fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
ZOOMに感謝♪ Yoga Mandala
私の中で、今年はヨガがかなり熱いです。
元旦の一年の計画の中で、キーワードの中に ”ヨガ” を書きました。
(毎年、1年間の豊富を書きます)

昨年秋ぐらいからアイアンガーヨガにはまっていますが、
習い始めた学校はオールドデリー近くでとても、遠く、通うのが大変でした。
そして、ロックダウン。
アイアンガーは認定指導者になるのは、とっても大変だそうで、
学校自体がかなり少ないのです。

デリーでも、学校は本当に少ないのですが、家の近くの南デリーに、運よく、学校が1つありました。
以前、ワークショップに参加しましたが、通常のクラスは残念ながら、満席で空き無し。



しかし、ロックダウンが始まり、
世界中のヨガがZOOMでオンラインで受講できるようになりました♪
本当に、このロックダウンの唯一のうれしい発見でした。



指導者側も受講側も最初はオンライン授業になれませんでしたが、
だんだん慣れてきてペースがつかめてきました。
受けたくても受けられなかった、南デリーにあるYoga Mandalaのクラスもオンラインで受講できるようになり、
本当に感謝♪♪ 最高です。(オールドデリーの学校はオンライン授業無し)


日本に帰りましたので、日本では、今まで受けたかった先生のクラスにいくつか挑戦出来たらと
思っています。インドの遠い国から憧れだったクラスが受けられる、またとないチャンスです。。
そして、日本からももちろんインドのオンライン授業は受けられます。
ほんと、ZOOMに感謝♪






スポンサーサイト



臨時便で日本に戻りました
長いつらいロックダウンを経て、私は先月5月半ばのJAL臨時便で日本に戻りました。
その頃、まだインドは空港のPCR検査対象国ではありませんでしたので、
空港から友達にレンタカーで迎えに来てもらい、ホテルにて、14日間の自粛生活を経て、
やっと今月6月奈良に戻ってきました。

インドはその後、確か私が帰った4日後に、
外務省渡航危険レベルが引き上げられ、空港でPCR検査対象国になりました。
どうせなら、私も空港でPCR検査して欲しかったのです。
検査で陰性とはっきりすれば、レンタカーで奈良に帰ることもできたのに。。
何はともあれ、無事に奈良に戻り、日に日にインドの事、インドに残っている友達、大切な人の事が
心配になっています。

インドはついに感染者が30万人を突破し、アジア最大感染者国となり、
10日で10万人の感染者が増えたそうです。25分に一人なくなっているという情報も。。
病院に空きがなく、まともな医療も受けられない人であふれています。
7月には55万人を突破するという記事もありました。


どうして。
あんなにロックダウンを頑張ったのに。。
そして、徐々にロックダウンが解除され、大都市に取り残された日雇い労働者が、地方に帰っていった結果、
地方で増えているのなら、まだ理解できるけど、ホットスポットはムンバイやデリーの大都市。
なんでやねん。。
本当になんでやねん。
モディもケジュリワラも頑張ってたよ。
インド人だって、みんなマスクして、ソーシャルディスタンスを守って、頑張ってたよ。


でも、そうだ。インドだった。。
インドは11億人とも14億人ともいわれる人口。
そして、まだまだインドは貧しいんだった。ハイテクなインドはまだまだ、インドの数パーセントで
まだまだ大半は貧しい国だった。。
あー神様、インドをお救いください!!
私の大好きなインドをお守りください。

lotus.jpg

ANAもJALも7月末まで日本からインド行きのフライトの運休を発表しました。
しかしまだまだ、JALはインドから日本へ退避する臨時便を運航しています。
なかなか、この状況の中、日本から喜んでインドに戻る人は少ないのではないかと思います。


インドで頑張っている方々。本当に、お疲れ様です。
そして、コロナに感染しないように、、。心からお祈りしております。