド音楽)と私たち
Debadharaの出番が前後しました。私たちの出番は、13時半~14時となりました。

宮下さんを見に来られた御客様が私たちを見て、がっかり!なんて事にならない為、
え~と。。しっかりHPをご確認下さい。。
じゃなくて、がんばります。。


ガネーシャの踊り少しと、私のソロで、アルダナディシュワラを踊ります。
シヴァ神とパルバティ神が2神で1体の踊りです。素晴らしい演目だと思います。
踊りきれるかどうかは別として。。



この演目、アルダナディシュワラ。

グルジとスーチー(後にも先にもグルジのベストな生徒でした)とのドゥエットは、本当に
忘れられない踊りでした。何度も書いていますが、このドゥエットを見て、このグルジに習うんだと
決めて、インドの最初のグル、カビッタさんを去る決心がついたのでした。
ちなみに、基本的には、カビッタさんはデバプラサッドダススタイルが嫌いでした:)
カビッタさんは、今は、あの頃よりも、もっともっと「アビナヤのクイーン」として磨きをかけて、
素晴らしい舞踊家になったと思います。子どもをうんでから、やっぱり表情の幅が増えたのかな??

スーチーや同じ世代のダンサーたちと毎回、リハーサル(いつもいじめられていたけど:)
出来た事は、本当に私はラッキーでした。いつも私は彼女たちに、馬鹿にされてきたのですが、
それでも、温かい彼女たちにもまれて、あの頃に比べたら、少しは私も上達したと言えるかなあと
しみじみ。



そして、この演目をグルジとドゥエットで踊りきれるようになるのが、私の10年くらいの目標でしょうか。。。
その前に、グルジが踊りきれなくなっちゃう??
(失礼。でもそれくらい、本当に体力のいる演目です。)

グルジ~待っててね♪








スポンサーサイト