fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
デリー生徒さんお別れ発表会でした。
sakata.jpg

3年間デリーで一緒に練習したSカタさんと、
1年くらいだったかな短かったけどめきめき上達した、ともこさんの
最後の発表会をスタジオでしました(涙)

Sカタさんは、男性で本当に真面目な生徒さんでした。
最初からチョーカも上手で、しなやかさと力強さがあって、素敵なダンサーでした。
もう、金輪際、こんなすじの良い男性生徒さんが現れないかもしれないなあと思うと
悲しい限りです!

ともこさんは、若くて華があって、マイペースなしっかり者!
きっとどのみちに進んでも成功するだろうなあという感じ。最後の発表会の踊りも
本当にかわいらしくて素敵でした。

一緒に練習してきた仲間がさっていくような気持ちで、本当に寂しいです。。
インド生活は彼らにとっては、人生の中の短い一コマになると思いますが、
インドのものすごい伝統を習ったんだ!といつまでも覚えていてほしいです♪

デバダーラの仲間になって頂き、本当にどうもありがとうございました!



スポンサーサイト



アーユルベーダマッサージAbhiyangam
近所に、本格的なアーユルベーダセンターKairali があります。
こんなところに!?と思うような場所にあり、きっと知っている人は少ないのでは。。

kailari.jpg


よく、日本人の方に、いいアーユルベーダセンターあれば紹介してくださいと聞かれるのですが、
なかなかいい所ないです。メリディアンの5つ星ホテルにあるスパを勧めたり?当たり障りのない場所を
ご紹介します。


そして、このKairaliへアーユルベーダマッサージAbhiyangam(全身マッサージ)を体験してきました。
結果から言うと、一般的な日本人には勧められない(笑)
理由は、“ものすごく本格的過ぎて“、、、

雑というか、本場過ぎます。説明とかないし、渡されたフンドシと布をどう巻いていいか分からないし、
よくあるマッサージ用の木の板は、超本格的。二人の施術しに、ものすごい勢いで、擦られ、完全にまな板の上の鯉でした。
強くこすられる旅に、ぺらーとしたフンドシがずれて、それを、時たま直してくれるのも、恥ずかしいし。

オリッサにあったアーユルベーダセンターを思い出しました。
マッサージ後に、スチームの出る箱の中の椅子に座って、顔だけ出すのですが、
後ろを見ると、大きな圧力なべのスチームにホースが繋がっていました。

今回もマッサージ後にスチーム箱に座りましたが、同じようなスチームの出る装置でしたが、
それは、圧力鍋のバージョンアップしたもので、安心しました(笑)

アーユルベーダのマッサージって、正直、良く分かりません。
一言でいえば、雑。。。中国やタイようような、細かい所をわかってマッサージしてくれているのか。
あんなに、大きな範囲で、力強く、擦ったら、そりゃ、つぼや経絡?にあたるだろうけど、
無駄な動きもありそうな気がします。
あくまで個人の見解ですが。

アーユルベーダは、生命の医学で、マッサージだけでなく、病気になるのを防ぐ目的で、
食育とか、行き方そのものの提案なので、もちろん、素晴らしいものなんでしょう。
マッサージもきっと、理論とか詳しくしっていたら、納得する事が多いのでしょうね。


お友達のSurjit君のパフォーマンス
2年ぶりくらいかな、
お友達のSurjit君のパフォーマンスを見に行けました。
Surjit君は、コンテンポラリーダンサーでマニプール出身です。
一緒に歩いてたら、インド人と日本人には絶対見えないです(笑)

公演は、子連れは無理と言われていたので、無理かなあーと思っていたのですが、
ほんと、運よく見れました!
IMG_2391.jpg


とーーても良かった♪
構成も良かったし、コンセプトも分かりやすかったし、
頭の中のイメージがついに、観るものにも、そのイメージに近く伝わるように、
表現できるようになったんだなあーと感動しました♪

前回みた公演は、コンセプトが難しすぎて、体がついてきてない(お前が評論するな!ですね。。)
って感じでしたが、今回はばったり。素晴らしかったです。





おまけーーーー
オディッシーダンサーのサキーナ先生が、訪デリーされていて、
連日、デートして頂いております❤

Image-1.jpg
@クトゥブミナ―ル(入場料 外国人500Rs インド人30Rs) 私も30Rsです!