fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
”suburb” 2019年2月号に掲載されました。
suburb1.jpg
IMG_suburb35441.png
suburn4.jpg
suburb2.jpg


suburbはグルガオン(デリーの隣の都市)の情報雑誌です。
生徒さんのつながりで、取材して頂きました。
グルガオンで活躍する日本人というテーマで特集して下さったようです。

電話インタビューから始まり、家で写真撮影まで。
インドらしく、全日に依頼、平日だったので、夜の9時に家に来てもらい、撮影。
超バタバタの撮影でしたが、素敵に仕上がりました。
ご紹介頂きましたみのりちゃん、ありがとう!



スポンサーサイト



節目の誕生日
インドでまた誕生日を迎えました。
今年は、手作りケーキにしてみました。

40tanjyou.jpg

初めてインドの生クリームを泡立てみました。


インドのケーキは美味しくないと言われますが、その一番の原因は生クリームです。
ホイップクリームという名前で売っている生クリーム(液体)を初めて購入して、初めて泡立てに挑戦。

本当に、泡立たず、一生泡立たないかと思った。
日本ではありえません。

きっと脂肪分が少ないんでしょうかね。。
冷やしまくって、やっと多少固まりました。味は普通に美味しい生クリームでした。
もちろん、日本のいい生クリームと比べたら物足りないけど、
インドのお店で売っている生クリームと比べたら、全然各段に美味しかったです♪

シフォンケーキを作ろうかと思ったけど、シフォンケーキの型が売ってなかったので、
韓国人の経営するパン屋のシフォンケーキを買いました。
家にいるインド人に、絶対食べないでね!と念を押して寝ましたが、
朝起きると、大きなちぎり跡が。。(インド人め!)

仕方がないので、スライスして、その分削って作りました。
それでも、巨大ケーキが出来てしまいました。

節目の年となりました。
また10年頑張りたいと思います♪





ーーーおまけ①ーーーー
ratnasagar.jpg

Ratna Sagarのサンバルはデリー1美味しい南インド料理やだと思います。
色々試しても、やっぱりここのサンバルは美味しい。
昔は、マサラドーサが定番だったけど、最近は、もはやサンバルとチャツネを楽しむ為に、
プレーンドーサを注文してしまいます。
もちろん、きちんとしたレストランが美味しいけど、チェーン店がそこら中にあるこの店は、
近所のスーパーのあるモールにもあり、時々おやつに食べてしまうほど、好きなのです。


ーーーおまけ②ーーーー
auto1.jpg

今でもよくオートを愛用しています。UberとかOlaとかもたまに利用するけど、
やっぱりオートは楽。しかし、自分で運転するようになってから、ますます、オートの運転が怖く感じるようになりました。
昔は、全然平気だったのに。
そして、ために、オートのおじさんがめちゃくちゃ、眠そう。
今にも目が閉じそうで、怖い。。

眠いのか!

とオートのおじさんに突っ込むと、すううーーと目をあけ、普通に運転し始めます。
きっとらっりっているのかな。


こんなインド生活、また頑張りますーー♪





こどもはみんな天使&モンテッソリー学校
デリーもやっと春っぽくなってきました。

久々のChildren Parkはぽかぽかで気持ちが良かったです。
その名の通り、いつも子どもたちが沢山遊んでいます。
本当にどのこどもも天使。可愛い♪

park1.jpg


最近息子を超ローカルスクールから、少しきちんとしている学校に変えました。
G D Goenka La Petite、モンテッソリー教育の学校です。そう、あの“モンテ”の思想の学校です。
特にモンテの学校を探したわけではないけど、2番目に近い学校がここでした。
歩いて5分もかかりません。


インドでは、モンテソリーの学校はかなりあり、大学までその教育の機関はあります。
日本比べると破格の金額です。
超ローカル学校に比べると、かなりカリキュラムもしっかりしているように感じています。
設備も比較できないほど、きちんとしています。前の学校でヒンディー語が出始めていたので、
新しい学校は基本英語を期待して、英語力が増えるかと思ったのですが、ますますヒンディー語のおしゃべりが
増えています。



先日踊った私の足の赤いアルタを見て、
ダンスキヤ?(ダンスした?)」と
言ったのが超可愛かった!




