fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
デバダーラ出演★ 国際ヨガDAY関西2019
★こちら残念ながら出演はキャンセルになりました★

素晴らしい奈良の地、平城旧跡で今年は国際ヨガDAY関西が開催されます。
これはぜひ!という事で、デバダーラのメンバーで出演させて頂きます。
出演:12:10~12:40


kokusai.png

国際ヨガDAY 関西2019 IN 奈良
平城宮跡にて千人一遇の歓喜の輪!1000人ヨガ開催!参加無料!
近鉄西大寺駅より、臨時バス(有料)運行決定

開催日程 2019年6月23日(日)
開催時間 10:00〜16:45
会  場 平城宮跡 朱雀門ひろば
天  候 雨天決行/荒天中止

アクセス
近鉄西大寺駅北口1番のりば
8:30〜10:00の間で10分毎の運行となります ◎運賃190円
スポンサーサイト



最近ハマっていた事。インドでパン作り。
前回の日本一時帰国で、念願のパン焼き機を買って帰ってきたのでした。
パナソニックのなんちゃらとか、色々研究したけど、結局電機屋で購入したのは、聞いたことないブランドの
一番安い6000円台くらいのやつ。。
パン作りも酵母づくりも色々挑戦したことあったけど、とにかく、ホームベーカリーは初めて使うから、
お試しのような感じでした。

インドでは色々心配事がある。それは、よく停電が起きること。
それと、やはり、インドには強力粉が売っていないということ。

とりあえず、日本から、2KGの強力粉とイースト2箱を持って帰ってきました。
とにかく、一度つくってみたくて、1番最初は、

バターがなく、ギー使用。。
まあまあの出来でした。
pan2.jpg

そして、ブドウパンとかミルクパンとか生食とか色々試したあげく、
ミルクちぎりパン。
pan1.jpg


見た目は悪いけど、このミルクちぎりパンはめちゃくちゃ美味しく、中には、なんとカスタードクリーム♪
おおーーーすごい。

なぜ、そもそもホームベーカリーを買いたいと思ったかというと、インドのパンがすごくまずい。
暑くなってくると食べ物全てが薬の味がします。
恐ろしい話ですが、ミルク、パン、ヨーグルト、果物まで。。

本当に恐ろしい話ですが、それがたまらなく気になりだしています。
特にパウチに入っているミルクはやばいです。
まだ、紙パックに入っているミルクの方がましですが、パウチのは、臭すぎて、もうちょっと体が受け付けなくなっています。

毎朝、パンを朝食にしていますが、
ローカルなスーパーに売っているパンも化学的な何かの味がします。
防腐剤? 良く分かりませんが、とにかく、たまらなく嫌です。

そして、インドにはブドウパンがなく、数か月前についに見つけた!と思ったブドウ食パンも1か月足らずで、
見かけなくなってしまいました。

という事で、これは、自分で美味しいブドウパンをつくってやる!と思ったのでした。。



安いホームベーカリーでも、ふわふわのパンができている!感動で、義理母にも食べさせてみたら、
パオバジやなとぼそっと呟いた。。
(もうあげないと思いました)

朝の朝食にうっとりしている日々は過ぎ、そして、ついに、日本から持ってきた強力粉が底をつき、、、
インドの粉で試してみる時がやってきました。パン作りマスターのデリーのデバダーラメンバーがいるのですが、
彼女曰く、インドの粉(MAIDA)は、中力粉らしいです。そう、インドには薄力粉も強力粉もないのです。
だけど、そこにグルテンを入れれば、問題ない!との事。

そう思ってやってみたのですが、パンの出来が違う。。。涙涙涙
全然違うんです。イーストを増やしたり、発酵時間を増やしたり、色々手法を変えて、作ってみたけど、
やっぱり、どっしりとしたパンしか出来ません。

あーー誰か教えてほしい。。。インドの粉で美味しいパンの作り方を。。
冷蔵庫には、失敗したパンの山でしたが、今朝、すべてやっと消化仕切りました。
日本から、また強力粉持ってこなければ!!!








ダラムサラとカシミール旅

[READ MORE...]