fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
子連れジョードプル旅 Ranbanga Palaceというホテル
子連れジョードプル旅に行ってきました。
フォートを赤ちゃん抱っこして、登ったり、あちこち移動したり、腰が本当にパンパンになりました。
久しぶりにバスタブにつかりましたが、未だパンパンが取れません。
お母さんって大変だなーー


さてさて、今回、ホテルがめちゃくちゃよかった♪
Ranbanga Palaceという所です。
前回、デング熱にかかったせいで、行けなかったのですが、このホテルに泊まりたくて、ジョードプル旅行きたくなった次第です。
5000Rs(8000円くらい?)で5つ星ぐらいの感じで、趣のあるホテルです。
夜には中庭でサントゥールのコンサートが毎日行われます。

IMG_2109.jpg
IMG_2115.jpg
IMG_2101.jpg





その前の1泊はNirvana Homeというオールドタウンにあるホテルです。
レストランからの景色が最高でした。
それだけで、安宿って感じのホテルです。
安宿の泊まるのはだんだんきつくなってきました。。年かな。
fort.jpg

ジョードプルの町自体が趣があるし、フォートの建築も階段井戸もいい感じです。
ウダイプールも好きだけど、町に関して言えば、ジョードプルの方が好きかも。
最近、デリーでもラジャスタンが熱いです♪

IMG_2072.jpg
IMG_2073.jpg
IMG_2085.jpg
IMG_2088.jpg
IMG_2089.jpg


朝一に行ったのですが、ハトの糞掃除が大変そうでした。
お疲れ様です。
IMG_2087.jpg






ーーーおまけ♪ーーー

IMG_2094.jpg

日本語の解説ヘッドフォンを借りました。
なんだか、何にもIDを見せずとも、インド人価格でチケットやらレンタルやら出来たのは、何故?
そんなにもインド人化しているのか。。。

別の店にて、
カハンセへ?(どこから来たの?)と聞かれ、
ジャイパン(日本です)と答えると、
マザーカルラへホ! (おい。冗談だろ??) と言われちゃいます。

そんなにも私インド人化してる?



スポンサーサイト



家の近所のオリッサ
久しぶりにオリッサ料理を食べました。
イタリアンを食べに行こうと足を運んだ家の近所の所に、たまたま新しいオリッサ料理のレストランが出てきました。
こぎれいな感じで、いい感じです。
IMG_2043.jpg


エビのターリーを食べようと思ったのですが、ノンベジのない日だったようで、
サガ(ほうれん草の炒めたの)たべようかと思ったのですが、それもなく、
とっても残念でしたが、

IMG_2042.jpg
スペシャルターリーに私の好きな、ダヒベイガン(ヨーグルトとなすのカレー)が入っているという事で、
ラッキーでした。ターリーの中には、青いマンゴーのヨーグルトのカレーが入っていて、今まで食べたことなかったので、
おー!新しい発見でした。

とっても美味しかったです。
また行こうかと思います。

オリッサに住んでいた時は、オリッサ料理が美味しいとは思わなかったのですが、
たまに食べると、本当に、オイルも少なくて、美味しいです♪




グルガオンのピラティス
ここ数年、ピラティスが好きです。
といっても全然本格的に習ってないんですが。。

今年はいろいろ新しいチャレンジを!と思い、グルガオンのピラティス教室を体験しました。
REDMATという、一番まともそうな教室をネット検索し、さっそくトライ。

IMG_1995.jpg


グルガオンの閑静な住宅街の中という感じでしょうか。
朝の7時半クラス、8時半クラス、そして、夜と開講されているようです。
朝の7時半クラスを体験しましたが、
数人、ばっちりとナイキとか?おしゃれなぴたっとしたジャージを着て、
皆さんばっちり決めていいました。

私は、パジャマを着て行きました(笑)

