実は先日茶谷さんとお会いする機会がありました。東京で。OSHOのお話されてました。今度一緒にchoreographyやろうと盛り上がってます。その時に彼女のOSHO的要素をみせていただけて、私もお裾分けに預かれるかな、なんて楽しみにしてますです  私もヨガスートラ持ってるんですけど、難しくて。。。。眠ってます、本棚に。うーん、まずは頭より身体でいくかな、ヨガスートラ。でも、ヨガしてる、しないに関係なく、生きることを更に豊かにしてくれる本ですよね。
【2010/12/24 12:30】
URL | MEGUMI #MP6OAdhI [ 編集]
Re: タイトルなし 難しいですよね。私もあたまでは理解できないですね。実践でゆっくり、その時その時に読みといたり、考えたりするぐらいです。
【2011/01/02 09:30】
URL | Kaori Naka #- [ 編集]
サニヤシンです 名古屋でヨガインストラクターをしています。
ちょうど 「魂の科学」~パタンジャリのヨーガ・スートラ~ を読みたいと思っていたのでこのブログにたどり着きました。
やはりOSHO 深いですね。
手当たり次第のハタヨガの本を読むより間違いないですね。
【2012/04/11 08:38】
URL | chameri #- [ 編集]
Re: サニヤシンです うれしい書き込みありがとうございます。
OSHOは本当に深いです。彼の文章力も本当に素晴らしいと思います。
他にはない切り口で、本当に深い部分を分かりやすく説明してくれていると思います。
ヨガについて、私が理解しているか分かりませんが、和尚の思想は本当に興奮します。
【2012/04/12 23:00】
URL | Kaori Naka #- [ 編集]
|