新しい学校に変えるのに、ちょっと悩みました。なぜなら、前の学校には、お気に入りの女の子“クシちゃん”がいたから。。
でも、午後は誰もいなくて、一人になってしまうし、新しい学校に変わる事を決めたのでした。

前の学校はバルコニーから見える距離。
バルコニーから学校を見ては、「クシー」と未だに叫ぶ息子タハ君を見て、心が痛みます。。


しかし、新しい学校はこども達も沢山いて、アクティビティーも多く楽しんでいるようです。
学校好き?先生好き?と聞くと、

「学校シュキ、先生シュキ」と言います


そして、さすがハイテクインドです。
タイムリーに教室の様子が携帯で随時見れてしまいます。
日本にもこういうシステムがあるのかしら。。

無事終了★Parijata Sanman 2019 Award

[READ MORE...]
4/16出演予定★ インド、独り舞ふ #6 @東京 南青山
indiaclassicaldancesoloact2019_1.jpg

インド、独り舞ふ #6

公演概要
2019年4月16日(火)・17日(水)
18:00開場/19:00開演(21:00終演予定)


南青山マンダラ
南青山MANDALA
http://www.mandala.gr.jp/aoyama.html
住所:〒107-0062 東京都港区南青山3-2-2 MRビルB1 TEL:03-5474-0411
交通:銀座線「外苑前」駅1A出口より徒歩5分。外苑西通り沿い右手。


チケット|3/3ご予約開始

Kadamb Japan:
  080-1330-5859
  atsukathak@gmail.com

*3/3ご予約開始。ご予約の上、当日会場にてご精算願います。



チケット
◎ご予約 3,000円+1d
 当日 3,500円+1d

*全席自由 *公演毎に要1ドリンクオーダー *中学生以下入場無料



演目
<南インドの古典芸術>
バラタナティヤム
クーリヤッタム
モヒニヤッタム

<東インドの古典舞踊>
オリッシー

<北インドの古典舞踊>
カタック


出演
入野智江ターラ(Kutiyattam)
仲香織、篠原英子、毛塚七重 (Odissi)
富安かなめ、小川さやか、平林千亜紀( Bharatanatyam)
丸橋広実(Mohinitayattam)
前田あつこ、菊地やよい、谷口岳大( Kathak)
hitorimau6_ura.jpg

*出演者都合により変更になる場合がございます。





主催:
Kadamb Japan  http://www.atsukathak.com


共催
Mandala Minamiaoyama http://www.mandala.gr.jp/aoyama.html


後援(申請中)
インド大使館
公益財団法人 日印協会


協賛(申請中)
アジャンタ(インド料理) http://www.ajanta.com/


ティラキタ(インド雑貨) tirakita.com
Ice Battery アイスバッテリー


問:
カダムジャパン 080-1330-5859 atsukathak@gmail.com

Parijat Sanman 2019@ Lajpat Bhawan, デリー
bbee1e26-26e4-4a67-9c01-f1ea90c46f50.jpg
ad1ef935-7d9c-441b-a14e-dbe703c96083.jpg
ad800b92-fae1-4abc-87cc-7fb3a4aa96d8.jpg
43cbe561-d19f-4a13-9d40-67f1ebc9b137.jpg
10thFEB19.jpg

19時くらいの出演の予定です。
オディッシー仲間のアタシさんの学校の発表会に出演させて頂きます。
デリーのデバダーラメンバーの出演、そして短いソロの出演です。
是非お越しくださいませ。


2/10 Namaste Japan Fest @The Garden of Five senses, デリー
namastefukuoka.jpg

Namaste Japan Fest

1.開催日
2019年2月10日(日)

2.開催時間
12:30~20:30

3.開催場所
Garden of Five Senses, Saket, New Delhi
デリー政府管轄の公園となっており、公園への入場料Rs.35がかかります。


*デバダーラは、16時くらいに踊らせて頂きます。
先日の公演、グジャラーティ新聞に載りました♪
gujarathinewspaper.jpg

先日の本当に大変な公演でしたが、嬉しい記事が届きました。
出演者中2人がインフルエンザでした。
そして恐らく3日前まで私もインフルエンザでした。。

高熱の中、踊ってくれたメンバーに感謝です。
グジャラーティ―語分かる人、是非訳してください。
皆さん、お疲れさまでした!!


カナディアンのオディッシーダンサーの人が居て、彼女は私がカナダで習った、チッタラレイカで習っていたらしく、
懐かしいグルマの名前も登場し、15年前も自分が、つい最近の事のように思い出されました。
あーグルマ、今でも愛しているよーーー