fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
6/6 Kala Utsav出演
来週金曜日6月6日(金) はKala Utsavです。
大阪総領事主催のイベントです。デバダーラ出演です!

という事で、緊急帰国いたしますーー。
時々、日本にこうやって帰れるというのは幸せな事で、
インド生活のストレスを感じなくてすみますし、いいリフレッシュになります!
そして、何よりも、私がいなくても、毎週集まって練習を続けてくれるデバダーラメンバー達に会えることがとてもうれしい!

超楽しみです♪
どんな公演になるでしょうか!!!
kalautsav.jpg

スポンサーサイト



夏と言えば、、
デリーもかなり夏ぽくなってきました。
みんなに、暑いんでしょ?って聞かれるけど、
そこまで暑くて死にそうって事もないなーと思っていたのですが、
やっと来たって感じで、暑くなってきました。


夏と言えば、やっぱり、
マンゴーもノルマのように毎日食べ続けていますが、

夏と言えば、すいかでしょ!

おいしいーすいかです。1玉、60円くらいでしょうか。
すごい甘くて、おいしいです♪

10379324_10202881194723775_1264789093_n.jpg


とくに、インド舞踊の後のすいかはたまりませんな。


デリー警察のふがいなさ。。
昨日、初めて、デリー警察に交通法違反で捕まりました。

はい。赤信号無視しました。私。


厳しい顔で、ライセンス!といわれ、
あーあー、初罰金?!と思いながら、カンネンして国際免許を見せた途端。。。


急に、ポリースの顔が変わる。


「マダム、Go……」


え、そんなんでいいのか。デリー警察よ。
日本の警察なんて、2分駐車違反しただけで、1万5千円を否応なく払わされたのに、
インドのゆるさ。逆に渇!を入れたくなりました。。。



あとで、インド人にこの話をすると、大使館関係だと思ったらしい。多分。
大使館関係の人がスクーターを乗りまわすかよ、とつっこみたくなったけど、
まあ、今後は、赤信号無視しないで、安全運転に勤めます。。







初心者が毎日クラスをすると・・・
5月初め頃から毎日来られている日本人女性の生徒さん。
6月末までの短期のオディッシークラスなのです。
全くのゼロからスタートして、とても興味深いクラスとその経過です。
とても記憶力がよく、体育会系で、体もとても素直で、めきめき上達していきます。
もちろん、こちらもだんだんに力が入っていくのですが、
その変貌振りがとても楽しく、こちらにしても刺激的です。
スタイ、タケダをご帰国までに習得して頂きます。

d1.jpg
最後は、メイクをしてあげて、衣装を着せて、発表会をしたいと思います!




―おまけー
彼女が私のクラスを知るきっかけになった、
パハルガンジの日本人カフェ、カマルカクリ。知る人と知る、かなりマイナーな場所にある
まったりとしたカフェです。そこで、おいしいコーヒーを売る店を紹介してもらいました。
実際にはかなり以前から行きたいと思っていたコーヒーショップなのですが、場所が分からず、
行き着けないでいたコーヒーショップなのでした。
そして、先日、ついにゲット。豆からその場で引いてもらうので、やっぱりすごい風味♪
とてもおいしいです。毎日、朝の時間がさらに素敵になってくれています。

coffee.jpg




感動した。心が動いた。
泣いちゃった。


日本からインドへ戻ってきて思う事。。
先日、1週間ちょっと日本に一時帰国し、またデリー生活を満喫しています。
今回の日本滞在はとても素晴らしく満喫したものでした。
デバダーラの生徒の皆さんにとーーーてもいいエネルギーをもらい、
そして、大好きな友達達にたくさん会え、とても幸せな滞在でした♪♪


インドに戻ってきて、相当の暑さを覚悟していたのですが、
全然まだまだACなしで生きていけます。



そして、最近、
「毎日習いたいです!」
という熱意のある生徒が入ってきました。旅行中らしいのですが、6月末まで
毎日レッスンしています。
教える事は難しいけど、やっぱりとても面白いですし、楽しいです。
毎日、踊りと向き合える日常がとても幸せです。




最近、怒髪天の
“食べるために働く、生きるために歌う”

みたいな感じの文章を見て、しっくりきました。
本当にその通り!今まで、
“食べるために働く” “働くために食べる”
のどちらも、しっくりこないなーと思っていたのだけど、上記のが一番、
今の私にしっくりくるなあと思いました。。。。苦労のない時代と怒らせそうですが。。
しかし、



“食べるために働く 生きるために踊る”



最近のお気にいりの言葉です。





ーーーーーおまけーーーーーーーーーーー

懲りずに新しい植物をまた買いました。水をほぼやらなくても日をあてなくても
死なない強い植物らしいです。あは!
10363691_10202804261400490_245019557_n.jpg



そして、以下、死んだと思っていた、トゥルシーと花を咲かせるらしい植物は
日本から戻ってきたら、もりもり元気でびっくりしました。
屋上の日蔭においておいてて、サーバントに適当に水やってねーともう駄目を覚悟で
インドから出てきたのに、戻ってきて驚きました。。。

