
MRIをとってから、分かった事は、頸椎ヘルニアでした。あと骨棘が出来ているという事。 整形外科の先生からは、手術しかないと言われたけど、 薬とフィジオセラピーで頑張ってみましょうってな事で、 インド(NCR)でフィジオセラピーセラピーを始めました。
フィジオセラピーは理学療法です。 私のイメージは十何年前に受けたオリッサでのフィジオセラピー 確か、ぎっくり腰で受診したのだと思う。
まず、天井の棒からつり下がっているロープにつかまりながら、 男性が男性の腰に立って、脚でマッサージしている光景が衝撃的で(笑) あと、オリッサの医者はまあ、セクハラが多いので、全くフィジオセラピーにいいイメージは無かったけど、、、
ーーーーーーーー さて、現代に戻ります。 まず、最初に行ったフィジオセラピーのクリニックは、QIクリニックという、チェーン拡大している所。 踊りの先生にすすめられて行ったけど、正直、機械があるだけで、なんだか、いい印象もなく、 先生もずっと若い、声を張り上げるだけの方で、そして、20回20000Rs.高いと思いました。デリーの相場は分からなかったけど。。 案の定、それから、何度も、勧誘の電話があり、、、、 もう二度と行かないと決めました。
そこで、次は、整形外科の先生が勧めてくれたグルガオンの病院に行きました。 Medharbour Multispeciality Hospital, Gurugram
まず、先生(多分、フィジオの先生というか整形外科の先生かな)に、手術は勧めない。 手術してもまず同じ。また、治ったとしても、これからは、激しくでなく、 ゆっくりしていくしかないとはっきり言われて、ぐっと落ち込みました。
Be positive!とか言われたけど、いやー全然ポジティブにはなれません。。
でも、なんだか、その先生は、若くてとーーても頭がよいきれきれな感じで、最新の情報を持ってそうで、 クリニックの雰囲気も良いし、15回9990Rsで、良心的な気もしたし、本格的な気もしたし、 通う事にしました。
4回くらい行ったかな。内容は、電気流すやつと、温めるやつと、超音波と、そして、先生の手わざ。 牽引するのは一回したけど、違和感感じたので、それは1回きりになりました。
踊りを一旦休憩して2週間経過したかな。安静にしているせいか、薬のせいか、フィジオのせいか、 分からないけど、痛みとしびれがなくなってきました。
ーーー怖い薬(と思った)ーーー ちなみに処方された薬はビタミン類と"Gabapin nt 100"ってやつ この薬を調べてみると、神経に働きかける日本では、プレガバリン(リリカ)に近い成分だと思う。 この薬って結構、調べれば調べるほど、怖い。。と個人の感想です。
薬ってやっぱり薬なんだと実感。
そして、フィジオセラピーの先生には、痛みがましになってますと言うと、あの薬やめなさい!って即答され、 何だか、違和感のある言い方だった。 それで、薬について調べ始めたんだけど。。
薬を飲んでいると、自分の体の状態が分からないので、薬をやめようと決めた。 突然やめると離脱症状がでるらしいという事で、2日半錠にして、昨日からやめてみました。 痛みや痺れはかなり無いみたい!
そんなに簡単にヘルニアが治るとは思わないけど、 ヘルニアと痛みは関係ないのかな。むしろ骨棘の方が問題なのかな。 まあ、分かりませんが、兎に角、今月はゆっくりします。公演沢山キャンセルしました。 踊れない、練習できない、体を動かせないという事は、辛い!
身体を動かす事でポジティブを 維持してきた私なので、それ以外にポジティブになる方法が分からないです。。。。
ーーおまけーーー 全然関係ないが、フィジオで担当してくれるナースが、5回目にして、どこから来たのって聞いてきた。 その人だけが、私にはずっとヒンディー語オンリーだったので、「日本から」って言うと、 「えー!オリッサとかその辺の人かと思った」って。いやいや、オリッサって。。。笑 それはないやろ。確かに、アディ―バーシはオリッサにはいるけど、肌の色も違うし。 ほっこりエピソードでした。。
スポンサーサイト
|