fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
英語de太極拳ワークショップが近付いてきました。6/26
はじめての太極拳ワークショップが近づいてきました。
まだまだ席あるようです!!
詳細


陽の動きとは、結構力強い動きとの事。うーん。どんなんだろうか。太極拳に詳しくないから、分からないけど、
舞踏の稽古で、太極拳に近い動きを何度も稽古しました。たぶん、想像ですが。。



昔、身体表現の稽古を始めたころ、私は、舞踏を習っていました。

舞踏。ご存じでしょうか?
一時期、すごくすごくはまってしまって、蝉丸さんのワークショップなんて、参加したりして。
富山の山奥に一人参加しました。(あーほんと懐かしい。。。)


今思えば、すごい経験だなと思います。山奥で、玄米菜食で、サラダと味噌汁と玄米を一日2食で
暑くて、ふらふらになって、ぼ~として身体感覚を研ぎ澄ませる(そういう目的があったのかどうか
分かりませんが、みんなそんな症状になっていました)というようなワークショップでした。
最後は、参加者全員で、蝉丸さんのグループの公演の出演するというなんとも、すごい。
そんな事、私の記憶から、すっかり抜けていました:)


そもそも、舞踏にはまったきっかけは、山海塾の公演を見た時。
途中は寝ていたけど、最後の岩下さん(だったか?)手を振るという行為と、それにかぶさる、雨のような拍手。
その時、空間は動いた!!
そして、涙がとまりませんでした。涙がとまらないというのは、文字通り、ほんとうに10分くらい涙があふれたのでした。
あれ。何だったんだろうねえ。。

しかし、そこから、私の身体への探求がはじまったのでした。
舞踏の稽古はほんと、奥が深い。踊りの思想や哲学がすべてつまっているような、
とっても質のいいクラスでした。
ちなみにその時の先生は、由良部正美さん。すばらしいダンサーです。言葉を呼吸とともに発したり、
それは、和尚の瞑想ワークのような内容だったり、身体の声をきくという訓練を何度も何度も繰り返しました。
ほんと、あの時期に、ああいう刺激を頂いて、私はラッキーでした。
でも、そのころは、身体への意識が全然出来ていなかったなと思います。


と話はずれましたが、舞踏の稽古で呼吸とともに、「手や身体を開いたり閉じたり」。この動きを何度も何度も
稽古しました。きっと太極拳と少し似ている?? かなと思います。

26日楽しみです。みなさんも是非、はじめての太極拳、一緒に楽しみましょう!!
ピーター先生は、日本語ぺらぺらでないので、英語を勉強したい人にもいいかもしれません。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2011.6.26(日)はじめての太極拳ワークショップ with Peter Tarrant
@奈良 スタジオ52

男と女、太陽と月、天と地、右と左、シヴァ神とパルヴァティ神、動と静、剛と柔、虚と実、陰と陽。
二つの相反するエネルギーはバランスをもって、宇宙の秩序を保ちます。
陽の中にも陰があり、陰の中にも陽がある。

太極拳とは、生体エネルギー「気」と技で戦う中国伝統武術です。
この「気」は、誰もが持っています。気を感じて、流して、練って、高め、体内の気の流れで身体を癒します。
太極拳のしななやで流れるような動きは、体と心に健康をもたらすと言われ、大変注目されています。
無になる太極拳の動きは、自己の身体と向き合いながら、静・平和・そして前向きな生き方の指針をもたらし、
病気やストレスから身をまもる自己防衛力が身に付くと言われています。

はじめての方も経験者も、老若男女どなたも大歓迎です。世界のユニークな音楽とともにピーター先生流太極拳に
触れる深い時間をお楽しみ下さい。深い呼吸と身体のエネルギーをふやすチーゴン(気)エクセサイズを行います。
太極拳のウォーミングアップやウォーミングダウンを身につけ、ひらく「Yang陽」のいくつかの基本動作もゆっくり丁寧に学びます。




スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://odissi.blog87.fc2.com/tb.php/299-71ae2626
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)