fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
無事終了★Michelle Workshop@Delhi
ミッシェルのダンスワークショップが無事終了しました。
とっても楽しいWSでした。

身体は奥が深いなあ。ひさしぶりにコンテンポラリー系のワークショップを受けて、満足です。
今回は、カウンターエクセサイズと、リリースエクセサイズを教えてもらいました。
リリース(解放)するのは鍛えるのより難しいです。

デリーには、こういう基礎系のワークショップを受けられる所がないのです。
まだ見つけていないだけかもしれませんが、見つからないです。
こういう、基礎の基礎だけど、もっとも根本的なボディーワークショップが必要です。私には。
参加していただいた皆様、どうもありがとうございました!
michellews1.jpg

土日は彼女を買い物に色々連れて行ってあげて、疲れました。。
よくしゃべるとてもお茶目で明るい彼女です。

久しぶりにパハルガンジへ友達に会いにやっていました。
葉っぱの匂いが漂ってきたりと、さすがパハルガンジでした。
paha.jpg

スポンサーサイト



24&25&26th April [ボディーコンディショニングWS by Michelle @デリー]
11106433_10152779833088873_536184152_n.jpg

昨日、ついに、マレーシアからミッシェルがデリーへやってきました。
しかし、まあ、よくしゃべる陽気な人です! 踊りに今までの人生の大半をつぎ込んでこられたんだなあと
しみじみ彼女の話す内容から伝わってきます。

さて、今朝から、早速、踊りの練習と、身体づくりエクセサイズを教えてもらっています。
すばらしいー!!とっても勉強になる!!!
わー。私って超ラッキーだなあと思うえるくらい、ためになるクラスを
これから10日間毎朝受講できるかと思うと、わくわくします♪♪


Debadhara出演4/26 ★インド四大舞踊・春の祭典@Osaka
10354077_690500074409991_8241789788201888125_n[1]


4月26日インド四大舞踊・春の祭典にDebadharaのメンバーでもあるゴールデンコンビ
三浦知里と久保田律子がドゥエットで出演します!!!
今日、2人の演目をみたら、すごい良かった!!こつこつ頑張ってるんだなーとしみじみしました。
11158189_10205240165896580_5941726_n[1]

大阪のドーンセンターにて公演です。皆さん、是非御越し下さい。


無事終了★インド独り舞ふ
hitori.jpg
写真:葛西 亜理紗さん


インド独り舞ふVOl2が無事終了しました。
遠くから足をお運びくださいました皆様、本当にありがとうございました。
とっても素敵な経験となりました。たくさんの素晴らしい舞踊家たちの踊りや人柄に大いに刺激され、
なにか大きな“勇気”を頂きました。インド舞踊を続けることって本当に苦しいし、色々な障害もあり、難しいけど、
素敵だなあーと素直に思えました。ありがとうございました。





ーーおまけーー
高校時代から一緒の友達と公演後、久しぶりに会い、楽しく飲みました。
そして、次の朝、初築地市場♪
まぐろがおいしかった。。。。あー美味しかった。
けいちゃん、ありがとう♪
11148888_10205229780556953_1186825188_n[1]

そして、東京のどこかの駅で、ハッサン中田さんとすれ違いました。
おーおおおおーーーちょっと感動した。



夏♪初スイカ

[READ MORE...]
インド人の格差と生まれ育った環境
インド人の格差と生まれ育った環境

先日、家のオーナー(1階に住んでいる)の一番下の娘さんの1歳の誕生日によばれました。
そのオーナーは一般的な家のオーナーとはかなり違い(日本人の一般的な という意味)
超シンプルな人です。家もシンプルで(つまり、ぼろく)、ローカル感満載です。

この最近のインド、デリーの発展は凄まじく、お金の使い方も半端なく、金銭感覚も
日本に近いです。若者は、日本と同じレベルのファッションセンスを持ち、ZARAのセールに押しかけ、ビールやワインを飲みながらイタリアンを友達と楽しんだりしている若者を見かけます。ミニスカートなんてはいちゃったりして、ショートカットにしちゃったりして、
本当に、この光景にはインドの皆さんのイメージが一新されると思います。

しかし、もちろん、ローカルはローカルで、フードコートへ行けば、こどもは、テーブルに靴のままのっているし、インドの列車は、便器の前(つまり普通の地面)で普通におしっこさせちゃうし、オールドデリーやニューデリーでも少し中は入れば、それは、まだ、ザ★インドなのです。

何故、こんな話になるかというと、その誕生日パーティーに来ている人(すべて親戚で、何故私が呼ばれたかいうと、昨日家賃を払った所でという事もあるし、日本人が住んでいるんだ!という自慢も含まれているに違いない、。。)
パーティーに来ている人達は、かなりローカルな人たちだったからです。
もちろん、英語は話せないから、話してくれないし、ご飯を食べている私の横で、
そのテーブルにおばさんは、素足をのせて、がはは!と笑っているし。。
11132107_10205156096194890_1533261861_n[1]


あーインドだなあと思ったのと、足をのせるという感覚が悪いと思っていないから、
よくみる失礼なこどもが存在するんだなあと思ったのでした。

New Folder 2015 of Kaori NAKA
2015folder1.jpg
Pasting kaori naka

Guruji Gajendra Panda WS @DELHI 2&3 April
グルジが2日間デリーに来てくれました。
生徒さんにとってははじめてのグルジとの対面、そしてクラス。
なんとも贅沢な2日間でした。グルジも上機嫌で真剣に教えてくれました。
マンガラチャランというもっとも基本の踊りでしたが、基本をまた習うって本当に
大切。。そうだったか、こうだったか!と自分なりの解釈がどんどん違ってきてしまった箇所もあり、横で見ているだけの私でしたが、大変勉強になりました。

11093169_10205109215022890_1549724690_o[1]
11127454_10205109054178869_657862506_o[1]

また、今だから分かるグルジの教え方のこつなど、非常に面白かったです。
大した事していないのに、何故かよく変わらないけど、どっと疲れてしまって、

次の日の午前中はまーたーりと過ごしました。
グルジがオリッサから持ってきてくれた、オリッサ名物のお菓子チェナポダ?
カフェオレと一緒に、食べながら、ぼーと一人、ワークショップが無事に終了した満足感を
満喫しました(笑)

11131916_10205119551481295_993813453_n[1]

グルジありがとう♪