fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
最強の踊りプラスクティスCD
今回、グルジから踊りのエクセサイズとステップのCDをプレゼントしてもらいました。
グルジからプレゼントされるなんてほんと、今までにあったかな====


それはさておき、


このCDはほんとにすばらしい!!
グルジのマントラから始まり、永遠に続くんじゃないかと思うくらい長~い、長~い
ステップ練習用のグルジの声が入っています。マントラやっぱりえーなー。
すっと気持ちが集中します。


やっぱり基本が一番大切。
でも自分一人でステップ練習するのって本当に本当に難しいものです。。。


インドでは、週2回、ステップのグループ練習があります。
小さなこどもがメインで10人~20人くらい毎回参加します。
私がインド滞在している時は、グルジがさぼっているのか、いつもお休みが多いのか、
私がクラスを担当するはめになることが多いのです。

木の棒をもって、ガンガン音を出しながら、へたくそなオリヤ語で、指導します。
前は、このプラクティスCDがなかったので、全部声で練習させないといけなかったのですが、
今回から、このCDをかけながら練習する事にしたようです。

全然やる気のないインド人の子どもたち。怒りちらしながら、ステップ練習をさせます。
ちょっと目を離すと、すぐにさぼる子どもたち。私は逆に、この練習の機会がうらやましいよ!
と思いながら、オリッサでこんなにすぐに踊りの練習ができる環境にあるこどもたちを指導していました。

日本だと本当にさぼってしまう私。簡単なヨガはしんどい思いなしに続けられるけど、
踊りの稽古は、ただただ苦しい修行です。しかし、舞台で踊る時の気持ちよさをイメージして
この苦しさを乗り越えます。今でも、去年来日したスジャータさんもステップ練習しているらしいです。
やっぱり、基本が一番大切なんですね。

ということで、このCDで最低週に2回は、ステップを踏むと決意して、ひそかにひそかに練習を続けたいと思います。グルジの声を聞くと、グルジがとても近く感じるので、とてもうれしいし、さぼるとグルジが睨んでいるような気になります。グルジありがとう。














スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://odissi.blog87.fc2.com/tb.php/405-f5fc9628
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)