fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
デバダーラ出演★ナマステインディア2019
namaste2019_560.jpg
stage2019.gif


9月28日の日本のデバダーラメンバーが出演致します。
今回は私はインドです(涙)

サベリパッラビというGuru Gajendara Kumar Pandaの振り付けのマスターピースに
挑戦させて頂きます♪




スポンサーサイト



Yogini temple+ in カジュラホ
カジュラホにある64ヨギニ寺院に行ってきました。
とはいえ、何もないのですが、その空間のエネルギーは素晴らしいものでした。

yogini2.jpg
yogini3.jpg
yogini1.jpg

なんでしょう。何もない空間。
シーズンではないからか、カジュラホは人が少なく、サーンチのような独特な空気感が本当に
美しかったです。。。



kajuraho4.jpg
kajuraho2.jpg
kajuraho1.jpg


もちろんメインの寺院もすごい芸術品。
カジュラホは、エロで有名になりすぎちゃっているけど、素晴らしい地です。
kajuraho5.jpg
varaha3.jpg
varaha2.jpg



写真はとれなかったけど、博物館もきれいで、とてもよく管理されている。
無料のトライバルミュージアムも素敵でした。
musihum1.jpg
music.jpg
kmusic.jpg


インドってやっぱり芸術が深い。そして、広い大地。美しい!!







画像★八月公演Debadhara2019
先日の八月公演Debadhar2019の画像が届きました。
場所を貸していただきましたLok Kala Manchに感謝です。

hachi1.jpg
hachi23.jpg
hachi22.jpg
hachi11.jpg
hachi24.jpg
hachi26.jpg
hachi25.jpg



無事終了★八月公演 Debadhara2019
hachigatu-3.jpg

無事公演が終了致しました。
お越しいただきました皆様本当にありがとうございました。
パフォーマンスライセンス取り、NOC取りなど、なんだか色々面倒なこともありましたが、2016年に引き続き、
Lok Kala Manchさんで公演が出来て、良かったです。
こじんまりした会場も愛着が沸いてきて、スタッフの方々も親身でなんだか、3回目がありそうな感じです♪


ムンバイからわざわざ来て頂いた根岸フミエさんには、本当に感謝。
つないでくださったカタック舞踊家の前田あつこさんにも感謝。
フミエさんのお蔭で、今回の公演はすごくリッチなものとなりました。
前日のレクチャーデモも素晴らしい濃い内容でした。

hachigatu-4.jpg
denore1.jpg

インド政府奨学金ICCRの5年目の彼女。毎日毎日、朝から晩まで修行の日々をムンバイで過ごされています。
それは、私なんかが知る由もない厳しい世界かと思います。
歌に、彼女の修行の深さがにじみ出ていました。
その一言。素晴らしいパフォーマンスでした。



そして、、
hachigatu-2.jpg

今回でデリーではおそらく最後の出演だったデバダーラのメンバー。
オリッサに撮影に行ったり、インフルエンザの中、バローダでの公演に出演したり、
本当に、色々思い出あるメンバーです。
皆さん、本当にお疲れ様でした♪