fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
3回目のロックダウン延長
インドは3回目のロックダウンが発令されました。
5月から2週間の延長です。

正直、だんだんと精神もおかしくなってきて、イライラすることもたくさん増えましたが、
また落ち着きを取り戻しました。
5月4日にJALがデリーから臨時便を運航することになり、
本当にそれで帰ろうかと何度も脳裏をよぎりましたが、
結局、羽田についてから、関西に帰ることもできず(2週間ホテルで待機か、公共手段を使わず、帰宅するしかない)
あきらめました。

このロックダウンを有意義に使わなければ、でも、邪魔者(こども)がいて、
ストレスもたまりますが、何とか、楽しい事、そして気持ちを切りかえ、生きています!

bike.jpg

朝晩、バイクで近所の行けるところまで、うろうろするのが日課です。
スタンドが壊れていて、200メートル走らせるだけで、10人以上(大げさでない)、インド人に



スタンドーーー!って言われるところ、




インド人好きだなあ。。そして、今日、やっと修理屋が開いていました。
3回目のロックダウンは、規制緩和があり、完全封鎖エリア(ホットスポット)でないエリアは、
少し規制が緩くなっています。

しかし、インド全土がレッドスポット(オレンジ、グリーンとだんだん、感染者の少ないエリアに色分けされている)で
ほぼ、店もE-コマースも閉まっていて、今までとあまり変わらない状況が続くのですが。。。
日本の方が、ストレスたまると言っている何倍も、はっきり言って、インドでのロックダウンは厳しいです。
せめて、E-コマースが開いてくれてたら。。




日々の楽しみは、
パンつくりや、水切りヨーグルトでケーキつくってみたり、
いろいろな料理をしまくってみたり、洗濯機の裏側に鳩が生んだ卵が孵化するのを観察したり、、、



しかし
インドの卵の色のこの違い。。。
パッケージにより、なぜ、こんなにも違うのか。。

卵の質?餌?よくわからな過ぎて、どれが本当にいい卵がわからない。。
誰か教えて!!

egg.jpg




あと、私を最大に救っているのが、やはりダンスのZoom練習とヨガ♪
私も好きなヨガクラスがオンラインクラスを開始したようで、
厳しい面接(まじで、チェック厳しい)を通過して、ようやく、火曜日からオンラインクラスに参加させてもらえるように
なりました!!!!!



あーーー楽しみだなああ。楽しみすぎます。




スポンサーサイト