fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
グループ写真の撮影(Photo by:Keiko Sugahara)
デリー公演の為のパンフレットの画像が欲しくて、いつもお世話になっている
写真家:Keiko Sugawaraさんにお願いしてもらって、デバダーラグループ写真を撮影しました。
なかなかポーズが決まらなくて、苦労しましたが、いい写真にとって頂き、感謝です。

Kei-chanいつもありがとうね。
本当に、やさしい写真です。グルジとオリッサで撮影してもらったのと同じ人が撮影したって
分かるよね。「やさしい光」が彼女の作品にはあります。

また、インド関係の彼女の写真展開きたいですねえ。
東京で、インド舞踊とインドの写真と音楽のイベントをしたのは何年前だったか。。
_CUE0123.jpg

_CUE0195.jpgg_1.jpg
g_2.jpg
g_4.jpg

スポンサーサイト



インド人のプライト。。私12/20のデリー公演の準備に必死です
12月20日のインドのデリー公演の準備はふーはーふーは、言いながら必死です。。
まずは、やはりファイナンシャルな事。スポンサーやサポート、
そして準備に誠に必死です。


うまくいくのか超不安になっております。。




さてさて、出演予定である、シニアダンサーに、「写真送ってよね」というと、
「オリッサで別の公演に出るから出演しない」と言い足した。
これには、いつも穏やかな?私も、頭から血がかーとのぼってきて、



インド人め!!!!




と怒り狂いながら、スクーターを運転して家路に着いたのでした。
グルジに、怒りながら電話をして、ついでに、グルジの出演に念を強く強くおしたのでした。
土壇場でグルジがやっぱり踊らないというのも想定しておかなければいけないのです。。(hahaha!)

しかし、数日後、さすがオリッサカルチャーです。
彼女はその私の怒りをグルジから聞きつけたらしく、
それをうまいこと伝える為に、グルジの弟から私へ、彼女の代弁がまわってきました。
(ややこしいですがこれもオリッサ文化。。)


実情は、数日前、あまり大した謝礼が出来ないだろうから、申し訳ないし、
いつも簡単にスポンサーを見つけてくる彼女に、自分でスポンサー見つけてくれれば、
その分、自分のギャラになるから、
「スポンサー自分でとってくれたらパンフレットに載せるからね」
という言葉が原因だったようです。



それは、彼女に謝礼出来ないから出演しなというわけではなく、
実は、試みたけど、彼女は、スポンサーが取れなかったというのを
私に言う事が出来ず、それで、「出演しない」と嘘を言ったらしいです。


や、ややこし過ぎる。。。
インド人のプライドか。
本当に理解不能なプライドだと思う。
それを、日本人の私に理解しろというのが無理な話です。
大体、こういう性格が、「オリッサのうわさがうわさを呼ぶ超ややこしいワールドを生むのだ!」


しかし、今朝、彼女から、「暇な時に電話して:)」というメッセージがあり、
電話したら、はずかしそうに、こういう理由だったんだー。
是非出演したい~♥

だって。ふう。本当に理解不能。
でも、インド人ってやっぱり面白いし、なんかかわいいなー。


彼女のアビナヤはとっても素晴らしいから、
出演してくれたら本当にうれしいので、うれしいニュースでした。
そして、こういうごたごたで、また「絆」(?)が深まるもので、面白いものです。






デリーへの道中での出来事。。。
デリーに着きました。
疲れましたが、何度も繰り返している行き方なので、慣れたものです。。

しかし、、今回は、台風のせいか、
まず、上海行きのフライトで、今までに見たことないような雲の中をずーと
さまよっているような感じで、めちゃくちゃ揺れました。
ゲロ袋を握りしめながら、泣いて祈っていました。私。



そして、上海からデリーまでのフライトの中で。。。。


一人の男性がものすごいいびきをかいていて、5人くらいが立ち上がって彼の周りを
とり囲み、そして、中国人の若いフライトアテンダントが、ちょっとおろおろしている。。
その騒動で目を覚ました私

あー、いびき?
しかし、それから、フライトアテンダントがどんなに声をかけてもその男性は起きない。
年配のインド人。それから、騒動がどんどん大きくなって、
「ご重病の患者様がいらっしゃいます。どなたかお医者様の方がいらっしゃいませんか?」
と、映画のドラマのようなアナウンスが流れました。


そしたら、医者が走って来た!来た!

