fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
旅レポートApril 22★チェンナイ→クンバコナーム→タンジョール→ティルティ→カライクディ
南インド旅へ行ってきました。
超楽しかったーーー。

19歳の時に南インドを初めて旅して、あれから、何十年か。。全然変わっていない私(笑)
変わったのは、相棒が出来た事、そして、疲れが次の日にも残っている事(とほほ。。。)


書きたい事が沢山あるけど、まあ、一番印象に残った事は、南インドのお寺は本当に美しい!!
世界遺産のダーラスラムは本当に芸術だった。
それと、念願のティルティのジャンプケシュワラ寺院のエネルギーたるや!
それは、それは、美しい静寂だった。
自然と座って瞑想してた。
この静けさ、美しさ、一生忘れない。
southtemples.jpg








相棒も強くなったなあ!
2歳の時は、荷物もって、抱っこして、列車に飛び乗れずに、列車に乗り遅れたけど、
今回は、一緒に凄いスピードで猛ダッシュしてくれた(笑)
なんせ、田舎の駅だから、止まるのが、5分もないくらいだから、本当に、自分の予約した列車の車両を見つけるのが
一苦労。。しかし、今回は、どの列車も乗り遅れずに、わりとスムーズな旅が出来たと思う。

tuyokunatta.jpg





今回、寺院めぐりと、もう1つしたかった事は、チェティナード料理ってどんなものかを知るため。
最近話題の、このジャンルの料理ってどんなんか??
という事で、一番有名なカライクディのThe Bangalaというホテルに宿泊しました♪
素晴らしいホテルでした。すべてのセンスが良く、料理も、クッキングクラスも、大満足だった。

thehotelbangala.jpg
cookingatbangal.jpg


クッキングクラスのメニューが当初は、チキンカレー、ポテトマサラ、ポテトなんとかって、全然興味がなかったので、
リクエストで魚と野菜の料理に変えてもらいました(笑)
結果、Mandiという初めての料理を学ぶことが出来て、大満足。
言ってみるものやな。

MANDIは、米のとぎ汁とタマリンドを使った、野菜の料理。
今回は、オクラのマンディのレシピで、とっても興味深かったです。


噂通り、バンガラのランチは、すごい豪華で、とても良かった。
ネット情報の”フレンズレストラン”は全然良くなかった。最初にこの料理を食べた時は、
えーーーこれが美味しいと言われているチェティナード料理なの?????ってがっかりしたけど、
バンガラの料理に触れて、納得。

まあ、インド一とは思わないけど。
インドには各土地ごとの素晴らしい料理が山ほどあると思う。





カライクディはとっても雰囲気の良い町でした。
こういう田舎で半日タクシーやオートをレンタルして、色々まわってもらう金額と、
チェンナイの大都会のカフェでお茶する金額と大体同じ。
それは、ちょっと複雑な気持ちですね。


チェンナイは、おしゃれカフェが沢山あり、タミルナドゥ全体に言える事かもしれないけど、
物価がデリーよりも?高い。騙されてぼられている所も、まああるんだろうけど、
しかし、バナナを買うにしても、デリーよりも高いなあと感じた。

メトロのチケットもQRコードレシートになり、
支払いは、どこも、電子決済アプリのPaytm。
田舎の駅でも、使える。インド人全体のマナーも確実に向上していると思うし、
インドはどんどん変化している。

patmeverywehre.jpg




変わる事と、いつまでも変わらない事がずっと共存して欲しい。
今回も本当にいい旅でした♪♪♪

スポンサーサイト



8th April Mini Durga Pooja at Noida, India
ドゥルガプージャって2種類あるらしいです。
今回のは小さいほうですが、オフィスでも、数人が、昼間断食をしています。
断食と言っても、お菓子やフルーツは食べていいらしく、いつもよりもお菓子を食べています(笑)

さて、デリーの隣の町のノイダで、このミニドゥルガプージャ祭りで踊らせて頂きました。
なんか、ずっと落ち着いて、踊れました♪

minidurgapooja.jpg

イマドキの都市では女性も超普通に運転します。
多分、自分がオディッシーのフルメイクで衣装で、運転してることを完全に忘れています(笑)



★★★
さて、10年近く、出来なかった事が今日できました。
しかも、オリッサでもできなかったことが、今自分が住んでいるエリアのメロリで出来ました。
流石メロリ、何でもあります。本当に、探せて、何でもある。例えば、Tシャツの色染とかも、探せばみつかっちゃう。

やりたかった事は、この赤い紐と、シルバーとシルバーの間の紐の交換です。
オリッサだと、最低3日かかるって言われて、いつも、時間が無くて、出来ていませんでした。
しかし、今回、完全に紐の先が切れてしまって、変えたい!!と思い、もしかしてメロリなら!と思ったら、
1時間で、あっさり、完成させてくれました。いやー。なんか、本当にすっきりした。嬉しいです♪
himo.jpg