fc2ブログ
プロフィール

Kaori Naka

Author:Kaori Naka
東インド古典舞踊オディッシーダンサー。オディッシーの中でも日本ではめずらしいデバプラサッドダスステイルを継承しています。
インド首都、デリー在住です。

仲 香織の詳しいプロフィール&
クラス情報を知りたい方はホームページを御覧下さい。→→→Debadhara HP

公演やWSのお知らせ→→→→HP Debadhara Yoga&Odissi

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Debadhara OdissiのBlog
・・・・・デリー在住の日本人インド舞踊家のたわいのない話。東インド古典舞踊やヨガ、おススメイベントや、日々の事をつづっています・・・・・・    ・・・たまに役立つインド情報満載!・・・    
デリーの中のアフガニスタン
デリーの中のアフガニスタン

アフガニスタン人は結構身近にいます。
カシミール語に近いような流れるような美しい言葉を話されますが、
全く通じない言語らしいです。

顔も本当にそっくりで一見して、カシミーリーか、アフガニか、ちょっと分からないけど、
なんとなく、そのエキゾチックさが、インド人よりも強い気がします。
眉毛も1本につながりそうな感じで、女性はスカーフをきちんとかぶっているのが通常だと思います。
時々、モンゴル系の顔の人もいて、大陸のつながりを感じ、顔を拝見するだけで、
色々と想像力がわきあがり、とても楽しいです。非常に美しい目をしていらっしゃいます。


さて、日曜日の昼、近所のアフガニスタンタウン(?)へ行ってきました。
、カシミール人とランチをしに言ったのですが、お店の人は間違えて、アフガニスタンの言葉で
話しかけていて、「English Please」と言っていました。
しかし、その後は、ヒンディー語での会話となり、彼らは、(私の理解では、)英語よりもヒンディー語の方が
得意です。


初、アフガニスタン料理です。
まあ、ほぼ、北インド料理なんですが、インド料理よりも、やさしい味がしました。
やさしいといっても、ヘルシーとは違う、ただ、オイルは多いけど、スパイスが少ないようなといった感じでしょうか。。


レストランの造りも、面白く、家の中のようなスタイルです。
日本の座敷のような。これはちょっとムードがあり、面白かったです。
そして、食後は、ブラックティーを楽しむようです。

10841220_10204251736786470_1580190783_n[1]
10859907_10204251736106453_336857111_n[1]

カシミールにも、「カハバティー」というお茶があります。
緑茶葉らしいです。
カシミールのカハバは、スパイスとか砂糖を結構たっぷり入れて、ミルクは入れないけど、がっちりした感じです。
アフガニスタンティー(多分、同じ茶葉なんでしょう)は、もっぱらブラックで楽しむようです。
砂糖を入れるのか入れないのかは、知らないけど。


インドでも本当にいろいろな食文化があり、奥が深いですね♪








スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://odissi.blog87.fc2.com/tb.php/739-725c599f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)