きっと、日蔭に置く事が一番だったんですね。今までは日差しがやっぱり強すぎて死んじゃったのですね。。
早速バルコニーに日蔭をつくり、置いています。
いい感じです。ものすごく元気に育ってくれています。。
10331629_10202804257520393_1218422667_n.jpg
世界のPM2.5濃度、最悪はインドの都市
世界のPM2.5濃度、最悪はインドの都市という情報を頂きました。

はい、きた。
本当に、大使館からもよく注意喚起の連絡がくるけど、
それでどうしろと。。
バイク乗っている私にバイクを乗るなと?
長く住むとやっぱり身体に不調をきたすのかな。。。



(CNN) 世界保健機関(WHO)は7日、世界1600都市の大気汚染状況に関する報告書を発表した。多くの都市で大気中の汚染物質の濃度がWHOが定める安全基準を上回っていることが明らかになった。
肺気腫やがんの原因となる微小粒子状物質「PM2.5」の濃度が最も高かったのはインドのデリーで、大気1立方メートル当たり153マイクログラムだった。2位は同じくインドのパトナで同149ミリグラムだった。いずれもWHOが安全とする基準値(同25マイクログラム)の6倍に当たる数値だ。
PM2.5の濃度が最も高かった20都市のうち、半数をインドの都市が占めた。隣国のパキスタンやバングラデシュの都市でも大気汚染は深刻だ。
一方、大気汚染が問題となっている中国でワースト20にランクインした都市はなかった。北京のPM2.5濃度は56マイクログラムだった。
大気がきれいな都市の上位には、カナダや米国、フィンランド、アイスランド、スウェーデンの都市が肩を並べた。
(CNN co.jpより引用)

5/3京都愛地球祭出演予定
今年も出演させて頂きます。デバダーラで出演です。
入場無料。是非お越しください!



地球愛祭り2014 in京都実行委員会
aichikikyuu.jpg



■ チャリティライブ・プログラム

11:00 ~11:30
司会挨拶&ブース紹介

11:30 ~12:00
矢加部幸彦(龍笛、石笛、音響祝詞奏上、霊舞(みたままい) )

12:00 ~12:30
ひなた&ユンイ(尺八と琴の演奏)

12:30 ~13:00
金澤倫子(インド舞踊)

13:00 ~13:30
セレンデュピティーユニ(横笛&サントゥールの即興演奏)


13:30 ~14:00
仲香織&デパダーラ オディッシー (インド舞踊)

14:00 ~14:30
CERENA(アポロンハープのソロ演奏 )


14:30 ~15:00
澤田なつ代 (声楽(ソプラノ))

15:00 ~15:30
そよか(ひとり芝居)

15:30 ~16:00
鹿島さゆり (ネイティブインディアン伝統口承)

16:00 ~16:30
お祭り戦隊!愛キャンバス!(ダンス・歌)

16:30 ~17:00
KENTA(ギターソロ)

17:00 ~17:30
うたうたいや(ギター弾き語り)

17:30 ~18:00
歓音-かのん- (アコースティック・ユニット )

18:00 ~18:30
神人&地球2014(ギター弾き語り)

18:30 ~18:50
『地球に感謝!ありがとう!333count』

18:50 ~19:00
閉会の挨拶

KALA UTSAV 2014
A concert of Indian dance and music

kalautsav.jpg


主催 在大阪神戸インド総領事館 

日時:6月6日(金) 
17:45開場
18:15開演(20:30終演予定)

場所:クレオ大阪東
(〒536-0014 大阪市城東区鴫野西2-1-21)

入場無料 Entry free

座席は予約席(自由席)と当日席(予約の時点で定員に達した場合はご用意いたしかねます)となります。今回も休憩時間にインドのスナックを販売予定です。

締切りは 5月23日(金)

予約・問合せ:
Tel: 06-6261-7299/9299 Fax: 06-6261-7201
E-mail: kalautsavosaka@gmail.com

【出演】
⚫︎Songs by Ms. Preeti Seth
歌 / プリーティ・セート

⚫︎Sitar / Tadao Ishihama x Japanese Drums / Kurobyoshi

シタール / 石濱匡雄 × 和太鼓 / 黒拍子

⚫︎Odissi / Sachiko Murakami and Momomi Aburatani
オディッシー / 村上幸子&油谷百美

⚫︎Odissi / Kaori Naka & Debadhara Odissi
オディッシー / 仲香織&デバダーラ・オディッシー

⚫︎Kathak / Nalini Toshniwal and Ruchika Indian Dance Academy

カタック / ナリニトシュニワル&ルチカインディアンダンスアカデミー

⚫︎Bharattanatyam / Performing Arts Unit “Rasa Manjari”

バラタナティヤム / インド舞踊公演ユニットRasa Manjari

⚫︎Bollywood Dance / P&P Bollywood Dance Factory

ボリウッドダンス / P&P Bollywood Dance Factory

⚫︎Ladies of Indian Community in Kansai
関西のインド人コミュニティの女性たちによるダンス