fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
ロシアの美女
ロシアの美女

今朝、キッチンへ行くと、見知らぬロシア人美女がたっていた!
It was the funniest moment in my life…

そりゃびっくりしましたよ(笑)
二人で一瞬かたまりましたもん。
その後、自己紹介(おかしい!)


後で話しを聞くと、こういう事だった↓
今私の家には、チベットダンスの先生がかれこれ1ヶ月近く宿泊している。。
これもどうかなと思うけど、まあ、楽しい人なので、この状況を楽しんでいます。

昨晩、彼女は遅くに戻ってきたので私はもう寝ていた。
ロシア人グループをヨギニツアーでアテンドした彼女だったが、昨日は彼らのフライトが
夜中に遅れて到着したらしく、このキッチンにたっていた彼女は一人、ロシアに帰りたくないと言い出し、、
インドにビザが切れるまで宿泊すると決めたらしく、それで、
夜中なので、仕方が無く、うちにつれてきたらしい。

なんじゃそりゃ。
本当にびっくりしたけど、まあ、でも、楽しい人生でいいですね。
ついに、そして、彼女達は、ダラムシャラへ戻るらしい。
あー、やっと平穏な(さみしい?!)生活が戻ってくるわ。

画像は日曜日のカルマパ17世のレクチャーのようす。講演中は写真とれないので、その前ね。
10805233_10204126341091656_733202294_n[1]






スポンサーサイト



スピリチャルな人の誕生日&貴重な時間
昨日はターラダンスの先生の誕生日で、友達がお祝いで卵無しケーキを持って、
やってきました。デリーのケーキの質は本当に徐々にですが、確実にUPしてきている!
生クリームの質がすくーーーし良くなってきました。
(といって、日本でケーキ食べると、そのおいしさにうなるのですが。。)


ヨギニのお寺をまわるヨギニツアーというのを終えて、10日ぶりに戻ってきた彼女は、きらきらで、
興奮冷めやらぬという感じでした。36時間の電車にゆられて、疲れているはずなのに、
夕食時もずーーーと話しっぱなしでした。。
こどものように、嬉しそうに話す彼女は、時々、本当に無邪気な妖精のように感じて、
かわいいー♪と思えます。


しかし、あまりスピリチャルなことは感じた事のない私なので、
へえーーーすごいねえーアメイジングだねえーーとしか相槌がうてない会話ばっかりでしたが、
とても楽しい時間でした。
あと1週間くらいこの楽しい時間を彼女と過ごす予定です。(彼女は私の家にとまっている)

スピリチャルな話とは、ヨギニが現れて彼女に啓示したとか。そういう話。
煩悩にまぎれた私の生活では、一生見れないかもしれないだろうヨギニをただただ想像するばかりです(苦笑)

10811517_10204086385572793_1529902118_n[1]

21日に予定していた公演は、残念ながら、キャンセルとなりました(ちーん。。)
ただ、彼女がステイしている間は、私の修行時間。こういう修行できる時間はすごい貴重で、
私は本当にラッキーだなあと思ってしまいます。
日本に居てたら、こういう機会は本当に皆無。。。もしくは、超多額のワークショップに参加するとか、
そういう機会を自らつくるとか、そうでもしない限り、本当に、修行できる場所が見つからない。。。

そういう意味で、インドで生活する意義は本当に計り知れないです。
私にとって。。





ビリヤ二をつくる。
ビリヤ二をつくる。

暇そうにしている隣の同僚にビリヤニの作り方を聞く。
彼女はベジタリアン。私が時々、魚(フレークとか)のお弁当を温めると
それだけで、口と鼻をスカーフで隠すほど、ベジタリアン。
レシピはこれ↓超アバウトなレシピ。

10808087_10204069747716857_1009771044_n[1]


早速、友達が家に来るという日につくってみた。
私は、ビリヤニ愛は全然ないけど、何故かビリヤニを食べると一緒にヨーグルトと野菜を和えた
副菜が食べたくなるので、それも一緒につくりました。

ビリヤニ愛が強い人は結構、日本にもいると思う。
私はビリヤニが超有名な店というおいしいといわれるビリヤニも色々食べさされたけど、
どれもふーんって感じです。どうも、スパイスが沢山入っているのがどうも、苦手なんでしょうね。。
という事で、無意識なのか、スパイスもオイルも少なめにつくった仲作ビリヤニは↓

biriyaninaka.jpg


誰もビリヤニといわれるまで気づかないくらい、プラオ(混ぜご飯)のような
ビリヤニが完成したようです。でも、混ぜご飯ではなく、生米からつくったんですがねえ。
しかし、まあ、あっさりしておいしかったということで。
どうも、他のレシピを見ると、本格的なものはヨーグルトとか作る段階で入れちゃうよう?
誰か、おいしいビリヤニレシピを賜りたいものです。今度は別のレシピでつくってみようっと。。



デリーはいい季節です。
デリーは今、本当に一番いい季節ではないでしょうか。
暑さもおさまり、寒くもなく、本当に気持ちのいい季節です

気分もいいはずですが、祖父がなくなるなどばたばたして、日本一時帰国を実はしておりました。
そんなばたばたで、踊りの練習を少ししてなかったのです。
そして、昨日、夢をみました。


本番前なのに、踊りが全然覚えていなくて、生徒にひどくひどく怒られるという夢。。

あー、練習していないというのがきっとこの夢を見させたのでしょうね。。
今日は、朝から、少し基本のステップ練習をしました。。




デリーの冬がとても、寒く、寒く、今から憂鬱です。
毛布を楽天で購入して日本から持ってきました。
あーストーブを購入しなければ。。
と、すでに、このいい季節を楽しみたいのですが、冬のことがちらりちらりと頭をよぎります。
年末年始は、日本に帰らないと決めたので、年末年始の長い休みも予定も今のところなく、
冬の楽しみは全然ありませんー。


食欲の秋、芸術の秋、読書の秋♪
秋を楽しもう。。。。