fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
首が本当に痛い。。 チベット医学
あれから首の調子が凄く悪くなり、正直、首は痛くないけど、別の所に痛みが移動しています。
フィジオセラピーに行った日、施術途中で、上腕が痛くなり始め、

釘でずきーずきーって刺す感じの痛みです。
肩こりとかそういう感じの痛みではありません。

痛みが何とも言い難く、ほんと耐えられなくなりました。何とか家に辿り着きましたが、上腕が異常に痛い。
痛み止めを飲んだり、葛根湯を飲んだり。


葛根湯は結構効くなあと気づき、漢方をしてみようと思いました。
インドで漢方の入手方法が分からないから、
チベット医学へ。


時々ですが、お世話になっているメン・ツィ・カンへ。
デリーでは、知っている限り、ニザムディンとマヌジュヌッカティラに診療所はあります。
オリッサのブバネシュワルにも実はあって、オリッサ留学時代は、薄毛が酷くって、一度診療してもらった時がありました。

さて、今回は家の近所のニザムディンへ。
実に10年以上ぶりです。
朝8時前に行ったけど、凄い人でした。それで、名前を言って列に並ぶってシステムを知らず(昔は無かった)
8時15分くらいにやっと気づいて名前を書いてもらったので、45番くらいの絶望的な後方番号になり
これは、お昼くらいになるかなあと思っていました。8時半に実際に列に並び、番号札をやって受けとります。
列の私の前の女性は、実は6時にグジャラートから来たらしく、彼女の番号の事を知らず、凄いクレームしていましたが、
だめーっと言われて、泣く泣く、列に並んでいました(これはちょっと気の毒。。)
6時間もかけて、来たらしい。



この日は、3人の先生がいらっしゃるらしく、3等分されて、20番で、ちょっと、ほっとしました。
しかしながら、結局それから3時間は待ち続け、やっと自分の番が来ました。
診療代は150Rsで薬代も安く、まあ、そりゃ人気があるでしょうね。
他に、こういう漢方系の薬出してくれるのって、アーユルベーダかホメオパシーかだし。
しかし、気軽にこんなに高いクオリティーの先生に診察してもらえるんだから、そりゃ納得です。


しかし、本当に凄い威厳のある先生で、何も言うなって感じの威圧感。
もしかしたら、私、中国人に見えたかな。
ぴりぴりした雰囲気でスタートした診療。


脈診され、そして、うなずきながら、
「首、吐き気」って二言。


わ、凄いと思いました。チベット医学ってアーユルベーダと近いらしくて、アーユルベーダも脈診してくれます。
そして、それから、ヘルニアについて説明すると、うん、うん、皆まで言うな、みたいな感じで。。

それから、隣の若い助手に、
「どこから来たの?」
「トランスレータ―なの?」

とか質問され、私が日本人ってわかると、急に、目の前の先生が、笑顔になり(笑)
やっぱ、日本人パワー凄い(笑)私ももはや、インド人みたいな嫌な日本人にだけど、他の日本人に感謝です(笑)


さて、薬を貰い、いつもの弾薬。クラッシュして、お湯に入れて、30分くらいつけて、お湯ごと飲むと、
普通に口の中に入れて、飲むより効果があるんだって。初めて知りました。今まで、口の中でかみ砕き、
凄い苦さに涙していましたが、そういう飲みだったんですね。

kusuritibeto.jpg


ーーーーーーーーー
個人的には、このチベット医学の薬草の薬は、結構強いと思う。
昔もどきどきして夜が寝られなくなった。今回夜に飲む薬は多分不眠の為の薬だったと思うけど、それにも関わらず、、

1日目は例のごとく、凄い体調が悪くなり、夜中に何度も目が覚め、こんなに暑いのに、寒くて寒くて、

2日目もめまいが凄くって。眩暈は、もしかしたら、首の疾患からかもですが。
でも明らかにすごい眩暈で。運転中、ちょっと気が遠くなり(インドでそれは絶対あかん!)

3日目、調子が目に見えて、ぐっと良くなりました♪
上腕の痛みが無くなり、痺れもなく、晴れやかな朝。

1か月は兎に角、薬草を試してみようと思います。
あと、やっぱり安静にしないとあかん。出演するはずだった公演を見て、凄い踊りたくなり、踊れない自分に落ち込み、
ちょっとステップ練習したら、それからの翌週は凄い体調不良だった。3か月くらいは、安静にしないとダメって
身に沁みました。

これを機会に人生見直します。



スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://odissi.blog87.fc2.com/tb.php/1157-bd46e77c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)