fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
インディアメーラ2016
インディアメーラ2016年

今年のチラシは私達舞踊家の写真が使われている!
    ↓
indiamela2016a.jpg
uramen1.jpg


初めてですねー
しかし、今年は出場できない予定です。
残念。。
また来年出場したいですー!

スポンサーサイト



ウダイプール Lake Palace

ウダイプールのLake Palaceへ泊まって来ました。
以前一人旅したときに、両親が来た時には、絶対に泊めてあげたいと思っていたホテルです。
そして、先日、両親がインドにやってきました。父親は初インド。20年ぶりくらいの海外旅行でした。インド空港では出口が分からず、最初からどうなる事かと思ったけど、無事に旅をおえる事が出来、ほっとしました♪
かなり疲れたみたいですが、初インドを満喫したようです♪

lakepa1.jpg
udaipur22.jpg

ジェームスポンドの映画撮影に使われたそうです。
歴史ある建物で泊まってよかったです。
確かに高いですが、一生に一度は泊まりたいホテルです♪


デリーでスイミング
デリーで水泳できる場所はすこぶる少ないと思う。

以前住んでいたネループレース近くに、プライベートのローカルなプールがあったものの、縦、横と好き勝手に泳ぐインド人に、どこに向かって泳いで良いのか、途方にくれてしまいました。

でも、今年の夏は絶対泳ぎたい~と思っていた私。


5つ星のプールにも目をつけました。
6ヶ月で60000Rsくらい。1月にして16000円くらい?でもタックスをいれて、きっと2万円くらい?高いです。これでも、他の5つ星ホテルに比べたら安いようでした。
1回試してみようと、参加してみましたが、アウトドアのプールでまず、第一に、底がぬるぬるしていて、そして規模が小さい。


うーん。うーん。ここは駄目だなー。

そこで、教えてもらったのが、デリー日本人学校のプール。
日本人会の水泳部に入ると、使用させて頂けるという何とも嬉しい♪
そして、勇気を出して、入会して、行ってみました。



わー。

japanese-pool-1024x768[1]
デリー1 水が綺麗という噂は、本当でした。
そして、人が少ない。
しょっちゅう、6レーン?くらいある大きなプールを独り占めして泳ぐ事が出来ます。
監視員のインド人のお兄ちゃんも超超暇そうで、かわいそうになりますね。
18時に閉まってしまうから、スケジュール的には正味30分しか泳げないのですが、
30分泳げたら十分です。

わー。日本人学校様様です!
ありがとうございます!!




新しい冷蔵庫購入&インドの労働者
小さな冷蔵庫では収納スペースが足りなく、大きな冷蔵庫を購入しました。


夕方に到着すると聞いていたので、家で待っていると、すでに下に到着したとの事。
上からのぞくと、一人の男性が手押し車に乗せて、巨大冷蔵庫の箱をひいて来た。。
私の家はマンションの所謂2階。リフトはあるけれども、大きすぎて入らない。。
リフトがあると目を輝かせてから入らないと分かった瞬間の落胆さ。。
こっちがかわいそうになるわ。


えー無理やん。。



と思ったら、細い身体で男性は躊躇なく、冷蔵庫を担ぎ出した。。
階段の踊り場で方向転換をする時に、よろよろとなった。
reizouko1.jpg


あー。やばい。。
と思ったけど、目を本気にして、何とか体制を整えて、持ち直した。。
そして、無事に家に運びついて、冷蔵庫を背中から下ろした瞬間。


「パニ(水)」
「パンカ(扇風機)」
そして、男性はポケットから5ルピーのビスケットを取り出して、バクバクと食べた。
reizouko3.jpg


あーこれがインドだなあ。。



それから二人でふうふう言いながら、冷蔵庫を箱から出し、設置完了。

reizouko2.jpg

チップに200ルピーを払うと、普通に何もなかったかのように帰って行きました。
あとで、聞くと、彼は、ラージパトナガールという家から15キロ以上離れた所から手押し車で運んできたらしい。。

あー知っていたら、チップを500ルピーくらい払ったのに。。
恐るべきインド。