fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
ヒンディー語の勉強です(涙)。。
息子はまだ4歳なのに、インドの学校おそるべし。。
本当に、すごい勉強量です。これでいいのか。

朝8時半からガヤトリマントラから始まり、たまにヨガの呼吸法とかしたりして、
それから、ヒンディー語と英語と算数の勉強が11時まで続きます。月-金で、たまに土曜日もクラスがあります。
11時の勉強クラスの後は、アートや音楽の時間があるらしいですが、もうそれは、参加していません。

日本語のひらがなをゆっくり教えていたのですが、
インドの学校では、アルファベットは、3歳で習っていて当たり前という感じで、
みんな出来る様子。それで、今は、ヒンディー語のデーバナガリを教わっています。l
数学は、数字の数え方や、多い、少ないの概念など。

それから、毎日欠かさず宿題が出ます。
オンラインなので、グーグルクラスルームのアプリから、毎日宿題をUPロードしないと
いけません。夜中や早朝に、先生がチェックしているのか、律儀に返却されます。

hindi1.jpg
hindistudy2.jpg


今日のクラスでは、詩の朗読(歌みたいな)を一人ずつ、あてられて、発表していました。
もしくは、自己紹介を英語で。。

あー、こんなんでいいんかな。と思ってしまう。大変すぎて、可哀そうになるけど、
しかし、やらないとどんどん遅れていくので、更につまらなくなるから、やらせて、
覚えていると、確かに自信がついて、楽しくクラスに参加していたり。。。


ほんでもっと、ヒンディー語のクラスは難しい(私にとって笑)
文字を教えると同時に、単語を沢山教えてくれるのですが、ボキャブラリーがなく、ほとんどの単語が
初耳で、隣に座っても教えられない。
ネパーリーのメイドはヒンディー語もアルファベットも読めないし、
旦那さんは、ヒンディー語が読めません(笑)
もちろん、話すのはネイティブだから、単語力はあるんだけど、読めないと、
宿題がなかなか進まない(笑)


早くオンラインでなく、学校が始まってほしいです。切なる願い。





スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://odissi.blog87.fc2.com/tb.php/1083-44dd4824
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)