fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
ヨガをしていると自分が見える
ヨガをしていると、自分の嫌な所が、沢山見えてきます。

いい加減な自分、ねたむ自分、集中力がない、すぐ他の事をしたがる。

まさしく、自分の性格の嫌な部分そのもの。
ほんの一瞬のポーズの中でも、そんな細かい所が、すごく目に見えてきます。
ほんの一瞬なのに、頭の中はぐるぐる、あんなこと、こんなことが巡る。
あれ、したい、これ、したいが巡る。
あー嫌だなーと思いながら、気付いて、がっかりして、まあ、それでも、ポーズの流れを続ける。
それの繰りかえし。



あー生きる事そのままだなあ。






一方、踊りをしていると、楽しい気分がこみ上げてきます。
自分じゃない大きなうねりに入る事が出来ます。楽しい。
しかし、人生楽しい事ばかりじゃないんだな。




少し瞑想しようと、陰ヨガのクラスを受講してみました。
やっぱり、スタジオで受講したいけど、今はすべてがオンライン。


最近アマゾンインドで注文した本↓”1650RS” と本には値札が貼ってあったけど、実際は800rSちょっとで安かった。
日本だったら3800円近くする。高いな。でも、日本語版が欲しいなあ。

YINYOGABOOK.jpg







ーーーおまけーーーー
ミントを10ルピー分(15円くらい)買ったら、こんなにも沢山入れてくれた。
ミントってそんなに安かったけなあ。。
これに、レモンと無糖ソーダ―で飲むのが、一番好き。夏はこれにかぎる。

MINTOYASUI.jpg

スポンサーサイト



デリーに戻りました
デリーの悲惨な状況は劇的に改善されているようです。
病床数やICUにも多少の空きが出来、病院の設備や備品不足は解消され、回復率もかなり上がっているようです。
(となると、あのパンデミックは何だったんだ。。。。と思うけど)


昨晩、カシミールからデリーに戻りました。
カシミールはやっぱり美しかった。
srinagerbeauty.jpg


めちゃくちゃ惜しまれながら、デリーに戻りました(笑)
しかし、やはり、デリーに戻り、デリーはいいなあとほっとしています(笑)
まず、やはり食事ですよね。。
オイルとスパイスに耐えられず、しかし、調味料は塩、コショウ、スパイスしかないから、
作れるものも限られており、、、それでいて、やはり田舎は、オンラインサービスが無い。

デリーに戻って、早速、Zomato(Uber Eatsみたいなアプリ)で、注文しまくりです。
そして、日本食材店へ行き、冷凍魚を購入しました。


え?ロックダウンでしょう?
インドほぼ全域でロックダウンが続いています。


そうです。なかなかの検問がそこら中にありますが、しれーーと自分で運転して、
しれーーーと検問と通り抜けて、遠手して買い物へ行ってきました。
それくらいのテクニックは長いインド生活で養われています。。















カシミールはイード
カシミールはラマダンという断食の月でした。
簡単に言うと、昼間は食べないで、夜は食べられます。
水分もつばも飲んではいけません。同朋意識を高める、食べられない人の気持ちを考える、
健康的にも体がリセットされてよいなど、色々な理由があるようです。
確かに、夜になるとがつがつ食べるイメージではありますが、意外にも、胃が小さくなり、
あまり食べられなくなるのは本当のようで、、まあ、体にいいとは到底思えないけど。。。



ラマダン明けのイードは、唯一といっていいほど、大きなイベントで、日本の正月みたいな盛り上がりです。
勿論、今年は、どこそこの親戚が危ないとか、感染して隔離とか、そこらじゅうで聞こえてくる話題にて、
例年通りとはいかないだろうけど、しかし、それでも、マーケットは、新しい服、食材、肉を買う人で、にぎわっています。
このイードがいつになるかは、ぎりぎりまで分かりません。昨日の段階では、明後日らしいよーーーって
なっていたのに、朝目が覚めると、今日がイードだって!!ってなって、ばたばたで準備が始まります。


