fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
ビリヤ二をつくる。
ビリヤ二をつくる。

暇そうにしている隣の同僚にビリヤニの作り方を聞く。
彼女はベジタリアン。私が時々、魚(フレークとか)のお弁当を温めると
それだけで、口と鼻をスカーフで隠すほど、ベジタリアン。
レシピはこれ↓超アバウトなレシピ。

10808087_10204069747716857_1009771044_n[1]


早速、友達が家に来るという日につくってみた。
私は、ビリヤニ愛は全然ないけど、何故かビリヤニを食べると一緒にヨーグルトと野菜を和えた
副菜が食べたくなるので、それも一緒につくりました。

ビリヤニ愛が強い人は結構、日本にもいると思う。
私はビリヤニが超有名な店というおいしいといわれるビリヤニも色々食べさされたけど、
どれもふーんって感じです。どうも、スパイスが沢山入っているのがどうも、苦手なんでしょうね。。
という事で、無意識なのか、スパイスもオイルも少なめにつくった仲作ビリヤニは↓

biriyaninaka.jpg


誰もビリヤニといわれるまで気づかないくらい、プラオ(混ぜご飯)のような
ビリヤニが完成したようです。でも、混ぜご飯ではなく、生米からつくったんですがねえ。
しかし、まあ、あっさりしておいしかったということで。
どうも、他のレシピを見ると、本格的なものはヨーグルトとか作る段階で入れちゃうよう?
誰か、おいしいビリヤニレシピを賜りたいものです。今度は別のレシピでつくってみようっと。。


スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://odissi.blog87.fc2.com/tb.php/734-c3659653
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)