懐中電灯で、意識のないインド人のその彼の眼を見たり、
「名前は何だ!」と声をかけたり色々していらっしゃいましたが、
結局、横にさせた方がいいという事で、

中央の席に横にさせようとなったようです。
大の大人数名が彼をかつぎながら、中央席に移動。

一番近い、中央席の客は別の所へ移動させられ、
やっとの事で横になりました。
その席が私の席の前だったので、ものすごく近くでその騒動を見てしまいました。



病名が、「シザー」とか「シジャー」とか聞こえました。
でも、私はその英語の意味が分からない。。だれかご存じの方教えて欲しいです。気になる。。


やっと落ち着いた所で、医者はまたもやその患者を座らせようとし、
「普段飲んでいる薬はなんだ」とか、「水をのめ」とか言っていると、
私の席の隣の太ったインド人女性が、怒りで大声を出す。
「横にさせておいてあげなさいよ!!」「シザーの対処方法を知らないの??」
とか。さすが、自己主張の強いインド人です。


結局、事はおさまり、彼も眠りについたようで、目を覚ました時には、
フライトアテンダントさんに、英語レターを書かされているようでした。
正確には、後ろの席の、全然知らないインド人男性に、書いてもらっているようでした。
「こういう事態がありましたが、今は全く問題ありません」というような宣誓書のような感じでした。



何もなくて本当に良かったです。
ほっとしている所で、隣に座っていた日本人男性と話しをすると、
上海で、チェホンマン似の男に、脅され、クレジットカード3枚の全額引き落とされた
という、さらに上をいくドラマのような話に、うけてしまいました(笑い)




色々な事があるなー



















インドに戻りますーーthanks all
インドに戻ります。
今回の滞在は本当に色々な思いがあり、とっても充実した2週間でした。


まずは、デバダーラのみんなに感謝。
本当に、みんなすごい頑張っていて、感動しました。
いい写真ですよね。。ぐぐぐっとエネルギーがこもっていていいですね。
2週間という短い期間の練習でしたが、
みんな、私の教えられる唯一の事(?)、“エネルギー”がちょっと表現できてきてて、
すごいすごい充実した練習期間でした。
やっぱり舞台で踊るっていう事はとても大切ですよね。
今回は、生徒さんの一人一人に舞台での大きな出番があって、すごく
緊張感のある良い公演でした♪


そして、公演で、色々な友だちに会えてうれしかったですよね。
新しく出逢えた方も、感謝します。
繝。繝シ繝ゥ繝シ・抵シ撰シ托シ難シ医ョ繝舌ム繝シ繝ゥ・・4)



インドでもんもんと、ぜ~~たい、日本に帰ったらマッサージへ行くぞーと
思っていたのですが、体調が良すぎて、必要ないやんって感じでしたが、
最終日についにマッサージへ行ってきました。
それも、リンパマッサージとかっさと、漢方オイル。お腹のツボ押しとか、
盛りだくさんの体験で満足しました♪
かっさは、相当、痕が残っています。
残っている方が、毒素が排出されたって事ですよ~~~って
何度も何度も言われたのですが、「ほんまかよ」って思いましたが、どうなんですかぁ。。
まあ、全然気にしないんですけど。。

biwa_20131015074313526.jpg

足の甲がやっぱり痛いので、ついに、仕込んでいた“ビワエキス”(右)を試しました。
ましになったような気がしました!いいかもです。
左は、季節のイチジクを漬けました♪
奈良のイチジクです♪
帰国したら飲むのがとても楽しみです♪


つぎの帰国はいつになるかなーー??!!
とりあえずは未定です。
とりあえずは、休んでいる日のヒンディー語をまじめに勉強する事と、
12月20日のデリー公演の為の準備に必死になります。。。。







インドメラ2013無事終了しました~ありがとう
インディアメラ2013無事終了しました。
お越し頂いた皆様誠にありがとうございました。
お花もありがとうございましたーーー
ちょっと感動してしまいました。。


またまた色々反省はあります。
私の踊りも全然で、踊りながらもその途中でも終わっても反省だらけですが、
なんか、とても楽しかったです。
また頑張ろうーーと思えました。
とても良い公演になりました。


素晴らしい画像、久保田一利様ありがとうございます。
とてもいい環境と自然のライトと電気のライトですごいいい雰囲気です♪

生徒の皆さまもよく頑張りました。
スパルタの練習に耐えて、みんなすごく上達しています。
やっぱり舞台で成長するなー
また、頑張ろうね!!


inmela2013_5.jpg
inmela2013_4.jpg
inmela2013_3.jpg
inmela2013_2.jpg
inmela2013_1.jpg
inmela2013_6.jpg


ナマステ1

インドメラ出演は明日です!!
インドメラ出演はついに明日です。
17時50分~18時10分のデバダーラ出演です!!
是非是非お越し下さいませー


★演目1 
ガンガータランガ

シバ神へ捧げる踊りです。
シヴァ神の髪の毛からガンジス川が流れています。
その流れはとても美しい。
シバ神の隣にはいつもパルバティ神が座っています。
愛の神様カーマデーブがパルバティ神と仲好くさせるため、
シバ神に愛の矢を放ちます。
しかし、ヨガの達人でもあるシバ神は、瞑想を邪魔され怒りで、
第三の眼から火を出し、カーマデーブのプライドを粉々にしてしまいます。


