fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
BharatUtsav
おすすめイベント♪
デリーにて素晴らしい舞踊家達による素晴らしいイベントがあります。

Inside-Page (1)
Outside-Page2.jpg

ちなみに、
デバダーラは私が始めた学校ですが、
グルジの弟が何故か自分の学校に同じ名前を付け直し、
失礼極まりない状況ですが、なんとなく流れてそのままになっています。。


スポンサーサイト



デリーから一気に大自然へ
ガイドブックには詳細は載らない、北の楽園 カシミールへ行ってきました。
実に三度目のカシミールです。
1回目は普通に観光。
2回目は馬でトレッキング。初乗りなのに、馬と2人きりになり、死にかけた。

今回は、インド最大のスキー場グルマルグへ。
雪はさすがに少しでしたが、ロープウェイにのって、4000M近くまで上ってきました。
ロープウェイが停電で何度もとまる度に、ぶらんぶらんゆれて、ひやひやでした(笑)
しかし、この大自然!


kashimir4.jpg
kashimir5.jpg


そして、定番のハウスボート♪
早朝の野菜マーケットへ行きましたが、洪水の影響がまだ色濃く残っているようで、
5、6艘くらいしかボートがなく、さみしい市場となっていました。
kaimir2.jpg
kahimimr1.jpg

カシミール人とイタリア人の友達と。
kadhimir8.jpg
そして、誕生日パーティーへ参加。
ケーキとチップスを食べまくり、夜の11時から夕食。。。
この食生活は1日でもう結構です。
kadhimir3.jpg



ナマステインディア2015出演
namaste15.jpg


デバダーラの出演時間:14:30~14:45

今年は、名古屋のスサンタこと三浦知里と
デリーの生徒、井川弘美と3人で踊らせて頂きます。
緊張します。。。


演目:サベリパッラビ
ラーガサベリのイメージを踊ります。
その後は、ラーガに合わせて、インド舞踊らしい手、目、顔、腰、足の動きを組み合わせた
リズミカルな踊りを披露させていただきます♪



突然の非日常
突然の非日常

前々から里親を探しているからという話は聞いていたものの、突然電話が来て、
やってきたのは猫三匹。
突然猫三匹(しかも大人ででかい)のオーナーとなってしまった。
インドで猫を飼うなんて思ってもいなかった。
猫を連れてきた人は、猫の保護をしている団体らしく、
しかし、自分達の家ではすでに猫がいて、飼えないとかいう理由で夜中に運んできた。
さすが、インド?!
しかし、かなり層の違う育ちの良いインド人。


毎日チキンをゆでて、ご飯と混ぜて、猫にあげてね!


チキンと魚と交互にあげてね!



うーん。。。。
初日で、私には飼えません。新しいパーマネントのオーナーを探してください。
と訴えたが、すでに1週間すぎても、猫3匹は家にいる。。
ジャガンナートの神さまを蹴飛ばす猫たち。。。

hnichijyou1.jpg




おまけ)
ウダイプールへ行ってきました!
udai.jpg

ホワイトシティーと言われるウダイプールですが、なかなかいい感じでした。
バラナシにもオリッサにも似た雰囲気で、いい空気感。
いつかシティーパレスに泊まってみたい。
両親にシティーパレス宿泊をプレゼントしたい。
そんな事を考えながら、湖の見えるレストランでゆーーーたり朝食を食べて、
すごいいい時間を過ごしました。


ルールのないデリーの町
ルールのないデリーの町

ここ数週間、見知らぬ同じ車が家の前にとまっていて、私のスクーターの置き場所がない。
ある日、そのドライバーに遭遇。
狭い空間へ車がとめようと必死。その前に堂々とスクーターを置いて、さらに狭くしてやった(ちっちゃい私)
しかし、さらに狭くなった隙間に車を停車しようと必死。
2階からその様子を見ていた私は、2回も、私のスクーターにその車をあてるのを見てしまった。
怒りとともに、1階へ降りていくとすでに停車済み。しゃーしゃーと
ギャップがあるからあてる訳ないじゃないか!と逆切れ。
ほんと、インド人って最低。。
半笑いのインド人の顔が目に焼きついている。。

オーナーに文句を言うと、警察に言う!と言ってくれた。
おー!
普段は、なーにも助けてくれない家のオーナーだけど、たまには役立つじゃないか。。
という事で、今日、警察が本当に来た。
しかし、なすすべもなく、外から車をチェックするのみ。車の中に置いてある名刺の
電話番号に電話したりとかするけど、意味なし。
何だそれ。。
しかし、きっと、ナンバープレートから何かしてくれるはず。。
caar1.jpg
ccar2.jpg
と思っていたら、本当に撤去マシーンやってきた。
おーこんなにすっきりした事は久しぶりだなあー。
(どんどん性格が悪くなっている私?)