fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
インドメラが近付いてきました。
さてさて、すっかり秋ぽくなってきましたね。
そして、来る週末連休に、神戸で第2回目のインドメラがあります。
私達の出番は、3日目の月曜日のお昼すぎです!!!

公演については、こちらから>>


今回は、去年と比べて、出演時間が長くなりました。25分!!
しかし、私達は、みんなのキャパも考え、20分ぐらいしか踊れません~~
でも、なんと、その20分は、踊り続けます。

3曲踊りますが、3曲とも、ずっと舞台に出っぱなしというすごい構成に今回挑戦する事にしました♪
うしし~~自分で踊っていて、すごくしんどいし、はあはあしています:)
でも、御蔭様で、生徒さんたちのスタミナ力もUPしてきました。


最初は、マンガラチャランという演目から始まります。
ガネーシャの踊りを踊ります。ソロの踊りの振り付けではなく、今回は、メーラ(お祭り)なので、
グループで華やかに振り付けました。巨大ガネーシャが次々姿を変えて登場します。お楽しみに♪

そして、次の曲は、おなじみのスタイです。生徒たちの最も得意な演目です。

最後は、モクシャ+シャンティマントラで締めくくられます。
このモクシャは恐ろしい!!すごくステップや回転が早いんですよ。私でも足がもつれそう。あはは~
もし、モクシャから踊ったら場合、絶対踊りきれないのですが、さすがモクシャ。前にいくつか演目を踊った後だからこそ
踊れるツワモノの演目です。とってもエネルギッシュなこのモクシャは、どんなにしんどくても
頑張れる気がするお気に入りの演目です。本当にお楽しみに♪♪

もう少し後ですが、11月3日の発表会では、このモクシャをなんと生演奏で!みんなで!踊りますよ~
もう、秋は、イベント盛りだくさんですよね。


モクシャの話に戻りますが、モクシャは、「解脱」という意味のあるとっても精神性の深い踊りです。
それでも、総体して、モクシャは、とても早いスピードの音楽とリズムとステップから始まるのです。
それって、面白いなあといつも思います。私は、これを、勝手に、


「人生が走馬灯のように過ぎ去る」


って踊りで表現しているのかなとか思ったり、でも、実際、モクシャを踊っていると、本当に、生きる希望とか、
エネルギーがわいてきて、とっても夢中に楽しくなれます。どんなにしんどくても。
そして、通常、モクシャは、最後、「祈り」など精神性の深い意味合いの歌で締めくくられます。


いやはや、よく考えたら、ほんとすごいテーマの踊り。さてさて、お祭り。無事成功しますように。。






スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://odissi.blog87.fc2.com/tb.php/365-4dbb067b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)