★演目2
アルダナリシュワラ&モクシャ

アルダナリシュワラは、シバ神とパルバティ神、二神で一神の神様です。
相反する二面性の持っている神様です。

そして、モクシャは、解脱を意味します。
人生が走馬灯のように流れているように、とても早いスピードで構成されている演目です。


group_1.jpg



デバダーラ一同、がんばります!是非是非皆様お越し下さいませ。
indela2013.jpg
大神神社へ行ってきました。
ずーと行きたかった大神神社へ行ってきました。
そして、ご神体の三輪山に登拝してきました。
御神体がなく、三輪山自体が、ご神体という面白い神社です。
パワースポットとしてかなり有名な神社なのですね。


ご神体そのものの写真撮影は禁止されています。
その山で見たこと、起こったことの口外も禁止されています。

結構な山登りでした。ぜ~たい筋肉痛になると思っていましたが、
なりませんでした。すごい私の筋肉♪


oomiyajinnjya.jpg

*画像は手前にある狭井神社です。



とってもやわらかい空気でした。
簡単な言葉でいうと、マイナスイオンに包まれるって感じでしょうか。
ただただ気持ち良かったですね。

一番山の上で、ふわ~と風が吹きました。
ふわ~~~~~と。
す~~~~~~としました。
なんだろうね。うふふ。







お疲れ様ナマステ&頑張ろうインドメラ&意気込み
素敵なお花を頂きました。

お疲れ様ナマステ&頑張ろうインドメラ&意気込みのパーティーでした。
名前は、壮行会でしたが、悲しいので、名前を勝手に変えました♪



soukoukai1.jpg
sououkai2.jpg


お花って素敵~
いつもらっても、どんなお花をもらっても、めちゃくちゃうれしいですよね。
そして、かわいいピンク色。

今回の最大の話題は、12月20日に予定しているインド、デリーのハビタットセンターでの
公演です。まだ参加を確定していない生徒たちが悩んでいます(笑)


私は、このパーティーで、インド公演のモティベーションをかなり頂きました。
みなさん、ありがとうー。
頑張っていい公演にしたいですねえ。
そして、踊りもっと頑張らなきゃね。。








おすすめインドレストラン&免許書の更新だらけ
国際免許の期限が2月に切れちゃうから、まじめに、今更新しなければと
更新に行くと、その前に、運転免許書も切れちゃうよと言われ、
また、次の日に、運転免許書も更新へ行ってきました。


ふう。大変です。


そして、違反者講習受講2時間。
えー。いつの間に、違反したっけなー。
記憶なし。ホントに覚えてないなあああ。
2時間はすごく長いし、事故で痛がっている映像を見て、気持ちが悪くなってしまった。


そういえば、
先日、人生に2回目の飲酒運転チェックを受けました。
はじめては、カナダで。どきどきでした
(ホントに飲んでなかったけど、当たり前だけど英語だったから:)
日本では一瞬で、「あー飲んでいませんね」
良かった良かった。



運転免許書センターは結構奈良の端にあります。
そこで、ついでに、大宇陀まで足を延ばして行ってきました♪

ずっと行きたかった宇UDDA陀というインドレストランへ。
名前もさることながら、画像の雰囲気がとても素敵で、
とても興味があるレストランでしたが、遠いイメージなので、なかなか行けませんでした。



大宇陀高校のすぐ近くにある本当にのんびりした空気の所にある
素敵なレストランでした。イメージ通りでした。
そして、店主も超イメージ通り♪
素敵な笑顔で迎えて頂き、お店の雰囲気も「LOVE & PEACE」って言葉がもっとも似合うような
レストランでした。素敵でした。
家庭的なスパイスカレーって感じで、おいしかったし、
心地よかったです。


もう一つ行きたいパン屋さんがあったのですが、
お休みでした。また、次回の免許書更新の時にでも行こうかな。。










デバダーラヨガクラススケジュールUP♪
毎週土曜日、奈良にて、ヨガクラス開講中です!
都度払い1000円、入会金、年会費なしですので、気楽に参加して頂けます。
ご興味ある方は、是非是非ご参加下さいませ。
5名の講師が交代でクラス担当致します。
↓↓↓↓


10月と11月の予定をUP致しました。こちらからご確認ください>>>>こちらです。
(変更の可能性ありますので、ご了承くださいませ)


今週末は、ひさしぶりの私のクラス担当させて頂きます。
宜しくお願い致します。





■ご質問、体験申し込みのご連絡お待ちしております~
debadhara@hotmail.co.jp
090-5131-1322


*最近、PCから携帯にはメールが送れない事が多いです。
迷惑メール設定されている方が多いと思いますので、出来れば、PCからご連絡下さいませ。




毎週土曜日 12時05分-13時10分 *12時からスタジオは入れます。

費用:1回 1000円
入会金、年会費等は不要です。

初回のみ、マット貸出無料

場所:スタジオ52
近鉄奈良駅4番出口南へ徒歩6分
奈良市東城戸町52番地