fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
またデリーで頑張ります
1ヶ月の日本滞在を経て、またデリーに戻ってきました。
日本では、ビザ更新、諸々書類手続き、予防接種、お宮参り、写真撮影、お食い初めなど色々やらないと
いけないことをやりつくし満足です♪

↓ すごく立派なお食い初め膳♪
okui.jpg

そして、またデリーに戻ってきました。
デリーはすでに冬が終わったという感じで春がきた感じです。
あっという間に暑くなりそうな予感がしますね。

こんかいの1ヶ月の滞在は本当にリフレッシュになり、またインドで頑張れるパワフルエナジーチャージとなりました。
また頑張ります。






スポンサーサイト



初めてのホットヨガ
初めて、ホットヨガに参加しました。
前々から、今回の日本滞在でいろいろな体に関するクラスを試そうと決めていました。
一番受けたかったのはピラティスクラスです。
ちょうど近所のホットヨガでいろいろなクラスが受講出来るのをみつけ、参加してみました!

骨盤美人ヨガとか陰ヨガとバレエストレッチとか色々な名前がついているクラスは
それぞれの特徴がありどれも面白かったです。

久しぶりに教える側ではなく教えられる側で、本当に楽しかった♪
クラスの先生のそれぞれのキャラと声がけの一つ一つがとても興味深かったですね。
改めて声かけの重要性を実感しました。
一番お気に入りの声かけはこれ↓


「肩甲骨は骨盤と兄弟間接ですー」



(笑)ほんとに面白い^^言葉のチョイスも面白いし、ほんとかな。。
そして、その先生の最後の挨拶は
「ではインドの挨拶で終わります♪なますて~」



色々受講して一番よかったのは、やっぱりピラティスでした。
ベテランの先生は本当に知識豊富な方で素晴らしかったです。
声かけもわかりやすく、一切無駄がない。でも深い知識と経験と自信が感じられ安心して楽しく受講させて頂きました。

ピラティスは宗教的要素がいっさいなく、筋肉や体の構造に忠実に働きかけ、非常に信頼できると思いました。
ヨガの一歩間違えば、新興宗教と似る危うさとは全く異なり、ピラティスは治療の為につくられたものだそうで、
すごく科学的です。(もちろんヨガも科学的で体系化されている種類や要素もあると思います)

2017年の今年は体幹を鍛えようと目標をたてているので、そのスタートとしてピラティス入門はすごくよかったです。
また、初めて参加したホットヨガは汗が沢山出て、すっきりしました。
まさにインドにいるみたい!
たまにはいいものでした。

久々のインド舞踊クラス
1ヶ月も日本に帰るのはもう本当に久々ぶりです。
ついにインドに戻るまで1週間となってしまいました。
やりたいことはとにかくいろいろほぼほぼ終わりました♪
会いたい友達には全然まだまだ会いきれませんでした。

この1ヶ月間の日本にいる間に、デバダーラの生徒さんの習いたい演目をついに教え終わりました。
いつも超短期で帰る時に、細々で教えてきたけど、今回は、がっつり復習も教えきる事も出来て本当によかったです。
もちろん毎週こつこつ教えたいけど、それは叶わないし、今回の貴重な機会を有意義に利用できてよかったです。
hisabisa.jpg

そして、5年ぶり?
何年ぶりか思い出せないくらいの久々に参加して頂いた生徒さんもいました。
当時、彼女の生まれたばかりだった赤ちゃんは、すでに大きく、そしていつの間にか、もう一人生まれ、
その時の赤ちゃんは、すでにお姉ちゃんになっていました。
おなかに入っている時から一緒に練習し、生まれてからもすぐに背負って一緒に練習し、
本当にみんなのこどもって感じで思い入れが深い仲間だったのであえて本当に感慨深かったです。

月日が経つのは本当に早い!!

日本はいいなー
しかし、もうインドに戻る心づもりが出来てきました!
28日にインドに戻ります。


大阪ビザセンター最高♥

EビザとEntryビザを申請してきました。移転したらしく、新しい場所を探すのに苦労しました。

DSC_0130.jpg

経歴書とセルフリコメンデーションレターを忘れ、その場で書かせてもらえ、
申請書の名前に間違いがあり、お金かかると言われたが、ただで打ち直してくれたし、
痛恨の、重要な書類忘れは、メールしてくれたらいいとか、めちゃくちゃ優しくないか?!
ビザセンターさん!
びっくりしました。

10年以上前は、めちゃくちゃ腹立たしい男性職員に泣かされましたか、
フィリピン人らしい女性が入ってからは、雰囲気がよくなり、さらに新しいフィリピン人と
インド人男性が入ってからは、かなりアットホームな雰囲気になり、
大阪ビザセンターの悪い噂なんて信じられないくらい、めちゃくちゃ申請者に優しいセンターになりました。
ビザセンターからインドが始まるとよく言われたくらい、確かに、初めてインドにいく人は、
インドの洗礼を受けておいた方がいいけど、こういう、緩さや優しさまたインドの良い所で、
そういう良さを日本で味わえるのはいいですね!

特に、大阪堺筋本町あたりは、インドにまつわる思い出も多く、懐かさが込み上げてきました!
なんか、大阪の懐かしさに触れると、インド好きがまたこみあげてきます♪♪

無事にビザとれますように。