fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
明けまして、ああ!グルジ!!
明けましておめでとうございます。
2012年です。

年末年始は、インドの聖地プリーへ行きました。
バスも道路もめちゃめちゃ混んでいました。
帰りの電車は、混みすぎて死ぬかと思いました。
次の日の新聞に死者が出たとありました。

今年は、どんな年になるでしょうか。
プリーで読んだヨガの本の中で、とても興味深いことがかかれていました。

内なる生命力と外の生命力の統合がヨガだと。

すごくしっくりくるなあと思いました。そして、年始フレッシュエアーをもらったせいか、
良い言葉がどんどん私にやってくる。

グルジと今朝、この踊りのスタイルについて話しました。
グルジが、「タントラがデバプラサッドダススタイルだ」と。
タントラは、本に一般に書かれているような単純なものではないことは確か。

グルジの言葉はすべてがすばらしい。
「クリシュナとかガネーシャとかが神様ではない」といい、大地に、棒でヤントラ
(三角と逆三角の組み合わせたもの)を描きながら、
「これが神様」だと言うグルジ。ものすごく哲学者だと思う。
グルジもタントラについてはっきりしているわけではない。
もちろん私よりも明確に感じているものと言葉で説明できるものが多いだろうけど、100%言葉では説明できない。
アーティストはビジョンをアートで表現する。グルジは踊りで表現する。
しかし、グルジと私の向いている方向性が一緒であることは間違いない。うれしい!

この数年、グルジの振り付けや言葉の奥の深さをどんどん感じる。
この人が、ピカソや岡本太郎に通じる「生命力」を踊りの「美」としていることは間違いない。
今日、確信に変わった。本当にすばらしいグルジ。

ものすごくすばらしい年になりそうな予感です!


スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://odissi.blog87.fc2.com/tb.php/400-3ecb1a40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)