fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
ネパール人ベビーシッターからまた掃除のお姉ちゃんへ
前回のネパール人のベビーシッターが妊娠しているとわかり、
つわりがひどくってずって寝ていて仕事にならないから、首にしたのもつかの間、

新しいネパール人が雇ってから、数か月後、まさかの、彼女も妊娠5か月と判明。
それから、月日は過ぎ、彼女はもう出産予定日まで10日程度となりました。
つわりもあり、もう重い荷物は持てない(というか、こちらが気を使って頼めないでしょう。。)となり、
ベビーシッターから掃除だけの仕事に変更してもらいました。

IMG_2335.jpg

因みに、前の首にしたネパール人の彼女は、堕胎し、離婚し、最近道端で出会ったら、めちゃくちゃ太ってた!
グルガオンに住み込みで一人で働いているらしい。彼女は16歳でした。

今の彼女は私の家よりさらに奥まった所に住んでいるので、簡単にオートやタクシーをつかまえられない。
勿論車など持っているわけもなく、出産予定の病院まで1時間かかるらしい。。
急に産気づいたら、どうやって病院へ行くんだろう。。

夜中でも、産気づいたら、家に来てねと言ってあるけど、
ほんと実際はどうするんだろう。。
彼女は、へらへら笑っているけど、実際は、やっぱり不安なんだろうな。
初産だし、そりゃそうだろうよ。。

19歳の彼女は、親の反対を押し切り、結婚したので、親とは3年近くあっていなかった。
ネパール人あるあるなストーリー。
そして、2か月ほど前、3年ぶりにお母さんがネパールから来て、とーーても嬉しそうだった。

そりゃそうだろう。19歳って、本当に、まだまだこどもやん。
ほんと、凄いよね。。ベビーシッターを首にして、もちろん給料も減り、そして、数日後には、別の2件の掃除の
仕事を見つけて、働き始めている。えらいなあ。

日本にこの間帰った時に、眠っていた古着の赤ちゃん服を彼女にプレゼントしました。
無事に健康な赤ちゃんが生まれますように。

スポンサーサイト



インド人化?アイロン編
インド人化?

インド人と長く生活あるあると思うのですが、
こちらの人は、プラグとか平気で裸のまま使いますよね。

さて、私のアイロンのコンセント部分が、インド人家族によって壊されました(故意でないけどw)
私:きれぎみに、「どうやって使うのさー」と言うと、



ironcode.jpg


普通に、「長いラインは使わず、短いの2本ね!」という返事。
そして、私も普通に、短い裸の線2本をそのまま、左右にプラグに差し込む。。
確かに普通に使えちゃうんだけど、
こういう感覚は日本にはないですよねーーー。


というか、日本では、滅多に壊れないと思う。

ストーブが2台壊れたままで、この冬中、ベットの下で眠っていました。
“カバリ“という廃品回収のおじさんが毎日、”カバーリ“”カバー――リ“と家じゅうを
まわりながらやってきます。
カバリのおじさんに、壊れたストーブがいくらになるか、聞くと、
プラスティックだからねえーーーと言い、重さ1.5㎏で30ルピー(60円くらい)にしかなりませんでした。

騙されたのかしら。。。???
新聞や雑誌は、結構いい値段になるんだけど。。








最近のおしゃれデリー
最近のデリーはやたらにオシャレです。
次々オープンする新しいカフェやレストランは日本よりも?日本並みに?洒落ています。

先日、2回目ファブインディアカフェに行ってきました。
ファブインディアは、そこらじゅうにある超有名な服屋です。最近は、スパイスや化粧品、陶器、ファブリックや家具なども
販売拡大され、そちらも有名になってきましたね。

このファブインディアカフェの目当ては、併設されているKIDSスペースです。
無料なのですが、2人の監視員が居て、世のインド人マダムは、こどもをその二人に預け、ゆったりと隣のカフェで
お茶を満喫しているようでした。

カフェは大したメニューはないのですが、かなり健康志向の高いラインアップです。
最近は、服屋がカフェ進出するケースが増えていると思います。
インドのカフェは、大体メニューが似ていて、オリジナリティーが低いと思います。
ただ、こういうカフェは、自分たちの商品をそのままドリンクメニューにしちゃったりしているので、
その点では、オリジナリティーはありますが、ちょっと、メニューをみて、実物をみると、がっかりする事が多いです。
例えば、超おしゃれそうなドリンクの説明があって、出てきたのは、ただのティーバックのお茶だったり。。
IMG_2312.jpg

IMG_2303.jpg
IMG_2310.jpg

新しい装置が登場していました。
ゲームのような画面?が映る?装置を顔に装着しています。
卵がゆらゆらうれます。
日本の最近のゲームセンターもこんなのは当たり前なのかなあー。。





アシッド入手超容易
アシッドアッタクって最近になり、よく耳にする言葉です。

「男性優位で女性の立場が弱い地域で起こりやすいドメスティックバイオレンスである場合が多い」とありますが、
インドでもよくニュースで目や耳にします。
夫や男性から酸を顔にかけられて、顔が見る影もなくなってしまっている画像を見ると、本当に
胸が痛みます。

さて、家の20Mほど離れた所に、新しい八百屋が出来ました。
最近、家のまわりは、建設ラッシュで、八百屋ラッシュでもあります。
4畳ほどの八百屋に16か月の息子と入ると、
息子は、下に並べてある、トマトやら、ししとうやら、おくらやらを、嬉しそうに、”ボールボール!”と
さわっています。見るもの全てを、ボールというのです。。大丈夫かしら。。

さてさて、棚の一番下に、20本くらいかな、ボトルに入った透明の液を見つけては、嬉しそうに、ボトルを倒しはじめました。
洗剤だと思い込んでいた私は、気にもせず、野菜を選んでいました。

あとで、直せばいいかあと思っていたのですが、
別の客が、あぶないよーって店の人に注意!
なんと、そのボトルたちは、酸でした


昔、トイレの黄ばみが取れないので、店の人にいいのはないかと聞いて、その洗剤をトイレにかけると、
ものすごく真っ白になりました。おーすげーと喜んでいたのですが、後で聞くと、それは、酸そのものだったらしいです。
インドでは、酸は本当に、超超簡単に入手できるものです。

しかし、それを顔にかけると、一瞬にしてその人の人生は台無しになります。
インドって本当に恐ろしい。。



デリーに春♪
今年もサボテンに花が咲きました♪
ほこりだらけのデリーの家で、生き残っているのはこのサボテンだけ。
インドに10年滞在した韓国人にもらったこのサボテンは毎年、春になるとかわいらしい花をつけます。

今年は、ホーリーが3月2日でまだまだですが、すでに外は春です。
家の中はまだまだ冬ですが。。

IMG_2177.jpg


ところで、隣に引っ越してきた、同じオディッシーダンサーのアタシさんが、ついに、
出て行ってしまいました。彼女が同居していた女の子もいつの間にか、バンガロールに帰ってしまったらしく、
彼女は、また一人になってしまったようです。。

疲れ切った彼女。馬車馬のように、目の前にある仕事をやっつけているような人生に見えます。。。
インドももう希望がないから、カナダかオーストラリアに行きたいと漏らす彼女。。


男勝りで、ばりばり働く彼女の人生もインドでは、確かに独り身は辛そうです。
でも、それは、どの国でも同じでしょうね。。