ピラティス経験、かなり昔に、奈良の結構な田舎で開講されているクラスに行ったのと、
スポーツジムのクラスを体験したくらいです。

でも、その奈良のクラスは非常に本格的で、スパルタな先生でかなり良かったですね。
スポーツジムのピラティスも、すごく的確で素晴らしいクラスでした。


さて、インドのピラティス。
スタジオに入ると、すごく洗練された空間。ピラティスの機械が、部屋の半分仕切られた空間に
並んでいます。こちらは、Reformerクラスというらしいです。
私は、自分でも練習できるようにと、Matクラスを選びました。

内容は、うーん。。という感じでしょうか。
日本のような専門的な指導や声かけもなく、マットよりも、ダンベルを多様したような?
支払いはネットからで先払い、HPもかなりプロフェッショナルなので、ちょっと残念でしたが、
きっと、もう少し続けたら、分かることがあるのでしょうね。
暫く続けてみようと思います。


変わりゆくデリー コーヒー専門店Devans'
いつも買うコーヒー豆はデバンズです。
ロディコロニーのニューカンナマーケットという、かなり分かりずらい所にあるコーヒー豆屋さんです。
先日、購入しに行くと、なんと、新しくなっていてびっくり!
IMG_1972.jpg
IMG_1973.jpg


最近、すごい勢いで支店を増やしているブルートーカイというコーヒー豆屋さんがあります。
噂によるとそこを意識して対抗しているらしいです。
ブルートーカイさんも、どちらも美味しいですが、私は、このデバンズが好きだったのですが、
それは、非常に分かりにくい、昔ながらの風貌?店構えが好きだったのかもしれません。
こんなにもおしゃれになってしまって、ちょっと、ファンとしては残念です。。

デバンズのコーヒー豆ははちょっといいグローサリーショップで購入可能ですが、
この専門店で購入するのとは、全然ぜーんぜん味が違います!
そして、やたらに安い。。
いつも、一番ライトなピーベリーという豆を購入します♪

デリーは本当にどんどん変わっています!
以前にも書きましたが、この近くの、カンナマーケットは私が一番最初に、住んだ家(サーバントルーム)の近くで、
当時、チャイ5ルピーくらいとともに、5か10ルピーくらいの丸パンを半分に切り、網で直火であぶってもらい、
バターはさんでもらったのをよく、朝食に食べに来ていたのを思い出します。

あー、本当に懐かしいです。。
近くのメヘルチャンドマーケットは何にも店がなくて、
コーヒーショップ一つもない時代です。

どんどん変貌していくデリーは住みやすくなりましたが、なんだか本当にさみしい気持ちです。。。




デリーに戻りました 2018始動
年末年始、日本でゆっくり休ませて頂きました。
魚三昧で和食を堪能し、本当にのんびりゆっくりくつろぎました。
今年日本は暖かく、過ごしやすかったです。

デバダーラの仲間と踊りのレッスンを2回し、今年の公演の為の準備万端です!!
是非公演で皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

そして、また昨晩デリーに戻ってきました。
日本でゆったりし過ぎて、あーインドに帰りたくないなーと思ったのですが、
またエアインディアに乗った瞬間、もう既にインドに戻る事が出来ました(笑)

香港から、インド人が家族と並びで座りたいが、並びの席をとれなかったインド人が、
自分の実際の席は違うのに、既に、座って陣取っている。
後からきた客が、自分の席はここだ!主張。
席を代わってもらうようにお願い攻撃がそこらじゅうで開始されます。しかし条件はみんな同じで、
断られ、オリジナルの席に戻されています(笑)

私はバシネット(赤ちゃんのベッド)使用客なので、通常は一番前の席なのですが、またまた、今回も、
横並びの三席を丸々もらえラッキーでした。バシネット席は横のひじ掛けが上がらないので、結構不便なのです。


デリーに到着した瞬間、霧がすごく、空の曇り具合にびびり、空港から少し離れた所の工業地帯では、化学品のにおいをかぎ、
あー、デリーに戻って来たなという気持ちになりました。
また、朝、運転する時にも、どんよりとした空を全身で浴びました。。。
IMG_1964.jpg

朝からアドレナリンを出しまくりながら、デリーの町を運転♪
また今年もインドで頑張るぞ!という強い気持ちがわいています♪

皆様、本年も宜しくお願いいたします。