私は普段マトンは食べないのですが、、
巨大な肉の塊ももらい、ミンチ肉にする仕事が与えられました。
一番下の女性がする仕事らしいです。
いやいや、私が一番年上ですけど??と思いましたが、
それは、一応、慣習に従い、何とか、ミンチ肉にしていきます。

kashinir2021may.jpg


親戚のおばさんがヘルプに来て、主導権を持って、料理のつくっていくのですが、それはそれは、
私をこき使います(笑)
バンガロールのヒンドゥー教のお兄さんの奥さんも、すごい勢いで手伝っていきます。
ほんと偉いわ。。。

私がミンチにした肉を、そのお姉さんが、水で洗い始めます。
「洗ったらだめだよ!!!」
私は言いましたよ。

おばさんが、それを発見して、
「あーーーーー!!!!!」
悲鳴をあげます(爆笑)
結果、肉団子は超水っぽくなり、まずい肉団子カレーが出来上がっていました(爆笑)


大量にできた料理たちですが、私は、もうインド料理はおなかいっぱいすぎて、正直、身体が受け付けません。
今朝おきたら、大量の料理が残されています。誰が食べるんだろうか。。。


まあ、そんなこんなで、超、超、暇な時間が少しでも早く過ぎるような事があり、ありがたいです。
デリーに戻りたくなっていますが、もう少し、もう少しの我慢だろうか。。





ーーーーーーーーおまけーーーーーーーー
あまり荷物を持たずにデリーから来た私。もちろん、ヨガマットなんて持ってきてない。
それで、毎朝、絨毯の上でヨガをしていますが、お尻の出ている骨がだんだんと痛くなってきました(笑)
しかし、何も道具を持たずに、ここまで自分でワークアウトで出来るヨガって、いいなああと
改めて感じています。











ワクチン接種1回目+インド1日の感染者数は40万人を超え
日本でもインドの感染ぶりは沢山報道されているようで、沢山の方々から心配のメッセージ頂き、
恐縮です。私は元気です。

報道は全て事実です。大げさでもなく、その通りの悲惨な状況がデリーや大都会ではおこっています。
また、まだ報道されていませんが、田舎も悲惨な状況になっていると聞きました。
デリー在住の日本人女性が亡くなり、遠い親戚も亡くなり、そこらじゅうで、死の話を耳にします。
ワクチン接種のせいで、亡くなったなんて、デマな書き込みをみると、怒りがこみ上げます。
ワクチン大国のインドでも、ワクチンはまだまだ、大半の人は、接種できずにおります。


私は、あれから、アパートは警察に完全封鎖されて、外に一歩も出れない状況になったと聞きました。
聞いたというのも、実は4日ぐらい前に、私はカシミールに退避しました。


デリーではどうしても感染は防げないと思いましたので、
感染リスク承知で、カシミールへ飛びました。そして次の日に、完全にアパートは封鎖されました。

国内線フライトは心配して、事前にフェイスシールドを購入したのですが、
機内でも、配布され、全員がフェイスシールドとマスクをし、席も、前と後ろの一列が全て
空いており、横も勿論おらず、かなりの感染対策が取られていました。

そして、カシミールのスリナガルの空港では全員がPCR検査をさせられ、
陽性だとすぐに電話があるそうです。
PCR検査はもう7回もしました。。
日本とは違って、鼻に綿棒をつっこまれて、ぐりぐりされるのが、もう痛くて毎回涙が出ます。


そして、カシミールに来たら、絶対すぐにしようと思っていたのは、ワクチン接種です。
正直、ワクチンの話題が出た時は、免疫高めて、ワクチン打たなくてもいいと思っていたけど、
もう感染対策はこれ以上できず、それでも、感染がすぐ身近にあり、
自分が感染源になりたくない、重症化したら、すでに満床の、完全崩壊している医療の状況下で、
正直、ワクチンを接種しない理由が見つかりませんでした。


