すごいインパクとあるタイトルですけど、まさに、の内容に私も思い出してしまいました。。。コルカタに住んでいたとき、家の前の公園に、脱腸しっぱなし(?)の猫ちゃんがいたのです。もう慣れちゃってる感じでした。友達のベンガル人いわく、「あれはカルマとしか言いようがないわ」。人間のものにせよ、動物のものにせよ、ショッキングですよね。
最近は、子宮が出てきてしまう若い女性が増えているみたいですよ~
骨盤底筋肉しっかり鍛えないと、ですね。あと食事も大切ですよね。私もマクロビ的な日も入れるようにしてます。
【2010/11/29 19:52】
URL | MEGUMI #- [ 編集]
やっぱり腸だったの? へ~やっぱり腸だったのかな。。
子宮が出てきてしまう??すごいですね。
普通に生活していたら信じられないような気がするんだけど、、、。
【2010/11/30 20:17】
URL | Kaori Naka #- [ 編集]
裏返っているんです
それは脱肛(直腸が裏返るように出てしまう)と、子宮脱…
後者については今やっている「玄牝」という映画で出てくる産科医院でのトレーニングがいい参考でしょう。
場合によっては出産時にもそれが起きることがあると聞いたことはあります。
【2010/11/30 22:19】
URL | 雲水 #guRgTqeo [ 編集]
あっ!
そうだ、もう「玄牝」見にいく!
よい機だ、ありがとう!
変なつながり方してしまったけれど…
吉村医師の「いのちのために、いのちをかけよ」面白かったよ。
何でナーサリーに行ったんですか?
【2010/12/01 06:17】
URL | 雲水 #guRgTqeo [ 編集]
整理しました…
改めて見てみると、文が短すぎて分り難いので、読む方々のために少し整理させて頂きます。
子宮脱の方ですが、こういった異常を起こさないようにするために、「玄牝」で登場する産科クリニック「吉村医院」の吉村正医師は、昔の女性が日常的にやっていた生活スタイルを、妊婦さんや子どもの健やかな出産のために採用しています。(これは本などで知った)
次いで映画を見てのことですが、「薪割りスクワット」とか「壁ふきスクワット」とか言うしかないことをやっていました。
シコより深く腰をおとしてしっかり開脚も!
そこからきっちり立ち上がることを繰り返す…
これって、オリッシーでも稽古にやっていそうな…
食べ物もマクロビに近い、そりゃそうだ、マクロビの基本は昔の日本の食べ物のあり方だもの。
この日本古神道的な雰囲気の吉村医師のやり方と似通いつつ、思想的にはカトリックなのが大野明子医師。
彼女の方は歩け!歩け!ひたすら歩け… など。
こちらは地球交響曲第六番でご存知の方は多いはず。
この地球交響曲の映像を撮った宮崎さんと、ブログでやりとりしたことがあるんですが、私のほうでこう書いたんです。
同じ動くなら、激しくも楽しく続けられるベリーダンスでやる方がいいと思う。と…
(もちろんインド古典舞踊でもアレンジ出来るでしょう)
彼女は賛成してくれたけれど、あれ以後明日香医院(大野医師のクリニック)でそのように皆さんが踊っているのか不明です。
ここで、インド古典舞踊的にまとめると…
今の若い人は日本でもインドでも、坐る生活もせず、重いものを持ったり掃除したりという生活がなく、足腰が昔の人のようにしっかり出来ていないために、踊りが踊りきれない人が多い。その結果、踊り続けると腰が入ってすわって見えないどころか、ふらつく、ぶれる。
これは見る側からすると致命的。安心して見ることが出来ない、時には興ざめする(つまり夢見が破れる)…
自分が美しくしっかり踊れないということは情けないことでしょうね…
そこで、踊る前にストレッチングする方はいるようですけれど、その流れで古典舞踊の稽古から出た安産スクワットというのを展開させたり…
オリッサ・スクワット… ?
チョーカのポーズで… ?
しかし、稽古そのものをしっかりやることが健やかな能力を持った身体に向かうことになるのかもしれませんね。
【2010/12/06 21:38】
URL | 雲水 #guRgTqeo [ 編集]
Re: 裏返っているんです へえ。なるほど。
【2010/12/10 19:16】
URL | Kaori Naka #- [ 編集]
Re: あっ! なんでというか、そこに仕事があったのですねえ。
【2010/12/10 19:17】
URL | Kaori Naka #- [ 編集]
Re: 整理しました… そうですね。
オディッシーの稽古は、「●●健康法」なんかに出てくる動きと似ているものが多いですよね。
前から思っていました。
オディッシーダンサーで、腰の座っていない人、
それっていいダンサーでないという事ですよね。やっぱりけいこ不足ですよね。
【2010/12/10 19:21】
URL | Kaori Naka #- [ 編集]
女は苦痛があっても生みます。生まれます。
訴えるべきものがそこにあるから「玄牝」は誕生したのでしょう。
【2010/12/12 07:50】
URL | 雲水 #guRgTqeo [ 編集]
Re: タイトルなし あ、見ましたか?
【2010/12/12 11:37】
URL | Kaori Naka #- [ 編集]
ついたち既に…
【2010/12/17 19:31】
URL | 雲水 #guRgTqeo [ 編集]
|