デリーやグルガオンでは、もう、受けたいワクチンの予約が取れず、
急いで、カシミールで予約しました。
そして、一人で接種してきました。

”コバクシン”というインド産の不活化ワクチンです。
covaxin.jpg


デリーからは想像できないような田舎で一人接種してきました。
ものすごいがらーんとした空間に2人しか接種者がおらず、待ち時間どころか、
腕が上がらない服を着ていたので、逆に待たせて、接種となりました。

vaccination-kashimir.jpg


20分ぐらい、その場で待機されられ、検査員が、20分後に、ふらつきや変化について、確認、
問題なければ、そのまま帰宅となりました。

副反応は、腕の痛み(というか重みみたいなだるさ)、そして、胸やけです。
胸やけは次の日も1日続きました。そして、接種から3日目、通常に戻りました。
まあ、私はほとんど副反応は無かったようです。
びびりの私は、どうしよう、どうしよう、って20分間待機している時、思っていたけど、
その後は、まあ、大丈夫だなという感覚になりました。

このワクチンは28日後くらいに2回目の接種が必要になります。
2回目の時は、状況も落ち着いて、デリーで接種したいけど、
状況はどうなるんでしょうか。
一部の報道によると、この感染は5月中頃がピークの予想だそうです。
1日1万人以上が亡くなるなんて予想されるのも見ては、胸が締め付けられます。
しかし、現状はそんな感じです。。。

また、日本入国の規定が厳しくなったと聞きました。正直、大歓迎です。
もっともっと厳しくすべきです。この恐ろしいインド変種を日本にどうか、入れないで下さい。。
日本政府もっとしっかりして。これ、ジョークじゃないよ。。






未曽有の辛さ
インドの感染は止まらず、未曽有の状況です。

1日の感染者数は30万人を普通に超えてしまい、酸素不足、病床不足、止まらない感染、
どこを切り取っても、悲惨な状況です。

indiatodaycorona.jpg

日本人もまわりで感染が増え、私の周りでも、包囲網のように感染者が。。
昨日は、ついに、自分の住んでいるアパートの前の家の人が感染したらしく、
警察がアパート住民を全員PCR検査しに来ていました。

corona1may.jpg

インド政府のコロナアプリのAarogya Setuというので、自分の周りの感染者を確認できたり、
最近はワクチンの予約もこのアプリでする事になっています。

”You are Safe” となっていますが、最近まで何故か、”You are Positive” って 赤字で表記されている事に
気付きました。なんでやねん。。
昨日で、PCR検査はもう5回目です。昨日の結果はまだ出ていませんが、
4回は間違いなく陰性でした。
電話しても全くつながらないし(それは、仕方がないですね。もっと緊急の方がいらっしゃるはず)
夜中の3時にたまたま目が覚めたので、電話したら、やっとカスタマーケアーに繋がりました。
そして、メールで、陰性証明書をつけて、やっと、”You are Safe” に変えてくれました。ほっと!


PCR検査も、自宅検査は本当に予約が取れず、病院へいくと、長い列に並ばないといけません。
PCR検査で感染しては元も子もない。もっと言えば、ワクチン接種時に感染する人も多いらしく、
そんなの絶対いや。

週末親子で発熱。もうついに感染かなと思って、一人、朝から病院へ並びに行きました。
朝の8時前に行き、昼くらいまでかかりました。結果が出るのは早かったですが。
結果は、コロナではなく、季節の変わり目の風邪のようでした。しかし、PCR検査の列は青空の下ですが、
そこは緊急外来の部屋で、次々と緊急患者が運ばれてきます。オートで来る人もいて、見ていて、胸が痛くなりました。
幸い、この病院では酸素不足は解消されている様子で、すぐに酸素に繋がれていますが、
朝から昼まで待っている間に、2人が息絶えたようで、白い布に包まれて、運ばれて行きました。

本当に悲惨な状況です。
昨年とは比べ物にならないです。
インドの二重変種は怖いです。注意しても注意しようがないくらい、感染力が高いです。
日本に入っていると聞いて、本当に心配。。。


+++++おまけ+++++++
たまには寿司を食べようと、Zomato(日本のウーバーみたいなやつ)で頼んで、
感染を怖がり、バルコニーの下から、投げられる寿司(笑) 
しかし、きれいな形を保っていました。
ごはんがぱさぱさの失敗作で、うーん。本当に残念な寿司でした。


corona1may - Copy